幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧アウトドア・キャンプランダム新規登録戻る 0390959
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ◆ 2008 AUSTRALIA交流の記録 ◆
 080728 豪・MORUYA通信 第1号 旅立ち
 080729 豪・MORUYA通信 第2号 学校生活
 080730 豪・MORUYA通信 第3号 学校生活2
 080801 豪・MORUYA通信 第4号 ハガキ
 080802 豪・MORUYA通信 第5号 日本語クラス
 080805 豪・MORUYA通信 第6号 優秀賞
 080807 豪・MORUYA通信 第7号 遠足
 080809 豪・MORUYA通信 最終号
 080811 豪・CANBERRA通信 準備号
 080812 豪・CANBERRA通信 第1号 RADFORD 
 080813 豪・CANBERRA通信 第2号 XAVIER
 080814 豪・CANBERRA通信 第3号 RADFORD/Ⅱ 
 080816 豪・CANBERRA通信 第4号 St. Clare's
 0800817 豪・CANBERRA通信 第5号 SAYONARA前夜祭
 080821 豪・SYDNEY通信 再集合
・ ◆◆思い出のラボランド◆◆
 ★2005.夏 サマーキャンプの記録★長文です。
 ★2005.4/29-5/1ファミリーキャンプの報告です
 ★2005.3.30-4.2 スプリングキャンプ2班
 ★2004.5.3-5ファミリーキャンプの報告です
 ★2003.6月ローエレメントコース一挙公開です
 2004.0521-23首都圏大学生コーチ合宿報告
・ ☆2003.10ニュージーランド親子交流プログラム☆
 ★プログラムの予定★
 NZ報告その1(10月13日) いざ出発編
 NZ報告その2(10月14日) Top Kids編
 NZ報告その3(10月15日) 料理とピクニック編
 NZ報告その4(10月16日) マラエ訪問編
 NZ報告その5(10月17日) タウランガ最終日編
 NZ報告その6(10月18日) オークランド編
 NZ報告その7(10月19日) ただいま!編
 ☆AOTEAROAでのひとり言☆
・ 2003 Summer, Tennessee Tales
 ◆インステートスケジュール
 ◆成田ビューホテル 0720
 ◆テネシーでの様子その1
 ◆テネシーよりその2 ラボっ子からのハガキ 
 ◆日本食は美味しい(レシピ公開)
 ◆テネシー報告その3 ラボっ子の様子vol.2
 ◆テネシー報告その4 集合・フェアウェルパーティ・そして帰国(長文)
 ◆テネシー日記(全文)その1. こちらにまとめます。
・ ★☆AOTEAROA通信☆★2005.10.31-11.7ニュージーランド親子交流★
 1>スケジュール
 2>参加者のメールより(長文です)
 3>出発と出会い編
 4>いよいよスタート編
 5>すばらしい体験編
 6>チーズ大好き編
 7>それぞれの土曜日編
 8>さよならタウランガ編
 9>オークランドの夜!編
title.jpg
なになに,ふんふん,へぇ~
なになに,ふんふん,へぇ~ [全234件] 61件~70件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
080730 豪・MORUYA通信 第3号 07月30日 (水)
昨日ご案内のように、本日はスポーツデイの報告です。

毎週水曜日は、午前の授業が3時限で、午後90分のスポーツの時間が
全ての生徒の時間割になっています。
先生たちが手分けして指導(見守り?)に当たっています。
スポーツデイのメニューはね
これがメニューですが、結構たくさんあるでしょう。

私ときなこの二人は #12 のTable Tennis 2 に参加してきました。
場所は、CANTEEN と書いてあるのが分りますか?
CANTEEN1
CANTEEN を辞書で引くと「学校などの食堂」と出ていますが、
実態は購買に毛の生えたようなものですね。

CANTEEN2
金網の無効におばさんが二人いて、簡単なサンドイッチや飲み物の
販売をしてくれます。
CANTEENのオープンは、2時限目の後の20分の休みと、
4時限目の後の昼休みの2回です。

