|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
8/31地区帰国報告会・9/02伊勢原 |
09月02日 (火) |
|
この夏国際交流に参加した子たちが無事帰国して、それぞれ貴重な体験を報告してくれました。 これでやっと私の夏も終わったなー、といったところです。
報告会当日は朝9時から集まって、全員で体験シェアをしました。 「楽しかったこと・印象に残ったこと」「ホストと仲良くなったきっかけ、けんかした理由」「困ったこと、今も疑問に思っていること」「素語り・アルバム・日本食に対する反応、それについて思ったこと」「その他」と一応項目を分けて、一回一人1分くらいでぐるぐる何周かまわしながら話しました。 それでも21人もいると時間がなくなってしまい、「日本食が不評だったり、失敗した人?」と聞いて手を挙げさせ、その中から数人に話してもらったり、「素語りでエピソードがある人?」と聞いて話してもらうなど、じっくり聞けなかったのはちょっと残念でした。 実際の報告会でも時間がなく、午前中にいい話をしてくれて、「それ、絶対午後にも話してね」と言ったのに忘れてしまったり・・・ 来年は何人参加するかわかりませんが、やはり一人ずつもっと話をしてもらいたいな、と思いました。
もうひとつ残念だったことは、集合時間に遅れた子(参加者)が多かったこと。せっかくみんなよいステイをしてきて、困ったことは慣れない食事に関することくらいだったのに、最後の最後に緊張感がなかったのことががっかりでした。
明けて昨日(9/1)は一日広場でシャペロンの報告があり、昨年のことを思い出しながら楽しく聞きました。 改めて自分のステイが素晴しかったこと、ラボっ子に対する責任の重さを感じ、軽々しくまた行きたい!などとは言えないな、と思いました。
さて、そして今日は伊勢原。 お休み中の中学生も顔を見せてくれて全員が揃い、にぎやかになりました。 先週お休みしたS平とIに黒姫キャンプの感想を聞きおわったら、キャンプしか参加していないS平と、地区の合宿にしか参加していない女の子たちがそれぞれの体験を同時にしゃべりだし、混沌とした状態に・・・
そのあと先週約束した3つのテーマを動いてみました。大忙しで、動いてから気付いたことや感想などは紙にかいてもらいました。 お家でもよく聞いくる子たちなので先におはなしにっきも見せてくれましたが、実際に動いてみてなにを感じたかな。 鮫どんは、鮫どんや奥さんが悪い!という意見が複数あって、魂を取られるとわかってももっと慎重にやればよかった、とのこと。 怖い話だった、というので何が怖かった?と聞くとキジムナーの姿(赤くて透き通っていることなど)や、最後眼が見えなくなってしまうこと、など。今月はたくさんのお話に触れることが目標だけど、やはりみんなで話し合いながら何回も動いて、もっともっと感じてほしいな、と思いました。
|
|
Re:8/31地区帰国報告会・9/02伊勢原(09月02日)
|
|
|
Samiさん (2008年09月03日 11時38分)
帰国報告会ではお世話になりました。
もう一言話してくれたら、と思いましたが、
21人いるとそれでも時間はいっぱいいっぱいでしたね。
人数多いときの工夫を考えなければ、
と思いました。夏活動報告も大切だし。
もう来年の参加者の懇談が始まっています。
早いですね~
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|