|
 |
 |
 |
 |
やっちゃん先生の日記 [全12件] 11件~12件 表示 << 前の10件 |
|
|
インフルエンザが流行するなか、
今日も金曜パーティのラボっ子たちは元気に全員集合してくれました(^^)
まずは、最近取り組んでいる『Songbirds2』の中から、
『Pig In The Parlor』で盛り上がります。
この曲は、男女ペアで踊るフォークダンス。
古くは、アメリカの伝統的な社交行事で歌い踊られた曲だそうです。
現在でもお誕生日パーティやパーティ行事など、人がたくさん集まる場所で
子どもたちが楽しく歌い踊るそうです。
小池パーティの子どもたち、最初はスピードも速いステップに四苦八苦。
途中がめちゃくちゃなのに、最後にはきれいにペアに戻れるのはなぜか(笑)
楽しく踊って歌うと、難しい英語のリズムもいつのまにか歌えるように
なってしまう。子どもって本当にステキです。
今では、ステップもばっちりきまってますよ!
盛り上がったあとは、去年のクリスマス発表会で取りくんだ『The Birthday』から抜粋したフレーズを使ってSkit(寸劇)作り。今日のフレーズは、
☆Be good!
☆We can bake a cake for 〇〇
☆Bring some 〇〇
☆What’s going on?
☆Something’s burning!
どんなお話ができるかは、来週のお楽しみです☆
|
|
|
今年は、ニュージーランドから来日したインターンの
Lauren Harrison-Garrettさんを教室にまねいて、
異文化交流会をおこないました。
Laurenは1年かけて日本全国のラボ・パーティを訪ねながら、
自分が興味のある宝塚について、研究をしています。
交流会当日、外国の人がくる!という緊張感が子どもたちの中にありましたが、
Laurenのお日様のような笑顔につられて、みんなすぐに笑顔になりました。
Self-Introductionでは、みんな自分のことを英語で紹介♪
What is Lauren's home town like?と題して、
Laurenが生まれ育ったところ、ニュージーランドのことを紹介してもらいました。
英語でのゲームを大盛り上がりで楽しんだ後は、
The first day of ChristmasとJingle Bellsをみんなで歌いました♪
Laurrenのすてきな笑顔とやさしい人柄に、
みんながLaurrenを大好きになった一日でした♫
また日本に遊びにきてね~!
|
|
|
<< 前の10件 |
|
|
|
|