皆適当に買って、適当に食べていますが、
お弁当持参の子も多いみたいです。
ラボっ子もお母さん手作りのランチボックス持参で登校しているそうです。

とにかく、金網の手前のフロアと、中庭に計4台の卓球台を出して
TABLE TENNIS 2 が行われました。
はっきり云って、ただ遊んでいるだけで、緊張感は全くありません。
皆、和気あいあいと楽しんでいました。

卓球チームの活動2

卓球チーム?の活動1
最後は恒例の記念撮影。
右端がきなこ。中央付近の緑のパーカの2人は韓国の中学生です。

というわけで、MORUYA High School の水曜日は2時半に終了、
帰りに寄ったスーパーで、たくさんの生徒に会ったのでした。
水曜日は早く学校が終わるので、おしゃべりをしてから
帰るみたいですね。

私たちはこの後、海岸にあるCONGOのキャンプ場で、
オージーバーベキューを楽しんだのですが、どこへ行っても
のんびりと生活を楽しんでいる人が多いナァと感じたしだいでした。

明日は日本語クラスの授業の様子をお伝えできるとイイナと思います。

2008.7.30 Wed. 20:15 AUS NSWtime
uezie拝
>>感想を掲示板へ
080729 豪・MORUYA通信 第2号 2 07月29日 (火)
日本の皆さま、暑い夏をお過ごしとのこと、
暑中お見舞い申し上げます。

ここは、オーストラリアのMORUYAという町、
シドニーから小型の双発機で50分ほど南へ移動した
(車だと4時間くらいかかるそうですが)
タスマニア海に面した田舎町です。

勿論真冬ですが、日本の春先くらいの季節かなぁ?
モルヤハイスクールではTシャツだったり、半ズボンだったりの
生徒も普通にいますし、コートを着込んでいる人は皆無ですね。
まあ、この辺の様子は改めてお知らせできると思います。

MORUYA High School の看板

ラボっ子3人とおとな二人がお世話になっているのは
MORUYA High Schoolです。中学校と高校が一緒になった
7年生から12年生まで、約700人が通っています。
この学校には日本語のクラスがあって、
マット先生が各学年の生徒に日本語を教えてくれています。
MORUYA High School 日本語のマット先生

本日は午前中に折り紙の授業を、
そして午後は野原テューター主催のお茶会を開きました。

先ずは日本語クラスの入り口からどうぞ
MORUYA High School 日本語クラスの入り口
どうです。ちゃんとニッポンしてるでしょ。

本日は愛ときなこのふたりが、折り紙の授業を手伝ってくれました。
MORUYA High School の愛ときなこ

教室の中は、こんな感じです。
MORUYA High School の折り紙講習会?
全部で20人くらいの高1のクラスで折り紙を楽しみました。

6時間目にお茶会を開き、30人ほどの生徒が参加してくれました。
お茶会11
美味しそうに飲んでいるでしょ!
お茶会12
マット先生の正座は、日本語ほどはうまくありませんね。
MORUYA High School のお茶会1
とにかく皆大喜びのお茶会になりました。

学校は9時から3時過ぎまで毎日6時間授業です。
水曜日の午後は、全員が体育の授業で、自分の好きなクラスを選んで
行うのだそうです。
どうなるのかは明日の報告で!

ということで本日はこれまで。また明日。

2008.7.29 tue 20:35 AUS NSWtime
uezie拝
>>感想を掲示板へ
080728 豪・MORUYA通信 第1号 2 07月28日 (月)
皆さまお久しぶりです。
3年ぶりの更新を、オーストラリアからお届けします。

今年のオーストラリア交流は参加ラボっ子17名
(ただし1名は学校の都合で遅れて参加)と引率スタッフ2名の
19名です。

7月24日(木)成田に集合し1泊の準備合宿をして
夜のJAL便でシドニーに出発しました。

オーストラリア交流2008のスケジュールは

7/24 成田集合
7/25 20:30出発
7/26 06:30シドニー到着(日本は05:30)
シドニー周辺にホームステイするラボっ子はそのままHFに引渡し。
   それぞれのステイ先へ飛行機やバスでバラバラに移動
   ホームステイ開始

3週間、平日は学校へ行きながら、ホームステイをエンジョイ!

