|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
これはなんでしょう |
04月22日 (日) |
|
新年の飾り物を取り外し、ひなまつり。
おひな様を片付けて、今度は五月飾り。
日本には季節もあるし、ツバキ、菜の花、あじさいなどと、部屋のあちこちの飾りや置物を考えていると、気分は変わっていいものだ。
けれど、日常の中では結構忙しい。
私の作った細工物などを箱に入れて、箱にはメモを張り付けている。
そんな箱がたくさんあるので、季節ごとに置き換えたりして整理している。
そんな箱の一つが気になって、これは何だったかと開けてみた。
20年以上前からこの箱に入ったままだったと思う。
そのころ友達がこの松かさや、ハスの実の傘を集めてきて、いろいろ工作していた。
私もいつか何かにしようと、箱に入れてとっておいたが、やっと、その気になった私に見つけてもらったというわけだ。
金や銀のラッカーなどを振りつけてオーナメントにするのもいいが、今回は布に綿を入れて小さい球を作り、徒然なるまま、詰めていった。こんな時間も、結構楽しい。
こんなものも、捨てないで、日常の癒しの一つになっていると思うと、一人密かに満足感を得ている。
|
|
|
みかん(でこぽん)さん (2018年04月23日 08時13分)
いつも、手作りの品、見惚れています。ハスはすぐ気づきましたが、松ぼっくり(松かさ)は、画像を拡大して、やっと気づきました。おもしろい!!(^-^)
いつか送っていただいた、洗濯バサミのうさぎは、50個位は作り、我が家のカーテンや、ラボママの靴はさみ(出かけた時の目印にいいそうです)として、活躍中です。ありがとうございました。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|