☆☆☆ラボこども英語教室:たま川地区交流発表会:ありときりぎりす☆☆☆ |
04月30日 (月) |
|
4月30日たま川地区の発表会で
崎本パーティは、スペイン語英語の「ありときりぎりす」を発表しました。
メンバーは、3歳から高2のラボっ子たち。
音楽CDは大学生のさやちゃん。
子どもたちは四季の変化をしっかり伝えようと舞台狭しと表現していました。
ありの子たちはありの習性を表現しながら、、、
きりぎりすの子たちはきりぎりすの陽気な部分を、、、
セリフに気持ちを込めて日本語がなくても伝わるようにと
しっかりCDを聴きこんでことばを発するように努力を積み重ねてきました。
ナレーターも場面の様子を伝えようと頑張りました。

一方幼児と小1のラボっ子たちは、地区の他のパーティの仲間と一緒に
ナーサリーライムを元気に発表していました。

昨年は震災のため実施されなかった地区交流発表会。
今年は二年ぶりに12もの他のいろいろな発表を楽しみながら
長い一日でしたが、楽しく過ごすことができました。
子どもたちは自分たちが発表するだけではなく、
他の発表を見ながら、物語の世界を思い描き、
イメージ力を生かして、様々な物語の世界への旅を楽しんだと思います。
これからは、しばらくのんびりラボが続きます。
それもまた楽しみ、、、
会場の皆さんからの感想の一部をご紹介しましょう。
~~~ありときりぎりすの発表、観ていた方の感想から~~~
発表会当日、崎本パーティの発表を見ていた方から
たくさんの感想が寄せられていますのでそのうちの一部をご紹介します。
○中高生だけでなく、
小学生もスペイン語でやっているのは素晴らしい。
○人数が多いが場面転換も良くみやすかった。
小さい子もがんばっていた様子がとても印象的。
○小学生がこんなに頑張っているパーティは、
これから先もすごい発表をしてくれそうで
楽しみです。みんなが楽しそうに演じていたから、
見ていて楽しかった。
○表現が良くて、わかりやすかった。
後ろでFS踊っていたのがおもしろかった。
○全部セリフが入っていてすごい。
キリギリスの陽気な心とスペイン語があっていたと思った。
○草が揺れる感じがよかった
最初の草原が良かった。
草の動き、風の動きが良かった。
○スペイン語英語のありきり、面白かった。
人数が多い分、一つの場面に気持ちを込められて迫力を感じた。
スペイン語が新鮮で良かった。
○スペイン語がすごい。大人数ならではのありの行列がすごい。
場面の変わり目の動きが素早い。
○最初の草原がきれいだった。
小さい子がスペイン語をがんばっていました。
○スペイン語がすばらしかった。
すごく役に入りこんでいることがわかりました。
○ありさんの行列がかわいかった。リアルでした。
みていて楽しかったです。
ありが迂回する習性がリアルだった。
赤アリと黒アリがたたかっていたのがおもしろかった。
○英語とスペイン語なのに表現がうまいから
どこの場面か良くわかりました。
○日本語がないのにすごいとおもいました。
スペイン語も英語も両方、言うのが楽しくてたまらない!
という感じでした。
○動きが面白かったです。特に歌のところが良かった。
全部英語とスペイン語で少し難しかったけどすごいと思います。
○スペイン語は英語よりハードルは高いと思いますが、
それでも発表のレベルは落とさず
すごいと思いました。小さい子が多く、中高生のリードは見事。
○スペイン語への挑戦素晴らしいですね。
セリフ、ナレーションがそろっていて聞きやすかった。
○スペイン語英語とても良く頑張っていた。
舞台の端から端まで使っていて良かった。
○スペイン語良く覚えたと思います。
人数が多いのに動きにばらつきがなく
しっかりと動けていたと思います。
セリフもナレーションも大きな声で元気が良かった。
○働き者のあり、快楽的なきりぎりすの特徴が
それぞれ躍動的に表現されていました。
一つ一つの役どころが多人数で一見まとまりがなく見えそうなところを
それぞれの役がまとまっていて声も大きく、
中高生が小学生をよく引っ張り、見ごたえのある発表でした。
○円陣が良かったです。
アリの行列は左巻きですね。まるで異国にいる気がしました。
きりぎりすのやりとり、リズミカルでとても良かったです。
舞台の使い方(ダンスの時)も良い。
ファッションシーンもすてきでしたよ。
冬の場面、うまく表現できていたと思います。
○春が再び訪れ花が開くところなどがとてもきれいだった。
以上、感想を寄せてくださったみなさんに心から感謝!
ありがとうございました。
|
|
Re:☆☆☆ラボこども英語教室:たま川地区交流発表会:ありときりぎりす☆☆☆(04月30日)
|
|
|
みかん(でこぽん)さん (2012年05月03日 07時26分)
スペイン語英語の『アリとキリギリス』の発表、大成功、おめでとうご
ざいます!!
二年ぶりということもあり、きっと、みんな、大ハッスルだったので
しょうね。
取り組まれている途中経過のご報告も、時々、読ませていただいて、面
白いな~と、思っていました。
キリギリスの陽気な感じが、スペイン語にあっているというのが、なん
となく、わかります。
ゴールデンウィーク後半、ゆっくりと、されてくださいね~!(^^)
|
|
Re:Re:☆☆☆ラボこども英語教室:たま川地区交流発表会:ありときりぎりす☆☆☆(04月30日)
|
|
|
サンサンさん (2012年05月03日 16時46分)
みかんさん
>スペイン語英語の『アリとキリギリス』の発表、大成功、おめでとう
ございます!!4
⇒いやぁ、、、、もう、ぎりぎりまでほんとにどうなることやら、、、
だったのですけどねぇ、、、みんなほんとによくがんばりましたよ
ぉ。
>二年ぶりということもあり、きっと、みんな、大ハッスルだったので
しょうね。
⇒そうなのかなぁ、、、でも、大学生、いませんからねぇ、、、
>取り組まれている途中経過のご報告も、時々、読ませていただいて、
面白いな~と、思っていました。
⇒救いは小学生がスペイン語を楽しんでいたということです。
>キリギリスの陽気な感じが、スペイン語にあっているというのが、な
んとなく、わかります。
⇒そうなのですねぇ。きっと子どもたちスペイン語のそんな響きが好き
だったのでしょうねぇ。
>ゴールデンウィーク後半、ゆっくりと、されてくださいね~!(^
^)
⇒みかんさんもねぇ。今日は雨で予定が狂ってしまって、、、
でも、おかげでゆっくりできましたぁ。
----------------------------
|
|