|
今日のフェローメンバーはパンケーキで盛り上がる。
イースターの47日前の行事パンケーキレース、イングラドでのあちこちで
楽しんでいる様子you tubeで見ながら フライパンの中の薄いクレープのようなパンケーキを頭より高く in the ・・・ [日記全文]
|
|
|
4月 春休み中の小学生が集合して新リーダーももと活動が始まった。
大好きな表現活動は 絵本「しょうぼうじどうしゃジプタ」小3の
お気に入り。
パンプくんになって力強い消防車でホースで構える。
ランキーもいちもくさん、も自・・・ [日記全文]
|
|
|
雨の続く4月。
March winds and April showers bring forth May flowers.
今日からフェローグループの春コースが始まった。
6月の交流会の発表はどうします?
今から新たなライブラリーは途中になってしまうので冬の活動の
「・・・ [日記全文]
|
|
|
修了生2人を送り出し、4月からは社会人!
ラボ活動が20年と長きに渡って続けてこれたのは、
オレゴン国際交流に小6で参加したことがきっかけに英語への興味が
まし、大学でも英語を引き続き学び外国への度々の渡航経験を積んで・・・ [日記全文]
|
|
|
フェローシップの冬コースが修了。
じゅげむオリジナルの披露をして、われながらできました^^^^^の声。
ラジオ100年放送としてラボルームに流れた、フェローさんのじゅげむ
新たな表現方法を見つけた。
4月から7月まで・・・ [日記全文]
|
|
|
ありがとう! ありがとね! 頑張って! 楽しかったね!
あそびにきてね! ありがとうございました!あめでとう!
暖かい声、ことばが部屋いっぱいにあちこちで発せられた「まとめの会」
保護者もOBOG も参加してみんなで ・・・ [日記全文]
|
|
|
20年間のラボ活動の最後の活動を終える大4生たちの言葉は
あっという間だった。小学生年代が一番よかったかなぁ^^^^とも。
小学生年代が基本になって、そのあとの高学年につながったとおもうとも。
テーマ活動をいくつやっただ・・・ [日記全文]
|
|
|
3月修了生とともにまとめの会がせまるなかでフェローグループも
活動中のじゅげむ、落語に挑戦してお披露目することになった。
長い有難い名前は英語で語りは日本語でつないでいく、噺家名も
つけて、ライブでなく ラジオ放送での ・・・ [日記全文]
|
|
|
3月も半ば。修了や冬の期のまとめの活動が終盤に向かう。
大学生4年は活動の修了にむけて最後のライブラリ―活動「おどりトラ」
the dance tiger を仲間と励む。
小学生たちは英語音声でのライブラリ―活動「そらいろのたね」
the・・・ [日記全文]
|
|
|
はちきれんばかりの笑顔で元気な声を響かせながらの3月初めの
活動は 英語でそらいろのたね!
大丈夫任せて、聞いてきてるから。。。小4
大丈夫だと思うと小6
自分の場面は大丈夫と小3
2か月を英語日本語でシャドウイ・・・ [日記全文]
|
|