|
先々週になりますが金曜クラスでは「はなの好きなうし」のお話たどりをしながら絵を描いてすごろくを作ってみました。
牛乳パックの裏に貼って紐でつなげてバラバラにならないように一工夫。「一回休み」や「みっつ進む」やハチに刺される絵のところでは「痛いと叫んでもう一度サイコロを振る」とか!いろんなアイデアを出し合って楽しいすごろくが完成!
もちろん「テューターの肩を10回たたく」もありますよ。書いたのはもちろん わ・た・し(^-^)b
どういうわけか皆ここに止まることが多くてとても気持ちのよいパーティーでした(笑)
|
|
|
神戸のメリーポピンズさんを見習って、ラボのロゴ入り風船を作ってみませんか?と地区研で提案したところ「作りましょう!」ということになり、風船係りを拝命、手配することとなりました。
地区研で話し合った結果「ものがたり・英語・なかま」の文字と発表会のプログラムなどでよく使われる小人のロゴを入れることになりました。アソートカラーで1000個。MSなどで配るように地区のテューターで分けました。(^-^)
|
|
|
子供達の通っている幼稚園では、園の絵本の貸し出しをしています。毎週金曜になると一冊ずつ持ってきて週末はその本を親子で楽しみ、月曜に園に返すようになっています。
子どもたちはお気に入りの絵本を毎週のように持って帰ってきて「またこの絵本を借りてきたの~???」ということもしばしば。でも私が手に取ったこともない絵本を選んでくることもあり、結構楽しんでます。
今週長女が持ち帰ってきたのは ささき まき さく・え、「やっぱりおおかみ」という福音館書店の<こどものとも>傑作集 の一つ。
お話はひとりぽっちのおおかみが仲間をさがすという話なのだけど、この絵本の中の牛一家の夕食の様子を窓の外からおおかみが覗くシーン。牛一家の部屋には暖炉があって、その横には牛の絵が額に入ってます。その牛は花を一輪くわえているんだけど、なんとその牛の上には「FERDINAND」の文字が!!(@_@;;
「ねえ!この牛の絵フェルジナンドって書いてあるよ!」と教えてあげると「あ!本当だ!フェルジナンドだ!」と長女。花をくわえているからフェルジナンドだとすんなり納得したのでしょう。
絵本作家の方のこうした遊びの発見は楽しいです。すごく得した気分です。この絵本にはお墓とおばけがでてくるシーンもあるんだけど、そのお墓の名前の文字もよくみると「リンゴ・スター」だの「ビートルズ」だの「エルビス」だの書いてある(笑)きっとファンなのでしょうね。
私もビートルズは大好きなので作者の ささきまき さんに親近感を持って、また別の本を探して読んでみようかなと思いました。(^^)
|
|
|
先週末は中部支部の総会で岐阜に行ってました。
翌日すぐに総会とラボっ子広場の感想を書いたのですが、本文をうっかり消してしまいすっかり書き込む気力をなくして4日も経ってしまいました。
総会に出席するのは今年で二度目なのですが、今年は子どもたちも一緒に連れてラボっ子広場に参加させてみました。
ホテルについて受付を済ませるとすぐさよなら。不安気な顔をして大きなカバンを手に大学生についていきました。その背中の頼りないこと!
そのまま子どもたちの顔をみることはなく、翌日の朝バイキング形式の朝食のホールで再び会うことが出来ました。少し緊張した顔でどれを取ろうか迷うらしく、長女は大学生に聞いてもらいながらなんとか食べたいものを取れたようです。長男は口うるさい人がいないのでここぞ!とばかりに大好きなソーセージやベーコンをせっせと皿に乗せてました。
席にトレーを置くと一段落したのか長女はキョロキョロ。早速私を見つけて飛んできました。「寂しくない?」と聞くと「寂しくないよ。楽しいよ!」と答える満面の笑顔がまぶしかったです。
「朝ごはん何を取ったの?」と聞くと「絶対に見に来ちゃだめだよ!」といいながら席に戻っていきました。遠目に見ると遠慮をしたのかパンが一個とジュースとフルーツが少しお皿に乗ってました。後で聞いたら隣に座った大学生が卵とソーセージを半分分けてくれたとか・・・。感謝、感謝です。
一方すっかりたくましくなった長男は席についても私を探すこともなく食べ始めてました。(笑)
総会最後のラボっ子広場発表で「わたしはしあわせ」を踊る姿には、その成長ぶりに目頭が熱くなりました。
帰りの電車ではどんなに楽しかったかの話が止まりませんでした。皆でやったテーマ活動「不思議の国のアリス」が面白かったこと。ゲームでお菓子を獲得できたこと。皆でお絵かきしたこと。大きなお風呂に行って三種類の湯船に全部入ってみたこと。誰々ちゃんの隣で寝たこと。布団を片付けたこと。
初めて親と離れて他の子とすべての行動を供にしたということが、言いようのない自信になったというのが本当によく分りました。
長女はしみじみと「ああ、もう、本当に楽しかったよ。あのままあそこに暮らしたいくらいだよ」とつぶやくほど(^^;
長男も「楽しかったからまた来たい」といいました。来年は幼稚園の行事の関係で参加できないかもよ、というと「僕だけ来るのはダメなの?」と聞くくらい!!!
