|
今年もおいしそうでしょ?
トッピングもたくさんあるよ。
オリジナルを作っちゃえ。
暗くなるまで公園で遊びます。
4人は習字教室へ。有効に時間使ってるなぁ。
やっと暗くなったので、花火大会!!
花火怖いの。
でも、ママいなくってもお姉ちゃんの抱っこで平気。
今年はさらに番外編
夜のセミ羽化観察~
次々、地面から出てきて羽化開始・・・
突然、うぎゃーーーー
kママが叫んだ。
木と勘違いして、足に幼虫が!!
やっぱり、一番背の高い人を選ぶんだね。
|
|
|
ゆりのテキサスです。
なんていい笑顔!
|
|
|
ごめんね。全員は写っていない・・・
ホムリくん、シニア支援ありがとう。
BOYS 大喜びでした。
また、遊びにきてね。
|
|
|
明けましておめでとうございます。
森パーティーも始動です。
いつもは、へそもちやきびだんご作りで始まる新年ですが、
今年は、ちょっと話題の紅白うどんで!
こねこね隊・のばし隊・踏み踏み隊・切り切り隊に分かれて、
さぁ、開始!!
★こねこね隊★

あれ?白い服だっけ?
★踏み踏み隊★


★のばし隊★


★切り切り隊★


★裏方・ゆでゆで隊★

★食べる!★
ママたちの手作り天ぷら・かき揚げありがとう♪(#^ー°)v

こんな太いうどんがあったよ~!ってこのお顔、弟にそっくり(^_^;)
みんなおなかいっぱい食べました。
みんなの後は、
ママたちもおしゃべりしながらゆっくり頂きましたよ。
あれ?まるでほんとの親子みたい(^^ゞ パパ、本読んでくれてありがとう♪(#^ー°)v
この日実は具合の悪かったとんちゃん。
お味見1本しただけでした。
残ったうどんを持ち帰り、翌日の午後頂きましたよ~
温かいのもおいしかったよ!
|
|
|
急なおやすみが3人になって、どうなることかと
心配でしたが、楽しいクリスマス発表会となりました。
*ピーターパン4話*
木曜・金曜グループは、
5周年発表会以来の2回目の合同発表でした。
練習は2回だけでしたが、みんな張り切って発表していました!

せっかく用意していったフックの「鉤の手」
付けるのをすっかり忘れ、「この鉤の手が…」という台詞の時に
ハッと気づき、取りにいくというハプニング(^^ゞ
  

いつものパーティーでも、やらない…できない…だった
Aちゃん。
この1ヶ月急に成長して、
ピーターパンの台詞も、
ソングバードの鬼も、
感想も、
堂々とやってのけて、みんなもビックリ(゜o゜)

プレイルームのMちゃん。
BALLOONのUP!が上手。
いつもは、Sちゃんと二人っきりですが、
今日は、みんなと一緒の発表でした。

WANTEDの発表。
3人ともしっかり覚えたのに、
恥ずかしくてちょっと声が小さかったかな。
ねずみさんの理想の6部屋の絵も描いて、発表しました。



さぁ、おいしい持ち寄りパーティー開始!!

かわいい手作りのお菓子の家だよ。
|
|
|
ブログにはアップしていましたが、
画像フォルダが増えたので、こちらにもアップできるようになったよ。
見てね。
今年のピーナッツ掘りは・・・晴れ!でした。
6回中、やっと2回目の晴れですよ~
しかも、それ以外は
「ただの雨」
じゃなくって
「どしゃぶり」
お天気だと、やっぱり気持ちいい!
こどもたちも楽しく掘る掘る。
みんな働き者なんだから~
根からはずして、はすして、はずして・・・

今年も大収穫~
1家族、10キロどころじゃないなぁ
さて帰ってから、何作ろうか
今年もやっぱり大きいカメの「りくちゃん」
あ・・・それから、今年は・・・
行く途中の道で轢かれて、お亡くなりになっていた「あらいぐま」さん。
ピーナッツ畑の主、Hさんと抱っこして、畑の隅に運んできて、
お花といっしょに埋めてあげました。
「天国ってどこにあるんだろうね。」
「来年くる時、好きなもの持ってきてあげよう」
なんて、Rくんが言っていたのが印象的でした。
P.S. 帰って改めて写真を見るまでは、「たぬき」だと思っていたんですが、
顔のアップを見たらどう考えても「あらいぐま」ですね。
|
|
|
5匹いるアマガエルのうちの1匹。
脱走常習犯がとうとういなくなりました。
どうやって逃げるのか、ふしぎなんですが…
いつもは翌日には発見して、ケースに監禁。
一度は、なんとベランダから逃避行する寸前を確保し3年近く経つんですよ。
次女 「壁にぶつけてもらいたくて、逃げてるのかもね。」
私「なるほど!」
普通は、なんのこっちゃ?と思う会話かもしれませんが、
お分かりですよね(*^_^*)
もちろん『かえると金のまり』の話です。
あのカエルは、今ごろどこかで王子さまになっているんだろうね。
最近もう一つ、こんな会話したんだけど、
すっかり忘れちゃいました。
もし思い出したら、書きますね。
|
|
|
今年はちょっとさびしく3人で出発!

今年のラボランドは「ももたろう」ワールド!
ラボっ子の川に、おっきな桃が・・・

仲良くなったロッジマザー3人で。
大先輩のお二人ですが、
仲良くしていただきありがとう♪(#^ー°)v

|
|
|
てっぺんの記念写真です!
今年は、震災のあとということで、定員20名の難関。
セレクションで選ばれなかった子たちの分も頑張ったよ。
前夜の集雲堂。**おやすみなさい**

4:30起床。ねむい、ねむい・・・
クラッシックバスで登頂口まで。
登頂隊用朝食
登頂隊用昼食
こんな危なっかしい橋?も渡って
くまがリよりひどい?ぬかるみで・・・
急に霧がたちこめ・・・(やっぱりくまがりだ??)
そしてやっぱりいい天気!
子どもたちの大半は、顔色ひとつ変えず淡々と登っていきましたが、
私は途中、ぜーぜーはーはー、大変でした。
天気に恵まれたこの日でもこんなに大変なのに・・・
おととし、直前までバケツをひっくり返したような大雨で、
止み間に出発した森パーティーのふたり。
登頂間際に再び悪天候で、登頂は断念したが、
本当によく頑張ったと、今更だけど誉めてあげたい。
山登りがこんなに手強いとは・・・
この時も、ふたりを励ましてくれた大先輩のKテューター。
翌春、急逝してしまったが、健脚で何度も黒姫を登頂していたという。
改めて、尊敬の念を抱いて一歩一歩足を進めた。
ついに登頂(ToT)/
天然記念物のヒカリゴケ
下山!!
さっきまであのうしろの山のてっぺんにいたとは・・・
人間の一歩の積み重ね、ってすごい!
(下山風景、あまりありませんが実は、ハプニング続出で、大変でした。ガイドさんに背負われる子あり、ハチに刺される子あり…
我々テューター二人、2人分の荷物を背負い、ヘロヘロでした~)
ところで、この登山靴。
私の父の愛用品。
おととし、長女。
今年、私。
翌年、(セレクションで落ちた)次女リベンジで登頂予定。
|
|
|
今年も、またまたパーティジャック?のサプライズ誕生会をやっていただきました。
今年は悪天候だし、病欠数人だったので、
まさか・・・と思ったら、
じゃじゃーん乗り込んできた、演奏隊。
決して、めでたい年齢じゃないんですが…
やっぱりうれしハズカし、誕生日なのでした。
ちなみに、キムタク、コウダクミが一緒です!!
|
|