|
「ロミオとジュリエット」第4幕を中高大グループで発表しました。ロミオ2人は本当に頑張りました。あいにく本番はジュリエット1人になりましたが、途中まで中学生頑張りました。思い出に残る発表でした。
|
|
|
三井パーティ、ラボっ子全員50人でAlice in Wonderlandを英語、日本語で楽しみました。
舞台の上で仕上がるテーマ活動(劇活動),ラボパーティでしかできないことですね。
|
|
|
今年は「ドンキホーテ1話」に全員で取り組みました。なかなか表現が難しく、何度も話し合いをしながら、進みました。小学生のアイデアが素晴らしく、またいざとなるとしっかり取り組む中学生、リードする高校生、まとめる大学生、と縦長の・・・ [日記全文]
|
|
|
1月から、なかなか全員が揃わなかったり、
会場が借りられなかったり、
さまざまな困難を乗り越え、
当日を迎えました。
いまの精一杯の発表でした。
課題はありますが、
みんなよく頑張った!というのが
率直な思いです。
この間、ご協力ありがとうございました。
|
|
|
なかなか集まれない中、みんな精一杯頑張りました。忘れられない経験になったことでしょう。今年最大人数が当日の舞台の上でした。
たくさんの話し合い、考え、自分たちで動く。誰も誰かの指示で動いていませんでした。気持ちを一つにして、物語を表現する、素晴らしい瞬間でした。
|
|
|
日曜の神奈川支部テーマ活動発表に出演することに決まってから
数か月。コロナと対峙しながらのパーティ活動は四苦八苦。
合宿ができない。
場所が使えない。
さまざまな困難を乗り越えながら、
「わだつみのいろこのみや」と出会えて・・・ [日記全文]
|
|
|
気をつけながらラボ活動をしてます。
でもやはり交流は、大切。
日帰りテーマ活動で大きく成長した年長さん、小1,ご父母も驚くほど。
やはりやってよかった!
前日はオンラインパーティ全員集合。
テーマ活動は 「グリーシュ」
楽しかった!
|
|
|
緊急事態宣言が発令され、いよいよラボができなく
なりました。外出できない、集まれない、で普段のラボは
難しい。集まって、楽しいラボなので、
やはり、難しいことだらけ。
そこで今週から、トライアルで、ライン電話でのラボを
提・・・ [日記全文]
|
|
|
世の中は、コロナ一色。
確かに不気味な怖さはありますね。
手洗い、検温、マスク
長く続くなら、気をつけながら毎日の
生活を送らなくては、ですね。
考え方も健康の状況も人それぞれ違う。
その中で、確かに
正しく恐れることが必要。
ラボで出来ることを精一杯やりたい。
|
|
|
2020年、世の中は、ラボパーティの教育活動に
近づいています。
コミュニュケーション力、
社会力、
英語での自己表現力
いま受験でも求められている力です。
学校だけでは、なかなか身に着かない
力です。
いまは毎週1回集まり・・・ [日記全文]
|
|