よっぽど楽しかったんだなあと思いました。この調子でキャンプや合宿にもどんどんとチャレンジしてくれるといいなあと思いました。
|
|
|
今水曜の幼児グループでは「Bravo! Kittens」を楽しんでいる。
去年このお話をやった時、長男T以外は皆一様にこのお話は怖いという感想を持っていた。ネコになるのはとっても楽しいんだけど、あのちょっと暗い感じの曲とおじいさんにネコたちが怒られるところが怖いらしい。
お話の中でもネコが怒られる場面になると、それまで楽しそうにネコになっていたのに、皆「私はネコじゃないよ」という。そしてその場面が過ぎるとまた四つん這いになって「ニャーニャー」と楽しそうになりきって遊んでいた。
皆このお話はとっても好きなんだけど、好きと同じくらい「怖い」という思いがあるらしく、うちで「このCD聞く?」と問いかけても「怖いからいや」といわれることが多かった。
あれから一年。新しい仲間も増えてのこのお話。今月の一番初めの時はやっぱり「怖いからいや~」という言葉が子どもたちから出てきた。
しか~し!それは既に計算済み。
私の趣味の一つに実は手品があったりする。子どもたちの前で「Ladies
and Gentlemen! See what I have・・」とトランプを取り出してみた。その一言にいつもとってもよくお話を聞いてくるMくんが即反応!「あ、Bravo! Kittens だ!」と嬉しそうに言ってくれる。そしてトランプの手品を一つやってみせた。
この日は以前幼稚園のお母さんサークルで手品をやった際に使った、人が出てくるしかけのダンボールを使ったマジックも用意してあり、皆で順番に手品師になったり、しかけから出てくる人になったり、アシスタントになったりと楽しみました。そしてみんなお迎えに来たお母さんにこのマジックを披露!お母さんから「Bravo!」の言葉をもらってご満悦でした。
そして今週が二回目。いよいよ今回はCDを初めから流して動いてみました。先月入ったばかりのTくんとKくんは少しキョトンと皆の動きをみていたけど、ネコになるのが楽しそうに思えたのか皆と一緒に加わりました。さあ、問題の怒られる場面。「こらー!」というとそれはそれは楽しそうに「キャー!!」と皆逃げ回る逃げ回る。
「森はこっちだ!こっちに逃げろ!」とネコのリーダーになっている長男T。
そして二回目「You Cats! You Naughty kittens!」と叫ぶとまた嬉しそうに「キャー!」と逃げ回る。
すると「ここでは机の下に隠れるんだよ!」とまた皆を机の下に誘導する長男T。
(あれ?机の下の場面なんかあったっけ?と思ったのですが、あとで絵本を見てみると確かにその場面では子猫たちは机の下に隠れているのでした。なるほど。この絵を記憶していたのね)
最後は一人ずつイスから飛んだり宙返りをしたり。
終わった瞬間に「もう一回やりたい!」という声が出た。「時間的に全部はできないよどこからやりたい?」と聞くと「怒られるところ!」(@_@;;
子どもたちも成長しました。
|
|
|
気がつけばもうすぐ5000番にカウンターがなることにびっくり!