8/17 シドニーに集合 2泊のエヴァリエーション合宿に突入
8/18 シドニー観光?の予定
8/19 朝のJAL便で日本に帰国 17:20成田着 順番に解散…

というところです。
それでは、成田の合宿の様子から、シドニーでの引き渡し、
MORUYA空港でのホストファミーとの出会いまで、
一挙に写真でお知らせします。

まずは参加者の紹介から
2008AuzieMenmbers

出発まで時間がたっぷりありましたので、各支部で行ってきた
「あじの素」アルバム・自由研究・素がたり の報告もしっかりできました。
成田ビューホテル事前合宿の様子1

9時間のフライトで少々寝不足ですが、シドニーに無事到着です。
シドニー到着

この交流を支えてくれている、マルコムさん、レスリーさんに
お土産を渡して記念撮影です。
マルコムさん、レスリーさんと一緒に記念撮影

そしてそれぞれのホームステイ先へ分かれて出発です。
私たちMORUYAグループは5人、30人しか乗れない小さなプロペラ機でモルヤに到着しました。
MORUYA空港での出会い

さあ、ホームステイの始まりです。月曜日にMORUYA High School での
再会を楽しみにそれぞれの家に向かいます。
そしてホストファミリーとの生活が始まった

ここからは日曜日に出かけた、Pebbly Beach でのスナップ。

なんと、野生のカンガルーがたくさんいるんですね。クカブラも飛んでいますし、まさにオーストラリアという風景に出会いました。
夜はこぼれるばかりの星空ですし、きっと良いことに出会えると確信した日曜日になりました。

クカブラは、ふくろうぐらいの大きな鳥です。街中にもいましたよ。
これがクカブラだ!

そしてカンガルーです。
カンガルーも飼われているわけではありません
姿かたちはカンガルーですが、良く慣れていて、手のひらから餌を食べているところなど、こども動物園のこやぎにそっくりでした。

学校生活の報告はまた改めて!

2008.7.28 mon 20:43 NSWtime

Uezie拝
>>感想を掲示板へ
★AOTEAROA通信vol.7 オークランドの夜!編★ 11月30日 (水)
しばらく時間が空いてしまいましたが
いよいよNZ最後の夜の報告です。

★11/07(日)13:30にバスはタウランガを出発しました。

途中PAPAROAの町で休憩を取り、オークランドまで3時間の行程でした。
こどもたちは感傷に浸る様子も無く、いつものように楽しく過ごしています。

おとなはそうはいきません。
思い出話に花が咲き、ふっと感傷の世界に迷い込み、
とにかくあっという間の3時間でした。

ホテルにチェックインして落ち着く暇もなく、
夕食までの約1時間は、ショッピングです。
もう少し時間があったら、店ごと買い占めてしまったかもしれませんね(笑)

夕食は、ホテルから歩いて5分ほどの
スカイタワーの下にあるバイキングレストラン“FORTUNA”です。
おとなは満足、こどもたちは?? マクドナルドでも・・・

さて、夕食後ホテルに戻ると、こども部屋が開設され、
近くの(徒歩20分ですから近くもないですが)24時間スーパーまで
4名が出かけていきました。Bのつくお土産が届いたのは2時間後だったかな?

