無事に地区発表終わりました。 |
04月30日 (月) |
|

3ヶ月間取り組んできた「セロ弾きのゴーシュ」無事に発表終了しました。
それまで毎回来て見ていたけど、出られなかった男子3人が当日は楽長になって出てたのは嬉しかった。周りはドキドキでしたでしょう。私からは見えなかったので、ザワザワしていて何かな、でした。周りのサポートしてくださったお母さま方すばらしい。
ラボのテーマ活動は、教育プログラムであって演劇の発表とは違います。それぞれの子どもたちにとって成長の場です。上手下手で区切られるものでもなく。
舞台にあがるまでに、さまざまなドラマがあり過程があり、気持ちが一つになって出来上がります。舞台袖にいたお母さまが子どもたちが真剣でびっくりした、と話してました。
話し合いを重ね、イメージを出し合い場面を決定していく。ここは私が考えたんだよ、という小学生は嬉しそうでした。窓に凝った子、音符に、カッコーにこだわった子とそれぞれのゴーシュがありました。
宮沢賢治の日本語は、小さい子ほど自然に出てきて、聴き込みのよさが感じられました。
全員でやったゴーシュは初めてでした。
さまざまなアイデアを受け止めたリーダーたち、ありがとう、お疲れさまでした。
みんな素晴らしかった。
|
|
Re:無事に地区発表終わりました。(04月30日)
|
|
|
寛美さん (2018年05月01日 22時58分)
お疲れ様!がんばりましたね。こどもたちもテューターも!すごいです
ね!
|
|
|
Samiさん (2018年05月02日 12時30分)
見映えはどうあれ、今回、みんなが満足した感じがありました。
聴き込み不足を感じた高学年は苦戦していましたが。賢治ワールド楽しみました。
|
|