幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0470577
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
・ 2013支部ラボ修了式
・ さがみ神奈北地区運動会06
・ 4HステイトリーダーのJeff氏の講演より
 4Hリーダーによるワークショップby Jill
・ 三井パーティの国際交流・受け入れ
 Andyとのパーティ04
 San-hee9月2004
 Quineeとのパーティ
 プリンスエドワード島からの留学レポート
 受け入れNathanとKatie
 Greg& Kelley from Alaska
 2006受け入れ
 2007インターンのIngrid
 2008インターンのリー
 2008中国交流に参加
 2007オレゴンキャンプ
 2008国際交流受け入れ
 2010受け入れ
 2012引率カナダプリンスエドワード島へ
 2013.3月プリンエドワード島からのゲストと。
 2014夏の受け入れアメリカから。
・ カナダのモアクロフトキャンプ
 カナダケベック州国際キャンプ会議でのゲーム集
・ 神奈北地区合宿
 地区合宿参加ラボっ子たち
 地区合宿2005
 わかあゆ合宿2008
 地区合宿2012大地沢
 2014地区合宿
・ キャンプと地区行事
 黒姫山登頂2008
 ウィンターキャンプ2008
 ウィンターキャンプ2011-12
 ウィンターキャンプ2014
・ 三井パーティの行事
 イースターとお別れ会2005
 ハロウィン2006
 イースター2007プレイルーム
 夏のプレイルームキディ合同パーティ
 2007ハロウィン相模大野
 2007ハロウィンなるせ
 2007木曽森野ハロウィン
 2008夏のラボ
 芋煮会2007
 パーティ合宿2007
 パーティ合宿2008
 イースタープレイルーム2009
 halloween2009
 さがみはら国際交流フェスティバルに参加09
 2011芋煮会
 スタンレーの旅
 東北キャラバン2011
 夏休みお楽しみカレーパーティと花火
 Halloween 2012
 2012芋煮会
 2014夏の相模原公園water game
 2014芋煮会
・ お話の絵大公開
・ 三井Pの紹介
 水曜木曽境川幼稚園グループ
 木曜グリーンハイツ
 金曜なるせグループ
 なるせプレイルーム1才~
 なるせキディグループ2019
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
ペナンの結婚式 02月04日 (金)
昔ホームステイしたペナンの女の子が
結婚式をするので、御招待されていってきました。
ペナン
中国系マレーシア人なので、中国のしきたりがいろいろ。
これは、お茶の儀式。
新郎の家の長老からはじまって、全員にお茶をふるまう。
そのときに御祝儀をお皿にのせて渡します。
これは、新郎の家。
お茶のあとの記念撮影。 ペナン2
未婚の子たちは、既婚者のあと御挨拶に。
それぞれお年玉のような赤い小さい袋をもらう。

このあと、夕方には新婦のファミリーとのお茶の儀式。
これは挙式をしたホテルで行われた。これには、
私たちも席につき、御祝儀を渡す。
みんな赤い袋だが私たちは日本の水引の袋で。
このあと披露宴が3時間。160人の親戚。
ペナン5
ノンアルコールでベジタリアンなのもちょっとびっくり。
新婦の家の方針らしい。
中国語、英語のバイリンガルの結婚式で、
これにもびっくり。
世界遺産に指定されたマレーシアのペナン。
そこは不思議な空間でした。
ペナン3
中国のお正月前に飾りがあちらこちらに。
ペナン4
次の日もまた新郎の父方のファミリーが100人ほど
ホテルに集まり新年の会を催す。
そこにもよばれたが、毎日のようにお正月にはこういった
行事が続くらしい。
ペナンはマレーシアの中でも中国人が80パーセント、と
多いとのこと。マレーシア全体では、マイノリティの
中国人は頑張ってアピールしなきゃ、との
ことでしょた。のほほんと暮らしている日本では
考えられないですね。
Re:ペナンの結婚式(02月04日)
PANさん (2011年02月05日 00時59分)

お祝いの親族衣装は赤ですね。日本の結婚式と全然ちがいますね。
明るくて楽しそう!お酒も飲まないなんて。でも、お茶の儀式なんて中
国ならではですね。報告ありがとう。行ってみたいです。
Re:ペナンの結婚式(02月04日)
カトリーヌさん (2011年02月05日 12時14分)

相変わらず、体験してますね~! 今までの「お宿」ホストマザーとしての努力の賜ですね。
また報告お待ちしています。
Re:Re:ペナンの結婚式(02月04日) ・
Samiさん (2011年02月14日 09時25分)

PANさん
>お祝いの親族衣装は赤ですね。日本の結婚式と全然ちがいますね。
明るくて楽しそう!お酒も飲まないなんて。でも、お茶の儀式なんて中
国ならではですね。報告ありがとう。行ってみたいです。
----------------------------
書込みありがとう!
そう、みんなお祝い事は赤をきるようですよ。
儀式が違っていて面白かったです。
でも確か結婚式で日本も桜のお茶を飲んだりしますよね。
日本ではやらないの?と聞かれ説明しているうちに
似た行事はあることに気がつきました。
Re:Re:ペナンの結婚式(02月04日) ・
Samiさん (2011年02月14日 09時27分)

カトリーヌさん
>相変わらず、体験してますね~! 今までの「お宿」ホストマザーと
しての努力の賜ですね。
また報告お待ちしています。
----------------------------
ありがとうございます。
ほんと受入たことがこのところ急に
その先に発展していて、
面白くなっています。来日した子たちに
とって大きな思い出のひとつなのですね、
ホストファミリーとの出会いが。
本当にペナンでもよくしてもらって、
アジア人のおもてなしを感じましたよ。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.