★★★夕食後は、ゲストの登場★★★

掲示板にも書き込みをいただきましたので、覚えている方も多いと思いますが、
オークランド在住の森鼻さんファミリーがホテルに遊びに来てくれました。

今年の初めに日本を出るまで、ラボファミリーだった森鼻さん一家です。
現在は、英語の学校に通いながら、永住権+労働ビザの申請中だそうです。
森鼻ファミリー、ついに登場!
近くのこどもを集めて、ラボ(もどき)パーティを始めたいと
教えてくれました。

インターネットを通して、ラボライブラリーも購入していただいていますし、
ブログも公開していますのでぜひご覧ください。

http://mrsmorrylabo.seesaa.net/ ←コピー&ペーストしてください

Mrs.Morihana からもらったメールの一部を紹介します。
=======
ラボのCDの後ろの英語ONLYのところが、日本語ONLYの
CDを欲しがっている人もいるので、作ることができるといいのですが・・・。

日本人の母親達は、現地の小学校に行かせながらも、
何とか、日本語を子供にキープして欲しいと思っています。

そこで、日本語補習校や、日本語教室にかよわせているのですが、
文字の書き方などをやっています。それは、それで悪くはないのですが、
日本語を聞く機会、日本語で表現する機会も大事かと思います。

やっぱり、ラボのように、ドラマ形式の語学の習得・維持方法も
必要なのでは、と感じています。

何人かにラボの活動やCDを、紹介したのですが、
こちらにいる人は、英語はどっぷりなので、英日版の後に、
英語版ではなくて、日本語版がいいな~~、といわれるのです。
(その気持ちは、わかります・・・)

ということで、今こっそり考えているのは、、
「音楽CD+各家庭のお母さんの声による日本語版」です。

あと、英語を勉強したいお母さん達には、子供と一緒に、
お話遊びなんかもいいかな、と考えています。

計画はまだまだいろいろあって、壮大ですが、少しずつ、
できるところから、はじめていきます。わくわくどきどきです。
=====

地球の反対側で素敵な人と知り合えた喜びを感じています。
11時過ぎに「あすは学校なので」といってサヨナラしたのです。

途中で合流した買い物チームも含め、皆で楽しく語り合うことができました。

こんな風にオークランドの夜が更けていきました。
明日は06:45にフロント集合です。

uezie拝 
>>感想を掲示板へ
★AOTEAROA通信vol.6 さよならタウランガ編★ 1 11月23日 (水)
11/06日曜日、あっという間の、そして夢のような1週間が過ぎ、
タウランガから日本へ帰る日になりました。

今年の集合時間は午後1時でしたから、午前中いっぱい
ホストファミリーと過ごせたスケジュールでした。

遊んだり、買い物に行ったり、荷物を詰めたり、
それぞれが最後の思い出作りの時間を過ごしました。

いよいよ集合時間です。嬉しいような、悲しいような
複雑な思いを持って皆がDay Break Preschool に集まってきました。
 きっとまた会おうね
sayonara ver.1
kanban-no.mae

感謝の気持ちをどのように伝えたらよいのか、
私たちの答えは、お礼の歌を歌おう!ということでした。
[ひとつしかない地球」を歌いました。
集まってくれた50人近くの人が大きな輪になり、
「ひとつしかない地球」を英語と日本語で歌いました。
英語と日本語の歌詞を渡しましたので、ホストファミリーの皆さんに
歌の意味と私たちの気持ちをお伝えすることができたのです。

青い空と白い雲、降り注ぐ初夏の日差しの中で歌いました。
タウランガには今でも私たちの思いが残っていると信じています。
楽しかったよ。
笑顔がすべてを伝えてくれます。そう思いませんか。

いよいよ出発です。バスの中と外の両方で手を振りあいました。
また会えるよね。ありがとうございました。
また会いましょう。

バスに乗っても、興奮は冷めません。
オークランドまでの3時間ではとても語り尽くせない
たくさんの思い出話でにぎやかな車内だったのでした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
唐突ですが「さよならタウランガ編」はここまでです。

