|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
終わった・・・地区発表会 |
05月21日 (日) |
|
出番直前の舞台袖で、自分のせりふを書いた紙を持って「どうしよう」と言っている子がいる。 「今はせりふがどうこう、って時じゃないよ。 どんなにこのお話しを楽しんだかを見ている人に伝えるんでしょ? みんなでスープを作った時のことを思い出してね」 そう言って送り出す。
CDを操作する舞台袖からは全体をみることは難しいけれど、なんとか進んでいく様子にホッとする。 多少間違えたりしても、うまく進めたり、お互いに助け合ったりしているのも見えて、本番に強い子ども達に感心。 小さい人も自分のせりふをしっかり言えてまたちょっと安心する。
本当にみんな頑張りました。 パーティとしては6回目の発表だけど、いつも初めての子がいるし、発表までの活動の経過も違うので、毎回初めての発表みたいな気持ちです。 今回は普段一緒に活動していない子たちが集まって、1つのパーティとして発表できたことが1番よかったことでした。 そして全体にみんな落ち着いていたことに感心しました。もちろん心の中はドキドキだったと思うけれど、浮き足立った様子はなくて、見ていてハラハラすることがありませんでした。 練習では終始硬い表情だった子たちでしたが、最後のダンスでは、結構楽しそうな顔をしていて、あー、よかったと思いました。
今週のパーティでは今日渡した「はっぴょうかいを終えて」という感想用紙をもとに反省会(?)をします。 みんなどんな感想を書いてくるでしょう。 そして次の目標は・・・?
さあ、今日のハラハラ・ドキドキ、そして、やった!という達成感を元にまた新しいことに挑戦していきたいと思います。 今日はお疲れ様でした。
|
|
Re:終わった・・・地区発表会(05月21日)
|
|
|
Ju-Juさん (2006年05月22日 00時31分)
地区発表終了、お疲れ様でした。
もうその安堵感たるや、味わった者でなければわかりませんね。
私も終了後一月たっていないので
感覚はまだホット、手に取るようにわかります。
ホント、子供たちは意外と落ち着いているものなんですよね。
テユーターなどは、前日に願うのは
「誰も休まなければそれでもう良いから~~」だったりするのですが
予想の何倍もで返してくれたりして。
しばしゆっくり休養なさって下さい。
|
|
Re:終わった・・・地区発表会(05月21日)
|
|
|
Samiさん (2006年05月23日 13時33分)
発表よかったですよ~
みんな一生懸命やっていましたね。
あのおはなし発表はなかなか
難しいですよね。最後のダンスも
よく工夫してあって楽しそうでした!
お疲れ様でした~
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|