|
こんにちは!
久しぶりに東岸町幼児クラスの会員を募集します!
6月1日、8日、15日(火)
16:00-17:00
対象:幼稚園・保育園 年少〜年長さん
通常のクラスを見学していただく形です。
お申し込みは
0120-808-743
ラボ・パーティ フリーダイヤルまで
トップ画像の中高大生グループの写真、この半数以上が卒業し社会人になっていることに驚く!
我が家の息子にいたっては結婚したし!!
|
|
|
新年おめでとうございます。
こちらのホームページ、すっかり放置でしたが、パーティ活動はしっかり行われています。
昨年からのコロナ禍での活動ですが、感染に気を配りながら通常活動です。
この時期ですので、大々的な募集活動は控えております。
特に小学生の2クラスは人数が多いので新年度(4月)までは入会を見合わせてもらっています。
一方、幼児クラスは人数が少ないので、あと2、3名の入会は可能です。
お気軽におといあわせください!
さまざまな活動が制限されるなか、子どもたちにはぜひ空想の世界で冒険を楽しんでほしいと思います。
小学生クラスは東岸町「トム・ソーヤ」
わらしべクラス「ライオンと魔女とおおきなタンス」
どちらもわくわくするお話で、みんなでテーマ活動を楽しんでいます。
幼児さんは「ふたりはともだち」
中高大生は「ロミオとジュリエット」
昨年はラボライブラリーの新刊「ピーターラビット」が発刊されましたので、シリーズのたくさんのお話をパーティ全体で楽しみました。
発表会テーマは「りすのナトキン」でした。
とても楽しい取り組みでしたので、いずれ報告できたら、と思います。
今年1年が無事に過ごせますように。。。
|
|
|
秋の新規会員募集のお知らせです。
東岸町クラス
9/3(火)10(火) 15:30-16:30 対象:幼児
9/7(土)14(土) 14:00-15:00 対象:幼児
15:30-16:30 対象:小学生
↑新たに土曜日クラスを開設することになりました。
まずは、お気軽に体験教室にお越しください。
詳細は新しいホームページをご覧ください。
武田パーティHP:labotakeda.com
|
|
|
7/14(日)13:30-16:00 浦和コミュニティセンター第13集会室
明後日は夏の交流会・パーティ内発表会です。武田パーティの全部のクラスが発表をします。
東岸町幼児クラス:ナーサリーライム
わらしべ保育園クラス:ナーサリーライムとソングバード
東岸町小学生クラス:ピーターパン4話 海賊船上の決闘
わらしべ小学生クラス:ヘンゼルとグレーテル
中高大生クラス:ハムレット3話 悟り
テーマ活動(英語劇)を発表するグループはそれぞれ2〜3ヶ月、このお話に取り組んできました。お話を決めるところから始まり、役をきめ、ことばを覚え、表現を考え、たくさん話し合いながらグループみんなで話し合いひとつの物語を作り上げてきました。
ラボ・パーティは英語教室ですが、英語習得の前に母語を身につけることに力を入れています。母語である日本語がしっかり確立していないと、第2外国語を操ることは困難です。小学校年代のうちに豊かな日本語を身に付けたいものです。一方、耳で音をキャッチする能力は年齢が低いほど高いので英語の音声に馴染んていくことはとても重要です。日本語にない音を聞き分けて発語する機会は幼児の頃から多くあったほうがいいでしょう。
ラボの発表会はまずは楽しく!そして個々に課題を設け、少し頑張ったとき、それが成功体験になるように、と考えています。
どなたも見学できますので、お気軽に足を運んでください。
ホームページは移転しました。
labotakeda.comで検索してください。
|
|
|
2019年度新会員 絶賛募集中!!
東岸町のキディ(幼児)クラスの体験教室を下記の日程で設定しました。
お気軽にご参加ください。
2月12日・19日(火) 15:30−16−30
東岸町小学生、わらしべクラスは
若干名入会可能です。
お問い合わせください!
新しいホームページはこちら!
labotakeda.com
|
|
|
あけましておめでとうございます。
今週からラボも始動です。
去年は新しい仲間がたくさん増え、パーティが賑やかになりました。
来年は武田パーティから初の修了生が出ます。
理想的な縦長パーティとなり、充実した活動が出来そうな予感です。
パーティの詳しい情報は新しいホームページをご覧ください。
labotakeda.comで検索してね!
|
|
|
ホームページにご訪問くださりありがとうございます。
おかげさまで今年も充実したラボ活動を行うことができました。
ありがとうございます。
来年1月より、クラスが増設されます。
毎週、火曜、木曜、金曜、土曜にクラスがあります。
詳しくは新しいホームページをご覧ください。
labotakeda.com
で検索ください。
みなさま、よいお年をお迎えください。
|
|
|
武田パーティのホームページが新しくできました。
labotakeda.com
で検索してみてください。
パーティ情報や体験希望フォームもあります。
ご訪問お待ちしています。
|
|
|

久々の書き込みなのに、いや久々だからなのか、このなんとも雑なタイトル、、
3月下旬から4月にかけて
国際交流のつどい
パーティ交流会
イースターパーティ
地区有志合宿
と立て続けに行事がありました。
4月からはパーティも新体制。
大きな変化はないものの
わらしべグループは4人が小学校にあがったので学童を3箇所まわりピックアップしています。
お母さんになったみたいでちょっと楽しい。
どのグループも、子ども達から新しい学校やクラスの話を聞くのが楽しい。
新しく入会した子がだんだん馴染んでいくのが感じとれて嬉しい。
と、何かとワクワクな春です。
さて、我が家の状況はというと、、
ゆうたろうは大学4年になるはずなのですが、思うところあるらしく1年休学しています。長期の旅行を企んでるのかな?バイトやらインターンやらに勤しんでいるもよう。
のぞみは去年の6月にラボの高校留学から帰国して同時に日本の高校を卒業しました。自宅で受験勉強に励み、一般受験でこの春、慶應大学経済学部に入学しました。
中学、高校とまともに勉強したことがなかったので大学生になれたことが驚きでしかありません。望の高校留学は満足のいくものではなかったのですが
、結果的にはそれがスイッチになったようです。皮肉よねー
2人とも今となっては英語力は私を上回りましたし、
ラボのプログラムで身についた力は多岐に渡っています。
今、ここで放り出してもどうにかして生きていける子に育ったんじゃないかなーと思っています。
どうやったら
子どもが東大や慶應に受かるの?と相談されることが多いのだけど、、
親がどうしようがこうしようが
受かるものは受かるし
受からんものは受からんわ
ってのが本音ですな。
ただラボはおすすめしておきます。
多少は影響したと思うからです。
|
|
|

今週土曜日にパーティ交流会を行います。毎年この時期には恒例の行事で、グループごとに歌やテーマ活動を発表します。
幼児さんグループは歌
小学生グループはテーマ活動「ワフ家月曜日」
中高大生グループは今回、テーマ活動の発表が間に合わずブース出しです。
年明けから幼児、小学生グループともワフ家を楽しんで来たので、お話にまつわるゲームやクイズのコーナーを作ってみんなに楽しんでもらおうという趣旨です。
今年に入って新たに3人のラボっ子が仲間入りし、ますます賑やかな武田パーティです。
交流会にはお友達やはじめての方もご参加いただけます。
お気軽にお問い合わせくださいね。
新会員さんも募集中です。
|
|