オークランドのホテルでは素敵なお客様をお迎えして
さらに盛り上がっていくのですが・・・

この後「オークランド~日本への帰国編」へと続きます。
少々お待ちください。
>>感想を掲示板へ
★AOTEAROA通信vol.5 それぞれの土曜日編★更新しました! 1 11月19日 ()
本日は11/05土曜日です。
ホストファミリーとゆっくり一日を過ごすスケジュールなので、
報告が難しい一日です。

後から聞いたところでは、
タウランガの象徴である、Mt.マンガヌイへ登ったり、
ショッピングモールへ買い物に行ったり、
海岸で遊んだり、お友達をたくさん呼んで遊んだり、
皆、楽しい一日を過ごせたそうですよ。

ホームステイの様子ayaka
この写真の撮影者は、もちろん参加したお母さんです。
楽しそうに遊んでいるでしょう。(写真提供はYokotaさんでした)

オラちゃんのNZ
こんな景色の家がたくさんあります。
皆、うれしそうに写っていますね。(写真提供はMazawaさんでした)

穏やかな午後の風景
穏やかに過ぎていく土曜日の午後ですねぇ(写真提供はMorihashiさんでした)

Mt.マンガヌイの頂上でパチリ!
マオリの人たちが大切にしてきた場所なんですよ。
そして、山の上から見るとこんな景色が広がっています。
(写真提供はIguchiさんでした)

この日、3組のファミリーが、Mt.マンガヌイへ登りました。
タウランガの海に突き出した半島の先っぽにある、小高い山です。
Mt.Maunganuiの全貌です。
(これはNZの某ホームページからもらってきました)

マンガヌイの頂上はここです。
頂上でパチリ!(写真提供はHoshinoさんでした)

引き続き、参加の皆さんに、この日の写真をいただけるように頼んでいますので、
到着しだい!お知らせしたいと思っています。
まだまだ続きます。
>>感想を掲示板へ
★AOTEAROA通信vol.4 チーズだいすき編 2 11月15日 (火)
なんとか11/04(金曜日)の報告までたどりつきました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Day Break Preschool での生活も3日目、
実は今日までの3日間ラボっ子たちのお世話をお願いしていました。
こどもたちにとっては、やっと園の生活にも慣れたところであり、
さあ、これから楽しむぞ!と云った顔で集まってきたのですけれどね。
お父さんやお母さんとにバイバイと手を振って、教室に入っていったのでした。
Day Break Preschool 3日目の様子
絵本の読み聞かせをしてくれているのですが、ラボっ子も馴染んでいるでしょう。

=========
ペアレントチームの午前中は、
教会のキッチンをお借りしてニュージーランド料理教室です。
チーズやミルク、フルーツをたくさん使って、美味しいランチを作りました。
◆キッシュ(卵、マッシュルーム、玉ねぎ、トマト、ミルク、NZチーズたっぷり)
◆パブロバ(泡立てた卵白と砂糖をオーブンで焼いたお菓子)
◆新鮮な野菜とフルーツの入った野菜サラダ・タウランガ風
◆チーズロール(何を入れて作りましたっけ?)
  参加の皆さん、これを読んだらレシピを教えてください!
◆フルーツケバブ(フルーツの串刺しですね)
◆もう少し作ったような気がするのですが、レシピを紛失してしまい、
 思い出せないのです。

今年の先生はオランダ出身のMs.Doreth。
オランダ出身の方にニュージーランド料理を習う日本人という
なんとも国際的な「ひとつしかない地球」風クッキングでしたね。 
cookingclass-1
奥のほうで写っているのがドレスさんです。
フルーツケバブです
これがフルーツケバブです。もちろんこのまま食べます。

さて、昼前にこどもたちを迎えに行き、園にさよならをしてきました。
こどもたちが教会に到着する頃、
ホストファミリーがケーキや一品料理を持って集まってきてくれました。
忙しい金曜日の昼でしたが、約半数のホストファミリーが参加してくれました。
皆んなが一堂に会するプログラムがあるといいね、という昨年の声を
スチュアートやジュンコ<このお2人のことは後日報告します>さんが
具体化してくれていたのです。
皆でランチパーティです。
この3日間の話しで大いに盛り上がり、
たくさん食べ、たくさん笑い、たくさんの感謝をした昼ごはんになりました。
これはなんでしょう?なあに?
こどもたちもスチュアートと一緒に遊んでいます。何をしているのかな?