皆さんいつも読んでいただきありがとうございますm(_ _)m
5000番を上手く踏まれた方は是非一言メッセージをお残しくださいませ!(自分で踏まないように気をつけなければ・・・(爆))
よろしくお願いしま~す!
|
|
|
金曜ラボ「はなのすきなうし」
冬休み前に絵本をコピーして、吹き出しに台詞を入れるという宿題をしてきてもらいました。先週持ってくるのを忘れていたので、今週は楽しみに待ってました。
ポイポイさんのHPを読んで参考にさせてもらったこの試み。やってみるとどんなところに目がいっているのか、どんな気持ちと捉えているのか、とてもいろんな気づきがあって面白かったです。
Rちゃんのコメントで面白かったのが闘牛場の入場場面の一番最初。馬に乗ったラッパを吹く人の絵だけど馬に吹き出しがついていて「このおじさんうるさい~」とあったのです。う~ん、確かに馬はそう思っていたかも・・・!?
闘牛場にフェルジナンドが入ってきて座り込む前の場面。闘牛場の外になびく旗の手前に鳥が四羽いて、その四羽にも吹き出しがついてました。へ~~!!こんなところに鳥がいたなんて気がつかなかったわ!
そして・・・最後の最後散っているお花の絵にもなんと吹き出しが!
「フェルジナンドがかえってきてよかった。」という一言が。(^^)
吹き出しをつけてみての感想は面白かったそうです。
さて、先週残ったお花紙でお花を作ってきてくれたRちゃん。そのお花を並べてお花畑を作ってのテーマ活動。
長男Tはフェルジナンドの絵を描いてそのお花畑の上に立てかけました。まるで本当に花畑に座っているよう!
ところがこれをみた長女Tは「あれはフェルジナンドのお墓だよ」
こら~~!!勝手に殺すな(-_-メ
「変な帽子ってどんな帽子?」というところから画用紙に変な帽子の絵を描いてかぶってみました。ヒゲもつけてみたりして、本当に変な人!
皆で大いに笑いました。
「来週は最初っからお話やろうよ!」とRちゃんを見送りながら玄関で長女T。最初っからというのはラボの始まりからテーマ活動をやりたいという意味だったみたい。
いつもソングバードやナーサリーで少し遊んで絵本を読んだりしてから、テーマ活動に入るのがパターンになってます。
どうももっともっとお話の世界をやりたいらしい。Rちゃんもそう思ってくれたかな?にこにこ笑いながら私と長女のやり取りを聞いてました。
ラボの後夕飯食べながらもまだ「ラボ楽しかったな~」としみじみつぶやいてました。
これぞテーマ活動の醍醐味?!大きい子とやることでよりお話の中に入りやすいようです。(^^)
|
|
|
これはお正月に実家に行ったときの会話。
実家の父に「Tちゃんたちは英語をならってるんでしょ?」と聞かれた長女T。
「え?でもラボでは歌って踊ってるだけで、何にもお勉強してないよ。英語なんか教えてもらってないもん。ね、ママ。ラボこれでいいの?」
というするどい突っ込みつきの返答。「ひぇ~~~(^^;」
でも・・・おっしゃるとおりです。
いや、正直「歌って踊っているだけ」という表現をしてきたことにちょっと嬉しかったりもしました。本当にそれだけなんだけど、彼女たちの歌える歌はもう数十曲あります。ふと気がつくとマザーグースの歌やメロディーを口ずさんでいたりします。
最近のお気に入りは「Hickoly dickoly」マザーグースのメロディーは、やはり何百年も歌い継がれてきただけあって、ついつい口をついて出て気安いのではないでしょうか?
その歌を単語の数に分解すると、多分本人たちはまったく気がついていないでしょうが、それはもうすごい数の英単語を吸収していることになります。
「英語なんて教わってないよ」という意識でラボを続けて(ラボを続けた子たちの殆どがそうだろうけど)、学校で英語の授業が始まったとき「みんなが、どうして先生の言っていることが分らないのかが分らない」とか「あの歌はこういう意味だったんだ!」という感想を持って、英語がさらに楽しくなり、ラボを続けてきた本人自身が驚くことになるのでしょう。そう思うとしめしめ・・・という感じです。
だから、ラボはこれでいいんです。(^-^)b
|
|
|
皆様、あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。(^^)
昨日の金曜グループから今年のラボが始まりました。
なんとなく正月気分の抜けないテューターでしたが、元気な顔をみせてくれたRちゃんは来るとすぐ「先生!あのリンゴのサンタの絵を描いてきたよ」と素敵な笑顔で「おはなし日記」をカバンから取り出して見せてくれました。
そこにはページいっぱいにあの赤いリンゴのサンタさんがきれいに描かれていました。
何かを描きたくなったり、話してみたくなったりという心が動くラボ活動を・・・と思っている私には素敵なお年玉でした。ありがとうRちゃん!
