こどもの国ピクニックとお話広場 |
04月17日 (日) |
|
先週日曜、10日に、大学生から幼児まで一緒に、
こどもの国でお話広場を行いました。
大学生と中学生がオオクニヌシお話広場コーナーを企画し、
高校生がグループリーダーとなって、
小学生、幼児を連れてコーナーを周る、というものでした。

うちでのこづちづくり
お母様方も一緒に桜満開のこどもの国を楽しみました。
さめとうさぎのおいかけっこ

午後はNARU,RYOKICHIのリーダーのもと
たっぷり「オオクニヌシ」のテーマ活動を全員で。
私は残念ながら参加できなかったのですが、
中高大生と坂場テューター、お母様、お父様かたの協力のもと、
楽しい一日が過ごせて本当によかったです。
坂場パーティも一緒に
参加してくれました。
先週のラボでは、みんな興奮して、合同練習で
やった「オオクニヌシ」の場面など説明してくれました。
お話広場も大興奮、だったようで、
ながながと語ってくれましたよ。
ちょっと場所の設定が遠くてコーナーを
回るのが大変だったり、お昼の時間が遅くなってしまったり、
とハプニングはあったようですが、
みんなが楽しめたのが一番!
お天気もよく、素晴らしい日でしたね。
みんなが協力して、こんな素敵な会ができたのに感謝感謝です。
本当にありがとうございました。
|
|
Re:こどもの国ピクニックとお話広場(04月17日)
|
|
|
Basshiさん (2011年04月26日 18時35分)
こどもの国でオオクニヌシ!
どんなコーナーがあったのかなぁ?どんなテーマ活動だったのかなぁ?と興味津々です。
こっそり混ざって参加していたかったです。
|
|
Re:Re:こどもの国ピクニックとお話広場(04月17日)
|
|
|
Samiさん (2011年04月28日 00時18分)
Basshiさん
>こどもの国でオオクニヌシ!
どんなコーナーがあったのかなぁ?どんなテーマ活動だったのかなぁ?
と興味津々です。
こっそり混ざって参加していたかったです。
----------------------------
メールありがとうございます。
うちでのこづちの中身は、歩きながら自然のものを
さがして入れたらしい。ふると素敵なものがでてきたんですって。
またさめとうさぎのオニごっこやクイズコーナー、
矢になって、キャタピラーレースをする、など
あったようですよ。その後のテーマ活動は
みんないきいき。外でやったそうです。
こんな表現が出来たよ、と次のパーティでは、みんなが
大きな声で教えてくれました。
|
|
Re:こどもの国ピクニックとお話広場(04月17日)
|
|
|
♪いずみちゃん♪さん (2011年04月28日 15時50分)
はじめまして!
こどもの国ピクニックは自然が豊富な場所でゆったり
できたでしょううね。
大学生や保護者の応援があるといろいろなことに挑戦でき、
ラボっ子はお話の世界に浸れますね。
楽しんでいる様子が伝わってきました。
|
|
Re:Re:こどもの国ピクニックとお話広場(04月17日)
|
|
|
Samiさん (2011年05月04日 10時20分)
♪いずみちゃん♪さん
>はじめまして!
こどもの国ピクニックは自然が豊富な場所でゆったり
できたでしょううね。
大学生や保護者の応援があるといろいろなことに挑戦でき、
ラボっ子はお話の世界に浸れますね。
楽しんでいる様子が伝わってきました。
----------------------------
ありがとうございました。
先日は、どこかでお目にかかりましたね~
中学生、高校生、大学生ともに
それぞれよく働きました。
|
|
Re:こどもの国ピクニックとお話広場(04月17日)
|
|
|
プリティ。^^。さん (2011年05月15日 12時43分)
新緑の中、楽しそうですね。やっとラボが再開できました。
公園の近くの会場になったので、やってみようかなぁ。。。
小規模ですが。
|
|
Re:Re:こどもの国ピクニックとお話広場(04月17日)
|
|
|
Samiさん (2011年05月17日 23時18分)
プリティ。^^。さん
>新緑の中、楽しそうですね。やっとラボが再開できました。
公園の近くの会場になったので、やってみようかなぁ。。。
小規模ですが。
----------------------------
ラボ再開よかったですね。
まだまだ大変かもしれませんが、ぜひ
公園で楽しんでみてくださいね。
まだ余震の中かもですが、
ラボで元気がでますよ~
|
|