午後2時が、本日のホストファミリー引取り時間でした。
昼ごはんには間に合わなかったホストファミリーも2時までに到着し、
それぞれの午後の時間を過ごすために帰って行きました。

明日の土曜日は、ホストファミリーと一日を過ごすプログラムです。
8組の参加者に8組のドラマが生まれるのでしょうね・・・
==================

さて、ワタクシはというと、レッツホームステイのスチュアート、ジュンコさんと
(この交流のタウランガでのコーディネイトをしていただいているツーリストです)
今後のプログラム充実に向けて何ができるか!というミーティングを持ちました。
ダウンタウンのカフェで、冷たいものを飲みながらのミーティングでした。
その後、彼らの事務所を訪問したりと忙しくも楽しい時間を持つことができたのでした。

以上11/04金曜日の報告でした。
uezie拝
>>感想を掲示板へ
★AOTEAROA通信vol.3 すばらしい体験編★ 11月13日 ()
たいへん長らくお待たせしたしました。報告の続きです。
早くしないと来年の交流が始まっちゃうよ!との叱責を受け、
眠い目をこすりながらPCに向かっています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、それでは11/03(木)の報告です。

午前8:45にDay Break Preschoolに集合しました。これは3日間とも同じですね。
ラボっ子は、午前中園での生活の2日目です。
若干一名、さびしそうな顔をしてお母さんを見つめていましたが、
なんとか、皆と一緒に園の中に入っていけたのでした。

ペアレントチーム<名称変更!(笑)>ですが、本日午前のプログラムはバスで30分ほどのところ
OROPI(農村地帯)にある、Play Groupを訪問しました。
ここは、入学前のこどもたちを、プレスクールに預けるのではなく、
自分たちで協力して、自主的に運営している子育てサークル?なんです。
OROPI-1
到着早々、システムや歴史,教室の様子などをブレンダさんからお聞きしました。

リーダーのブレンダさんが、16年前に、ご自分のお子さんと近所のお友だちのためにスタートさせたのだそうです。
今は、毎週火・木・金の3日間開設されているとのことでした。

どんなカリキュラムを組むのか、誰がその日の担当なのか、こどもたちに何を与えたらよいのか等々
すべて、お母さんたちとのミーティングで話し合い、運営していくのだそうです。
OROPI-2
本日は10人ほどのお母さんが来ていました。

素朴な会場、手作りのプログラム、多くの人の協力で成り立っているということが、
短い訪問時間ではありましたが、強く伝わってきました。

また、お母さんたちが手作りのケーキやサンドイッチ、ソーセージロールなどを持ち寄ってくれ、
11:00からポットラックパーティ(ティタイムと呼んでいましたが)を開いてくれました。
OROPI-3
ごちそうがならんだテーブルだ!

私たちの英語力には差がありますが、それぞれ話が弾み、
たくさんの収穫を得ることのでした,濃密な時間を過ごすことができたのです。

はちきれそうなお腹と、胸いっぱいの感動をもらうことのできた午前中のプログラムでした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~
お昼ぎりぎりにDay Breakに戻り、急いでラボっ子とのランチを楽しみ、
ほとんど食べられない状況にも関わらず、ぎっしり詰まったランチボックスを前にして、
嬉しい悲鳴をあげてしまいましたが、仕方ありませんよね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、午後はPAPAROAのMARAE(マオリの人たちの集会所)を訪問しました。
ちょうど学校の試験と重なり、マオリの子どもたちとは会えなかったのですが、
心のこもったもてなしで受け入れていただきました。
MARAE-ホンギ
ホンギ(おでこと鼻をつけてあいさつします)はマオリの人たちが
仲間だと信頼してくれた時に行うあいさつなんです。

