|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
新横浜地区高校生活動訪問 |
10月29日 (日) |
|
昨日、担当地区である新横浜地区の高校生活動を訪問しました。
訪問した訳は、テーマ活動決めに苦戦しているということを聞いたからです。
もちろん、私が決めるわけではないのですが、
今の高校生メンバーがどんな風に頑張り、悩みそしてエッジを越えているのかを見たくて、夜6時から9時までおじゃましました。
会場に着いたときは、ちょうど休憩時間。
『国生み』と『安寿と厨子王』が候補にあがっており、
どちらにするか決めるために、一部分ではあるが動いた後のようでした。
今回、リーダーをしたのは「きえ」
同じ年代で校正されたグループのリーダーをするというのは
とても大変だと思います。
なかなか活発な意見交換とはいきませんでしたが、
やりたい思いを話し合い、何とか皆で納得して決めた物語にしたいということで進んでいました。
結局、時間があるのでもう一度動くことに。ただし、今度はお話を通して動くことに!
そんな高校生を暖かく見守ってくださっている
内田テューターと武テューター!

できるだけ、高校生の主体性を大事にすることを考えているので
「こうしろ、ああしろ」とは言いません。
だから、どうしても時間がかかり、長時間の対応は大変だと思います。
高校生ラボっ子にとっては、テューターはありがたい存在です。
ここからはメンバーを紹介します。
リーダーのきえをさぽーとしていた「けんじ」
人を説得するときでも優しさがあふれている「あつし」
楽しそうにテーマ活動に取り組んでいた「たえ」
最後まで『安寿と厨子王』をしたいと主張していた「りょうすけ」
この冬、シニアメイト申請をするたえにアピールのチャンスだよと耳打ちする「もえ」





全員にコメントが書けなくてごめんなさいm(_ _)m
会場を去る前に結構厳しいことを私は言いましたが
どのくらい伝わったかな?
今分からなくても、数年後に「ああ、こういうことか」と分かることも
たくさんあります。
そうなればいいな、と思って言霊を皆さんに送りました!!
では、本番まであっという間です。
新横浜地区の高校生活動に期待しています。
|
|
Re:新横浜地区高校生活動訪問(10月29日)
|
返事を書く |
|
Samiさん (2006年11月02日 10時47分)
写真も迫力で伝わってきました。
真剣にみんなが考えているのがわかります。
どこかで、お母様方に紹介できたら、と思います。
ラボの中高生の活動はなかなか
おうちの方に伝わりにくいところも
ありますので。面白かったです。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|