幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0470581
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
・ 2013支部ラボ修了式
・ さがみ神奈北地区運動会06
・ 4HステイトリーダーのJeff氏の講演より
 4Hリーダーによるワークショップby Jill
・ 三井パーティの国際交流・受け入れ
 Andyとのパーティ04
 San-hee9月2004
 Quineeとのパーティ
 プリンスエドワード島からの留学レポート
 受け入れNathanとKatie
 Greg& Kelley from Alaska
 2006受け入れ
 2007インターンのIngrid
 2008インターンのリー
 2008中国交流に参加
 2007オレゴンキャンプ
 2008国際交流受け入れ
 2010受け入れ
 2012引率カナダプリンスエドワード島へ
 2013.3月プリンエドワード島からのゲストと。
 2014夏の受け入れアメリカから。
・ カナダのモアクロフトキャンプ
 カナダケベック州国際キャンプ会議でのゲーム集
・ 神奈北地区合宿
 地区合宿参加ラボっ子たち
 地区合宿2005
 わかあゆ合宿2008
 地区合宿2012大地沢
 2014地区合宿
・ キャンプと地区行事
 黒姫山登頂2008
 ウィンターキャンプ2008
 ウィンターキャンプ2011-12
 ウィンターキャンプ2014
・ 三井パーティの行事
 イースターとお別れ会2005
 ハロウィン2006
 イースター2007プレイルーム
 夏のプレイルームキディ合同パーティ
 2007ハロウィン相模大野
 2007ハロウィンなるせ
 2007木曽森野ハロウィン
 2008夏のラボ
 芋煮会2007
 パーティ合宿2007
 パーティ合宿2008
 イースタープレイルーム2009
 halloween2009
 さがみはら国際交流フェスティバルに参加09
 2011芋煮会
 スタンレーの旅
 東北キャラバン2011
 夏休みお楽しみカレーパーティと花火
 Halloween 2012
 2012芋煮会
 2014夏の相模原公園water game
 2014芋煮会
・ お話の絵大公開
・ 三井Pの紹介
 水曜木曽境川幼稚園グループ
 木曜グリーンハイツ
 金曜なるせグループ
 なるせプレイルーム1才~
 なるせキディグループ2019
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
東北キャラバンから帰りましtた 12月14日 (水)
10人の大学生とテューターは、
12/9の夜行に新宿から乗り、
早朝に仙台到着、そのまま電車と代行バス(まだ
電車は松島海岸まで)に乗り、石巻に930ころ
到着。
東松島市東松島市にて
石巻のお迎えは、元事務局のなつかしいAさん。
この方はラボママでもあり、黒姫4班でY子がシニアで
同じロッジだった。
私は、15年ぶり??
被災地を午前中は見学。石巻市ひより山から
まだまだ復興とはいいがたい光景に大学生たちは、
言葉を失ってました。
お昼は移転して営業再開したばかりの
「滝川」で。復興丼のカキ丼をいただく。
唯一残っていたカキをまた復興のシンボルとして
「復興丼」と名付けているとのこと。
おいしかった!

そのあと矢本にもどり、東海林パーティに。
小学生が「おばQ」より1話から3話まで、
3グループで発表。正ちゃんとQちゃんのやりとりが、
すばらしかった!ほんとうに上手でびっくり。
三井Pの大学生は「きてれつ六勇士」を発表。
亡くなった3人への追悼の言葉。キャンプで会っていたり、
よく知っている三井Pの大学生も何人かいました。
つらい経験。それをパワーに変えて、
乗り越えていこう、という強い思いを感じました。
そのあと、楽しいフェローの発表が続き、あっという間の時間でした。

昔活躍していた高校生がいまは、ラボママになっていて、
再会できそれも嬉しかったです。

次の日は郡山、山ノ井パーティとの交流。
もう一度「きてれつ」を発表、
発表会1週間まえに受け入れてくださって感謝感謝でした。
ここでも懐かしい元ラボママに再会。
小学生の力強い「ピーターパン4話」中学生の「王様の耳はロバの耳」
を見せていただく。よくみんな頑張っていて、
すばらしかった。
子供たちの中には放射線の線量計を付けている子もいて、
まだまだ問題は深く続いている、という実感がありました。
応援してくださったみなさん、本当にありがとうございました。
多くの元気をもらってまた前に進んで行こう、という気持ちになりました。受け入れてくださった2パーティのみなさん、
ありがとうございました。
左のページに詳しく書きました。
Re:東北キャラバンから帰りましtた(12月14日)
☆ショコラ☆さん (2011年12月15日 11時59分)

おかえりなさい。
充実した東北キャラバンだったようですね。
ラボならではの実践。
お疲れさまでした。
Re:Re:東北キャラバンから帰りましtた(12月14日) ・
Samiさん (2011年12月17日 00時22分)

☆ショコラ☆さん
>おかえりなさい。
充実した東北キャラバンだったようですね。
ラボならではの実践。
お疲れさまでした。
----------------------------
ありがとうございます。私にとっては、
ふるさとともいえる地方ですので、
やっと思いがかなったって感じがしました。
応援ありがとうございました。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.