MARAE-マオリの歴史やしきたりを聞く
建物の中で、マオリの歴史やしきたり、言葉や生活についての話を聞きました。

MARAE-3-クラップススティック
クラップスティックの使い方を教わり、皆であそびました。

マオリは,マイクロネシアの島から,丸木舟を使ってニュージーランドに
漕ぎ渡ってきたのだと云われています。
詳しいことを知りたい方にお勧めの映画を紹介しますね。
“Whale Rider”クジラの島の少女という邦題で,レンタルショップや
アマゾンなどで見つけることができるはずです。←絶対オススメ!

ニュージーランドでは,小学校から英語とマオリ語の授業があるそうですし,
マオリのことばや歴史,文化などを小さい時から学んでいるそうです。
地名にはマオリ語がたくさん使われていますし,文化を大切にする国の政策があるのだそうです。

MARAEの様子は,2003年のページ(報告)を読んでください。

とにかく本日は午前、午後とニュージーランドの人たちが大切している
「生き方」を学ぶことができた一日となりました。

16:00 Day Break前でホストファミリーの迎えを受け、それぞれの家へ帰ります。
20:30まで明るい初夏のNZを,参加者それぞれで楽しんでいたようです。

ちなみにワタクシはというと、早々に帰宅し,5才のエリーと折り紙で遊び、
美味しいワイルドフォッグの夕食をBやWのつく飲み物と一緒に楽しみ、
犬の散歩につきあい、ホストとの話をして、タウランガ湾を借景にした夜景を楽しみ
22:00には消灯という、とても充実した夜を過ごしたのです。


以上お知らせして、本日はここまで。続きはまた明日!

ueie拝
>>感想を掲示板へ
★AOTEAROA通信vol.2 いよいよスタート編★ 1 11月10日 (木)
今回が3回目のおやこ交流ですが、
過去2回と大きく変ったことが2つあります。

1)出発が3週間遅くなったこと。
・おかげで初夏のさわやかなNZを満喫するとこができました。

2)日曜日の出発から、月曜日の出発に変ったこと。
・実は、このことが大きなプラスを生み出しました。

過去2回は火曜日から土曜日の朝までのホームステイでしたが、
今回は水曜日から日曜日の昼までにズレたのです。
土曜日まるまる一日、ホストファミリーと一緒の時間が生まれ、
タウランガの生活をホストファミリーと一緒に楽しむことができたのです。

こどもたちのプレスクールは4日⇒3日になり、
平日のプログラムはすこし忙しくなりましたが、
木曜日のOROPI訪問といった新しいプログラム(報告は後日)を
取りいれることで、密度の濃い時間を過ごすことができたのです。

さて、それでは11/02(水)の報告です。
朝、08:45にDAY BREAK PRESCHOOL に集合しました。
ここは、モンテッソーリ教育を取り入れている園で、
先生たちの方針がしっかりとしているという印象を持ちました。

09:00から一番大きな部屋に、こどもたち全員が集まり

(この日は午前中15名位のNZのこどもが来ていました。
 NZでは、午前だけ・午後だけ・午前午後と親のニーズに合わせて
 預けることができるのだそうです。最大で25人になるそうです)

ラボっ子を歓迎するプログラムを組んでくれました。
Day Break Preschoolでの歓迎会の様子
皆で歌を歌って身体をほぐし、ウェルカムメッセージと続きました。
ラボっ子も「大きな栗の木の下で」を英日で歌って応えました。
ラボっ子も歌いました。
お母さんも歌いましたよ。
その後ラボっ子だけを別の部屋に集め、
「この部屋はラボっ子が中心になって遊んでよい部屋であること」
「登園したら、まずこの部屋に来て荷物を置いて一日をスターとさせること」
「先生が責任を持ってラボっ子を見るので、お父さんやお母さんは
安心して任せて欲しい(いつまでもそばにいると迷惑)ということ」
などのオリエンテーションがありました。

