あきる野市民文化祭 |
11月02日 (日) |
|
市民文化祭。太鼓、フラダンス、ハーモニカ、ヒップホップダンスなどの演目に交じって
2時から50分間のラボっ子たちの発表。
七五三の子たちも間に合った。
発表内容がてんこ盛りで、時間がおしてしまい、
残念ながら途中ソングバードをいくつか削らざるを得なかったのが残念。
それでも、キディさんのナレーションもよくがんばったし、小学生も良かった。
「さんびきのこぶた」ナレーションに気をとられていたら、「わらがない!」と大あわて。
国際交流参加予定者のすがたり(一場面)と今年の参加者の体験スピーチもがんばりましたね。
中高生たちも最後のスパートをみせてくれました。
夜は、11/8の地区の留学生との集いの実行委員会。5時にあきる野を出発して八王子まで行く。
おや、みんな発表会疲れ? 車の中ですやすや・・・・おつかれさん・・・。
地区行事「留学生との集い」は、多摩地区にある大学や専門学校に来ている留学生や
ラボ日本語学校の学生たちを招いて交流会をし、その夜はラボっ子宅に一泊ホームステイ。
今年はうちのパーティへのステイはないが、実行委員にMっちゃん、Takkusa、かっくん、Yzがでている。
Mっちゃんは、初の司会だ。Takkusaはゲームの担当、かっくんとYzは日本の遊び担当。
ああ。いろいろな課題を感じながら、夜が更ける。
この発表は、達成感があったのか? How? 今後、どんな活動をしていったらいいんだろう。
舞台袖で音楽CDをしていると欠点が目立つ。
発表会の録音テープを聴くまでは、気が重かった。
うーん、結構、がんばっていたんだ。だれそれも。
ひとりひとりの成長を考えると、だいじな一場面だったのだと思う。
今日自信をもって歌えなかった歌も、毎年歌っていこうね。
いつか、この歌の意味が、じーんと来るときが来るよ。
「自分へのご褒美」ハーゲンダッツのアイスクリームを食べながら、ゆっくり考える。
クリスマス解禁・・・・隣で夫がクリスマスソング大会をはじめている。
いいなあ、クリスマスソング・・・。
そうだ、ラボも、クリスマスに向けていかなくちゃ。
|
|
Re:あきる野市民文化祭(11月02日)
|
|
|
うのままさん (2008年11月03日 07時16分)
市民祭おつかれさまでした。
「継続は力なり」ですよ。
ここまでの準備等、めまぐるしかったでしょう。
なのにどっぷり酔いしれる間もなく、
もうクリスマス。
そうやってあっという間に1年がすぎていくのよね。
「私もひとくちなめてみたかったなあ。ハーゲンダッツ!」
|
|
Re:あきる野市民文化祭(11月02日)
|
|
|
がのさん (2008年11月03日 21時28分)
木々が色づいてきて、各地とも文化祭の季節。地域の人たちとともに季
節を楽しむこの祝祭には、ぜひ何かの形で出たいものですね。
そうか、そうか、ラボのテーマ活動をひとつ突っ込む手があったか!
わたしのところも、きょう3日は区民祭。数万人が区役所周辺の施設に
集まる、たいへんな賑わいの日。早朝8時前からスタンバイ。
青少年指導員をやっているわたしたちは公会堂の担当で、わたし自身は
舞台設営担当のリーダー。たいへんなんてもんじゃない。十数グループ
の楽器の搬入と搬出、椅子の出し入れ、譜面台の出し入れ、グランドピ
アノを出したり引っ込めたり、それもスピードがものをいう。それぞれ
の出演者は本格的なレベルなんですよ。さすがに老いの身にはこたえま
した。
でもまあ、子どもたちの表現力はすごいもんですね。かわいい小学生た
ちの合奏や合奏、鼓笛隊、イカした中学生たちの吹奏楽や混声合唱、パ
ワフルな高校生たちの和太鼓や室内楽。それから、これは昼食と重なっ
てあまり見ることはできなかったのですが、ヒップホップとかロックダ
ンスとかハウスダンスとかダブルダッチとか…。まさに若さの爆発です
ね。こういう世界になじみのないわたしなんぞは、目がまわっちまう。
こんな中に一本、シャンと洗練されたテーマ活動があったら、それもい
いのではないか、と。それとも、流れと雰囲気をぶち壊すことになるか
なあ。来年はそんな企画を提案してみようかなあ。
|
|
Re:Re:あきる野市民文化祭(11月02日)
|
|
|
カトリーヌさん (2008年11月03日 22時12分)
がのさん、うのままさん、
市内にもっといくつかパーティがあれば、幼児交流会でも小学生のパーティ枠を離れた合同
パーティもできるし、中高生の「シャンとした」発表も可能性がありますね。
ただ、ラボっ子たちも忙しくて、パーティ行事を調整し、集まることは、なかなか。
1パーティで小回りがきくのは、いい点もありますが、発展を考えると・・・・。
まあ、うちのラボっ子のいいところを見せてやればいいじゃないか、と、かわいいところ、
がんばってるところ、英語、多言語、国際交流、こんなことやってます、という発表を毎年
しています。
|
|