|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
高校生リーダーミーティング |
09月21日 (木) |
|
神奈川支部では2月に中学生・高校生の発表会が行なわれます。
その発表会に向けて、秋から本格的な取り組みが始まります。
その時期に合わせて、高校生だけですがリーダーミーティングと称して
各地区のキャプテンとサブキャプテンに集まってもらいました。
事務局のAさんがファシリテーターになって自己紹介ゲームでスタートです。
内容は数字を使ったビンゴゲーム。それぞれ数字に思いがあります。
私はサッカー選手だったので「10」が憧れの背番号。
野球なら「1」「3」ですかね。今なら「51」かな?
そんな数字を9個選んでビンゴシートに書き込みます。
そして、二人一組になって自己紹介をしながら
同じ数字がないかを確認しあいます。そして、なぜその数字を選んだかを話、その人となりを知ります。
その後は各地区の様子や、リーダーとしての悩みや地区の課題を出し合います。
課題に対する解決方法は1つではありません。
大部分は自分で考え解決するしかないですよね。
そのヒントを探すためにチームチャレンジを行ないました。
詳細はかけないので・・・神奈川支部のテューターの方は
各地区の国内交流委員に確認してください。報告書が送ります。
午後からはテーマ活動について、Aテューターを中心に話し合いました。
発表当日は小さなラボっ子(ラボ会員)も見に来ます。彼らの憧れの対象となれるように、しっかり聞き込んで取り組むようにしようという確認でミーティングは終了しました。
今年はどんな取り組みがあり、発表となるか楽しみです。
|
|
Re:高校生リーダーミーティング(09月21日)
|
返事を書く |
|
Samiさん (2006年09月21日 23時31分)
パーティのラボっ子がお世話になりました。2人いって
よろしかったでしょうか。リーダーミーティングのあとの今日のラボは
テンションも高く、本当に楽しそうでした。
ミーティングも楽しかった、といっていました。
どんどん機会をつくって外にでて多くの子たちと、
であってほしいものです。
マレーシアの写真も面白かった~
以前のキャンプ会議でマレーシアの人たちと
一緒だったので、またお話お聞かせくださいね!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|