おとなは、近くの公園まで散歩したり、
スーパーマーケットに見物(早くも買い物も・・・ですが)に出かけたりして
午前中の2時間を過ごしました。
早めに戻ったお母さんの証言よれば、
期待以上の対応をしていただいていて、
ラボっ子も落ち着いて遊んでいた、とのことでした。
10時過ぎには「リンゴなどのくだものと、ファイルターを通した水」で
ティタイム(?)を毎日のプログラムに入れているのだとも教えてもらいました。

さて、昼食はホストファミリーが作ってくれた、ランチボックスです。
陽だまりにシートを広げて、皆でワイワイと食べたのでした。 

午後は、バスで30分ほどの、アニマルパークへ出かけました。
ここは毎年行っていますので、2年前のレポートにもありますね。

こどもたちは大興奮して、動物とのふれあいを楽しみました。
アニマルパークでー2
まずは恒例の緑に囲まれた記念写真から!

様子は写真でご覧ください。
アニマルパークでー1
嬉しいような、怖いような・・・
アニマルパークでー3
引っ張っているんだか、引っ張られているんだか・・・

Day Break へ16:00に戻り、ホストファミリーのお迎えで
それぞれの家へ戻ります。
途中で買い物をしたり、海岸を走ったりした家族もいたようですよ。

以上11/02の報告です。続きはまた今度。

uezie拝
>>感想を掲示板へ
★AOTEAROA通信vol.1出発と出会い編★ 11月08日 (火)
お待たせいたしました。いよいよ今年のおやこ交流の報告です。
日記と同じ内容をFreePageにも更新していきますので、
まとめて見たい方は、そちらをご覧ください。
=====================================================

第3回を迎えたNZおやこ交流です。
今年は8組。16人の参加者と一緒にNZを訪れました。

ワタクシも2回目の参加です。どんな準備をしていったらよいのか?
と云うことを考えていました。

成田空港で初めてスタートするのではなく、
心強い旅の仲間として出会いたい、という結論でした。

事前の報告でもお読みいただいたと思いますが、
メールのやり取りを通しての出会いを作り、育てていきました。

200021031成田集合

成田で私たちは、旅の仲間として出会うことができたと思うのです。
(参加の皆さん、ご意見をBBSにお書きください!)
ということで成田ではもう「和気あいあい」で話がはずみました。

飛行機は約1時間遅れの19:25に離陸。
一路NZ、クライストチャーチへ向かいました。
こどもたちは食事の後眠りにつき、静かな夜を過ごしてくれました。

オークランド13:15着、入国手続きをして外へ出ると、
旅行会社のスタッフと一緒に、
BBSにも書き込みを入れていただいている森鼻さんが、
お嬢さんと一緒に迎えてくれました。

森鼻さんのことは、旅の最後で触れますので、
今はここまで、楽しみにお待ちください。

さて、空港近くのレストランで食事を取り、
タウランガに向けて3時間のバスの旅です。

AOTEAROA 白き高い雲たなびく国
ニュージーランドは、白い雲と青い空にでいっぱいでした。

タウランガに着くと、ホストファミリーが待っていてくれました。

20051101ホストファミリーとの出会い

今回の参加者8組のうち、第1回(一昨年)参加が1組、昨年の参加が1組あります。
そのお2組は、もちろん同じホストファミリーですし、
2度目のおやこ交流受け入れファミリーもいらっしゃいました。
いずれにしても、素敵な方たちが待っていてくれました。

緊張した顔で、それぞれの車に乗り込んでいったのですが・・・
この続きは、また明日。
報告はまだまだ続きます。

uezie拝
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.