幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0099332
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 2013 サマースクール 『はらぺこあおむし』であそぼう♪
  ①7月24日
 ②7月25日
 ③7月26日
 ④7月27日
・ テーマ活動発表会にむけての取り組み
現在ページはありません。
・ ささきパーティのグループ
 0~3歳のラボっ子とおかあさんのプレイルーム
 幼稚園児のキディグループ
 長津田小学生グループ
・ 絵本のページ
 『ぐりとぐらの おおそうじ』
 『わにわにのおふろ』
Welcome!
☆7月25日 年長さんのおともだちとラボっ子の妹でもうすぐ4歳のNちゃん、そしてラボっ子ふたり(年長・小3)の4人で 楽しく活動しました


            
1.みんなでごあいさつ  

♪Hello

♪Hi!



2.みんなでうたおう♪ みんなでおどろう♪

 ♪The Bus

♪Three Little Monkeys




3.みんなからのリクエスト


      ♪Fruits Song

♪Come, butter come,


4.『はらぺこあおむし』であそぼう

 
(おはなしたどりとテーマ活動)

きのう、話題になった「葉っぱがくっついている「木」」は

きのうとは違う子が挑戦しました

また、「さなぎ」についても、もう少していねいに話しあいました。


みんなでくっついて、おおきなさなぎになろう!

というわけで、並び順にもこだわりました。


でこぼこしないように、小さい順にまるくなってならんだのです。



さなぎ
そしてテーマ活動(劇ごっこ)をした4人の感想は・・・


☆木になるとこは、みんなでくっついてあつかった。

☆あおむしがねむるとこ、くうくうねむって、あつあった。

☆ちょうちょになったところが、きれいでした。

☆はっぱになったけど、たまごがたくさんいて(3人!)重かった。

どようびの食べ物になったけど、いそがしかった。


はっぱがくっついている「木」は、おなじ表現でも、違う子がすると雰囲気もかわります。


「木になってとにかく立っていればいい」のか「力強くぐっと立つのか」で

やはりくっついている葉っぱの表情までもかわるのです。




「さなぎ」については、ひとつの大きなさなぎになることで、バラバラだった子たちに一体感がうまれたようです。




ほんの少しの話し合いと工夫で、表現や気持ちもかわっていくのは

ラボのテーマ活動の楽しさのひとつです♪




5.おわりのごあいさつ 

  ♪Hot cross buns

♪Good bye


Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.