|
ご訪問ありがとうございます。こちらのblogは更新を中止しています。
ラボ佐々木パーティの情報は下記のホームページをご覧ください。
https://labosasakiparty.amebaownd.com/
|
|
|
12月23日のクリスマス発表会
キディグループ:「きょうはみんなでくまがりだ」
初めてのテーマ活動発表でした。お母さんも一緒にCDに合わせて頑張ってくれました。絵本の最後の頁の熊さんは淋しそうに帰っていくように見えるのですが、子どもたちは「これは遊び疲れて帰っていくところ」という意見でした。発表ではお布団に潜ったあと、そうっと窓から熊さんを見て、ドアを開けて蜂蜜をあげます。そして熊さんはほら穴へ帰って行くのでした。(発表前のパーティでは蜂蜜をあげてから、熊さんと一緒に遊んでいたのですが、本番では「今日は蜂蜜だけあげる」でした。)

小学生グループ:「Qちゃん鉄道」
当日、K君が熱で来られないとの連絡が入りました。K君は前半の正ちゃんとおまわりさんとゴジラの役だったのです。リハーサルに集まった時、テューターがセリフだけ入れようかと提案したところ、前半のQちゃん役のS君がK君の役をすると言うのです。それでリハーサルをしてみたところ、みんなも出来そうだということになりました。発表を見ていたお母さん達はわかりにくいところもあったかもしれませんが、子どもたちは協力しあって、しっかりと発表を楽しんでいました。
思いがけない子どもたちの逞しさを感じた発表でした。

|
|
|
今年のハロウィンは、小学高学年のこどもたちをマイパーティのリーダーとして育てていきたいという思いから、同じ思いのテューターと相談して4パーティ合同のハロウィンをしました。
実行委員会を作り、金曜日の夜2時間ほど2回のミーティングの場を設け、
企画していきました。マイパーティのこどもたちにとっては初めての経験でしたが、一生懸命に自分の役割を果たそうととても頑張ってくれました。いろいろな場を経験している実行委員の一人、中1のM君の姿を見ることができたのも大きな収穫だったはず。
反省会では「みんなが楽しんでくれてよかった」と満足そうに話していたのは4年生のKちゃん、6年生のK君は「次はもっとみんながまとめられるようにしたい」と次の課題を見つけたようでした。
|
|
|
徳島の3パーティと徳島県青少年センターで交流会をしました。
みんなでソングで遊んだあとは各パーティの発表です。
キディグループは“Twinkle Twinkle Little Star"&“Hot Cross buns"&“In a Cottage in a Wood"を発表、お母さんと一緒に堂々とみんなの前で発表できました。
小学生グループは「ワフ家の木曜日」、発表の途中でゲーム用に用意してあったバケツやひもをみつけて本当に泥棒を縛りだしたときはビックリ!したけど、こどもたちはとても楽しそうでした。あとで聞いたら、発表しているときも周りは全然気にならなかったとか・・・自分たちの世界に入って楽しんでいたようです。
|
|