夏活動の報告 |
10月02日 (火) |
|
夏活動報告会、一ヶ月もすぎてからの報告です。
暑かったなが~い夏が終わり、このごろ急に秋らしくなってきました。
秋研修も始まり、「物語を感じ 心が動くテーマ活動」をテーマに
子どもの事例や共通図書から、自分たちテューターのテーマ活動から
テーマに向けて、研修しています。
子どもたちは、各グループともいろんなお話を聴き、取り組み、
そろそろグループ別のテーマが決まってくるころです。
さて、夏活動の様子を報告します。
はらぺこあおむしのすがたり・・Kさんファミリー
お姉ちゃんと妹がナレーション、声と分かれて
Yちゃん、とっても楽しそう!

今年の夏一ヶ月のホームスティへ参加
バージニア州へいってきました。Rです!
20分も自分の体験を話してくれました。
自ら体験したことは、語れるものがたくさんありますね。

ラボっ子たちの力作 カレンダーの絵

サマーキャンプの報告
参加されたお母さんからも報告です。
初参加の一年生もてれながらもしっかり話してくれました。
それぞれの黒姫での夏の思い出を話してくれました。
さあ、初参加高知の「よさこい」報告です。
実際におどってみせてくれましたよ。
|
|
|
林ライスさん (2007年10月03日 00時29分)
パーティの中できちんと夏活動報告会をしていらっしゃるのですね。
夏の成長が見れていいですね。
林Pではパーティ合宿中に行なう国際交流帰国報告、
そして、わくわくワークスに提出する「グループ別素語り会」のみで
す。
|
|
Re:Re:夏活動の報告(10月02日)
|
返事を書く |
|
さっちゃんさん (2007年10月05日 00時08分)
林ライスさん
>パーティの中できちんと夏活動報告会をしていらっしゃるのですね。
夏の成長が見れていいですね。
林Pではパーティ合宿中に行なう国際交流帰国報告、
そして、わくわくワークスに提出する「グループ別素語り会」のみで
す。
----------------------------
毎年、夏休みには、各自が何かの取り組みをします。
すがたりだったり、歌やナーサリイライムだったりといろいろです。
夏活動報告会では全員の発表をみることをここ何年かしましたが、
今年は希望者とキャンプ、国際交流、地区合宿、よさこい参加者と
しました。個人の取り組み発表は各グループで行いました。
また、ときには全員の発表をみる年があってもいいかなと思ってます。
合宿で行うのもいいですね。ゆっくり聞けますよね。
グループ別素語り会ってどんな風にするんでしょう?
|
|
|
Marilynさん (2007年10月05日 10時33分)
同じく一ヶ月遅れて夏活動報告の日記を書いたところです。
似たようなタイトルを検索してたら、こちらへたどり着きました(^-^)
最後によさこいが出てきてビックリ!!!
4人で踊ってくれたのですか?すごい!!!!
感動です!!!!
高知でも、夏活動報告会で踊りおさめをしました。
何だか最後だと思うと寂しいですね・・・・
報告会用に一回練習したのですが、2006年バージョンもメドレーでやっ
てみる?って話も出て、少し踊ったら、やはり身体が覚えてるのです
ね。
細かい部分は忘れていましたが、何となく一発で踊れていました。
身体で覚えるってこのことですよね。
暑い高知も、やっと先週から涼しい風が吹いてきて、秋の気配を感じま
す。
テーマ活動の秋ですね!(?)
|
|
|
Samiさん (2007年10月25日 11時44分)
ゆっくり夏活動報告ができて、この時期のほうがいいかもしれません
ね。いつも夏の終わりでばたばたしているので。
あまりちゃんと報告ができていません。
なかなかこのごろはお会いしませんが、
またお話聞かせてくださいね。
|
|
Re:Re:夏活動の報告(10月02日)
|
返事を書く |
|
さっちゃんさん (2007年10月25日 15時16分)
Samiさんへ
メールありがとうございます。
報告会は夏の終わりでした。
HPに書いたのが遅くなってしまって。
オレゴンの報告、よかったですよ。
キャンプの内容がよくわかりました。
子どもたちやおうちの方に伝えられるものが具体的になって。
また、お話きかせてくださいね~。
|
|