Ms. Jill Holmgrenと過ごした「サケ」の世界 |
10月11日 (水) |
|
支部秋の研修、火曜日グループ、第3回目
Special Programがあった。
Ms. Jill Holmgrenをお迎えして、彼女が体験している「The Song of the Salmon」の世界をお話していただいた。
彼女は、現在行われているラボ国際交流理解教育ワークショップのアメリカ4-Hクラブ青少年活動リーダーとして、アラスカ州から来日。
若い頃にサケに関するお仕事をしていらっしゃったそうで、ニコル氏の
「The Song of the Salmon」の内容を実際に体験していらっしゃる語りを聞くと、ライブラリーを聞いて自分たちなりにイメージしていた情景がさらにはっきり、くっきりしてくるのを感じた。ご持参のポスターや写真集の自然の色がまた美しかった。
Potluck Lunchを楽しんだ後のT/Aももちろん「The Song of the salmom」。具体的な表現につながった。あっという間の2時間だった。

Thank you for coming, Jill!
|
|
Re:Ms. Jill Holmgrenと過ごした「サケ」の世界(10月11日)
|
返事を書く |
|
めぐこさん (2006年10月11日 13時12分)
Jillさんのお話すごく良かったですね!イメージが広がっていくこと
の面白さを感じました。黄金の卵は色だけでなく、美しい自然を守って
くれるものとして、ほんとうに黄金のように見えてきました・・・てい
ねいにこのテーマに取り組んでいきたいですね。
|
|
Re:Re:Ms. Jill Holmgrenと過ごした「サケ」の世界(10月11日)
|
返事を書く |
|
古ギャルさん (2006年10月11日 14時10分)
めぐこさん
その通りでしたね。
そして、めぐこさんのT/Aリードもとてもよかったですよ。
‘トラックナンバーごとに内容を分け、タイトルをつける’
なかなか楽しめたし、内容理解を皆さんで共有できたと思いました。
Jillさんからいただいたイメージを大事に活かせました。
表現の行き先が見えた気がしました。ありがとう。
|
|
Re:Ms. Jill Holmgrenと過ごした「サケ」の世界(10月11日)
|
返事を書く |
|
Samiさん (2006年10月20日 20時23分)
楽しく充実していてよかったです。Jillもすごく楽しかったって
いってましたよ。Jillは無事に帰りついたようですよ。
彼女と一日箱根にいったのですが、富士山がまったく見えず、
残念でした。ここの富士山はきれいですね!
|
|
Re:Re:Ms. Jill Holmgrenと過ごした「サケ」の世界(10月11日)
|
返事を書く |
|
古ギャルさん (2006年10月20日 20時53分)
Samiさんへ
>富士山がまったく見えず、残念でした。
----------------------------
お世話になりました。お電話をいただいていたようですが
お話できず、失礼しました。
そうですか、Jillさん、喜んでいらっしゃいましたか、よかったです。
ここのところお天気がよかったと思いましたが、富士山が見えませんで
したか…では、差し上げた写真で我慢していただきましょう。
|
|