さて、今月も金曜グループは「はなのすきなうし」ナーサリーやソングバードでいくつか遊んだあとは、「お花紙」でお花を作ってみました。懐かしいなあ~。小学生の頃、運動会や何かの行事というと作らされた記憶があるのですが、皆さんはどうですか?
現役のRちゃんに「こんなお花知ってる?」と聞くと知ってると答えました。いまでも何かの行事などでは使われているそうです。でも作ったことはないそうです。「・・・?生徒が作らないということは先生が一人で作っているのかな?」
5色あるお花用の紙を一色で作ったり色を重ねてみたり、いろんなお花を二人でおしゃべりしながら作ってみました。お花畑には数がほど遠いけど、時間になって余った紙は持って帰って作ってきてくれることになりました。来週は素敵なお花畑ができるかな(^^)
フェルディナンドは大好きな木の下でお花のにおいをかいでいるときが幸せなのだけど、Rちゃんはどうかな?と聞いてみました。あとお父さんやお母さんにも「幸せ」を感じるときはどんなときか聞いて来てねと宿題をだしていたので、それを聞いてみました。
Rちゃんが幸せだと感じるときは「何もしなくぼーっとしているとき」だそうです。今時の小学生は忙しいのね(^^;
ふと自分はどんなとき幸せを感じるかな?と考えてみました。
う~ん。ピアノを弾いているときかしら・・・?普段の「あれをしなくちゃ、これをしなくちゃ」という切羽詰まった思考の連鎖から解かれ、心を無にしてピアノを弾くときちょっと幸せ。ピアノを弾くのはちょっとしたストレス解消になってます。(あ、決してそんなに自慢できるほど上手ではありませんが・・・ A(^0^;)
忙しい毎日だけど私ももうちょっと息を抜ける時間を今年は作ろうかな・・・?
今年一年またよろしくお願いしま~す!
|
|
|
今年最後のラボが終了しました。
この間の日曜の発表会の感想を聞きました。
楽しかった。
緊張した。
次はナレーションを言ってみたい!
次の発表会はいつ?
などなど。嬉しい言葉が子どもたちから飛び出しました。今回の発表で「自分がなっている役の台詞が言える子はマイクの前で言おうね!」と声をかけていたのですが、言いにきてくれた子は一人もおらず、でもそれは子どもたち自身が一番よく分っていたみたい。
ナレーションを一人で最後まで、皆と離れたステージの端で頑張った長男の姿にも刺激を受けたみたいで、入会したての三人以外の子は皆一様に「あんな風にマイクで台詞を言いたい!」という強い気持ちが生まれてくれたようです。嬉しい限りです。
特に初めての環境や状況には必ず尻込みをし、今回新しく入会してくれた子がラボルームに増えるというだけで拒否反応を起こしていた子が、たくさんの観客を前に初めての場所で、大丈夫なのだろうか?と心配しましたが、なんと今日来て開口一番「先生!次の発表会はいつ?」と聞いてきてくれました。(感涙)
当日もニコニコと舞台の上に登りしっかりなりきっていたので、その成長ぶりにこれからが本当に楽しみになりました。
迎えにきてくれたお母さんたちからも「台詞を声に出して言う楽しさが分った」と嬉しい感想をいただきました。
特に入会したての子のお母さんからその感想をもらい感激もひとしおです。おはなし日記を見るとなんと今パーティーではやっていないお話の絵がたくさん増えている!「ライブラリー面白いですよね~。毎日いろんなのを聞いてます。私が楽しんでます。」と話されました。嬉しい限りです。きっと親子でいっぱい楽しんでステキなラボっ子に育ってくれることと思います。
残念ながら風邪で発表会にでられなかったMくんとMくんお母さん。聞けば前日まで犬の役の発声練習までやっていたとか。
Mくん「わんわん!これは大きなかぶだわい!」
Mくんママ「だめだめ。そんなんんじゃ、客席には聞こえないよ!」
ステキなコミュニーケーションで微笑ましいですね(*^^*)それにしても本当に残念でした。舞台で大きな声で台詞をいうMくんの姿みたかったです。でもこれからだってチャンスはある!これからを楽しみにしています。
皆風邪をひかないようにまた来年も元気にラボに来てね!
|
|