☆☆☆ラボこども英語教室:「一人テーマ活動」合宿:☆☆☆ |
09月27日 (日) |
|
ラボでは良く合宿やキャンプ、発表会、
イベントなどいろんな交流会があります。
そんな交流会での出会いを通じて
子どもたちは成長していきます。
~~~
今回の合宿の目的は
ラボっ子一人一人が取り組んできた物語を
一人で動きながら発表する
一人テーマ活動発表を見せ合う
交流会でした。
~~~
合宿をすることによって
仲間と一緒に過ごす時間が増えます。
同じ部屋に泊まり、
同じお風呂に入り、
一緒に同じ食事をし、
一緒に活動することにより
仲間意識が高まります。
食事の時が一番、みんなの個性が出るときでもあり
普段の生活の様子がわかる瞬間です。
 

~~~
普段、一緒に活動している仲間だけでなく
他のグループの子たちとも仲良くなり
話し合い
助け合いながら
過ごしていくことってとっても大切な活動です。
~~~
合宿には
小3以上のラボっ子たちが参加。
兄弟で、年長や小学低学年のラボっ子も
希望すれば参加できることにしていました。
火曜と水曜の小学生グループは全員参加。
木曜も二日目だけ参加した子を含めれば全員参加。
金曜はグループのメンバーの半分が参加。
土曜は、小1のラボっ子以外、全員参加。
中高大生は、日帰りが多かったのですが
出たり入ったりしながら参加。
~~~
みんな精一杯頑張って
一人テーマ活動を発表していました。
~~~
いつもはグループの仲間やパーティの仲間と一緒に
創り上げていく物語活動。
でも、今回は一人で取り組み一人で発表という
崎本パーティでは初めての取り組みでした。
~~~
素語りもなかなか良い活動ですが
一人テーマ活動をするためには
もっと良く聴きこまないといけませんし
場面をイメージしながら
一人で何役もこなしていくのです。
~~~
役が変わるときには
声を変えたり
動きも考えて
発表していくのは
大変ですが
みんな、素語りよりも
楽しいといっていました。
それだけでも大きな収穫でしたよ。
|
|
Re:☆☆☆ラボこども英語教室:「一人テーマ活動」合宿:☆☆☆(09月27日)
|
|
|
みかん(でこぽん)さん (2015年10月07日 14時29分)
一人テーマ活動合宿ですか…。
ラボっ子達は、どんなお話に取り組んだのでしょうか?興味津々!!(^o^)
よかったら、教えてください。m(_ _)m
うちのパーティでは、夏休み中にすがたりに挑戦中ですが、毎回
「動いた方が気持ちが入っていいかも…」
と、思いながら聞いています。
ひろばで、いろんな方のいろんな活動の様子を知ることができて感謝です!
*(^o^)/*
|
|
Re:Re:☆☆☆ラボこども英語教室:「一人テーマ活動」合宿:☆☆☆(09月27日)
|
|
|
サンサンさん (2015年10月08日 08時43分)
みかん(でこぽん)さん
時間ができたら、またどんな、、、をアップしますね。
一人テーマ活動、Good!です。
|
|