|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
終わりました! |
06月07日 (日) |
|
テーマ活動大会の発表が終わりました。
テューターとしてはいろいろ反省は残りますが、みんな頑張っていたと思います。最年少から最年長までパーティみんなでテーマ活動に取り組めたことが何よりうれしいです。(実際には体調不良、運動会などで3名発表会には出られませんでしたが)
試験やら、部活やら習い事やら忙しい中で、合宿や合同練習への参加率がとてもよかったのも、ご父兄の協力と子供たちのやる気があってこそでした。前日に変わったアッチラ大王が襲う場面、前日来れなかった子たち(幼児3人)はどうするんだろうな?とのテューターの心配もよそになんとなく紛れ込んで一緒に動いていました。縦長パワーですね。
最初はなんとなく、元気がなく、表情も硬かったピノッキオも取り組みが進むにつれて言葉に思いをこめて言えるようになりました。テーマ活動を重ねるにつれ、ラボっこピノッキオもピノッキオと一緒に成長したのだと思います。
声が小さかったり、表現も十分自分たちの心と体に身に付くまで行かなかったり未熟な部分もありましたが、いろんな年齢の、いろんな性格や思いをもった子供たちが、ぶつかったり、悩んだりもしながら、それぞれ今持っている自分の力を出し合って作ったテーマ活動、現在の彼らにとっては大切な、精一杯のテーマ活動だったと思います。
ちゃんと一人一人が輝いていましたよ。この経験が次に生かせるといいね。
発表が終わって小学校高学年以上の子たちが、ラボルームでピザパーティをしました。楽しかったね。
見に来てくださったみなさん、ありがとうございました。
|
|
|
サンサンさん (2009年06月08日 07時18分)
ピノッキオは私も大好きなので楽しく観ることができました。
みんなで表現を頑張っていましたね。
前日に表現が変わることよくありますね。
家でも毎回そうです。
それでお休みした子がどうするか、、、
まさに「縦長パワー」ですよね。
お疲れ様でした。
|
|
|
Samiさん (2009年06月08日 20時29分)
とっても素敵な発表でしたね!みんなが協力して物語を楽しんでいたのが
よくわかりました。うちもピノキオやりたくなりました。
お疲れ様!ラボっ子みんなにも拍手!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|