|

12/19にクリスマス会終了しました。今回はたくさんのテーマ活動発表が次々に、贅沢な会でした。もちよりも美味しかった。ご協力ありがとうございました。中学生のロミオとジュリエット、高大生のゴロヒゲ、充実した発表でした。
|
|
|

12/19にクリスマス会終了しました。今回はたくさんのテーマ活動発表が次々に、贅沢な会でした。もちよりも美味しかった。ご協力ありがとうございました。中学生のロミオとジュリエット、高大生のゴロヒゲ、充実した発表でした。
|
|
|

昨日は午後から役者との交流会、その後6時半から、ハムレット上演がありました。
感情をぶつけるハムレット、様々事件の中、自分が何をすべきか、生と死の狭間で悩みぬく。
自分と重ねて涙が出た、という高校生。ストーリー日本語訳をしっかり追いながら理解していた小学生。難しい古い英語なのに、しっかり見ていた小学生、とラボで育った子たちは受けてとしても素晴らしかったです。観客とともに舞台は作られます、と言い今日の観客は小さい子もいたのに、素晴らしいと語るメンバーたち。
シェイクスピアはさまざまな表現があり、また、これも一つの解釈、楽しめました。こんな機会にめぐり会えるラボの子供たちは幸せですね。
|
|
|

毎年恒例のハロウィン
11/28(水),11/30(金)16:00-18:00
ラボパーティのお話の仮装をします。
成瀬、町田近辺です。
楽しみですね。
Trick or Treat をします。
|
|
|

三井パーティでは来年30周年を迎えるにあたり、いま全体で取り組むテーマ活動を選んでいます。中高大生グループでは違うテーマを毎週動き、感じ表現することを味わっています。
中高生はロミオとジュリエット三話、高大生はゴロヒゲ平左衛門、を同時進行中。中身の濃いラボです。
|
|
|
今年は、黒姫キャンプに2回参加しました。
涼しかったですよ~
どちらのキャンプも楽しかったね!
みんな頑張りました。小1は4人初参加しました。キャンプでは
自分で何でもしなければいけません。自立しますね。





受け入れをしました。
久々の再会アラスカからのシャペロン。
|
|
|
3月から更新してなくて、写真をアップします。
中国交流2015
北京での交流30周年記念式典に参加、上海での子供たちとの
交流会、多くの方との出会い、
中国の方の優しさ、学ぶことの多い交流でした。
テレビで多く放映されたりしていますが、
やはり、百聞は一見にしかず、
自分の目で見て、人と触れて経験して
中国を感じてもらいたいものです。



|
|
|
中学生受験終わり2人
高校受験終了6人。
小学生グループから4人。
大学受験終了は一人。
毎週復帰組も含め、若返った中高大グループ。
わいわいがやがや楽しそう。
卒業生を中心に、3/21の卒業発表にむけて
準備中。
地区発表は「きてれつ六勇士」に決定しましたが、
進める高校生を中心に、また合宿の準備と
着々と進んでいます。
テューターは中国交流に参加のため、
充分関われず心配ですが、
自分たちで進められるよう、お互いに
確認しながら、
準備を進めています。
こんなところから自主性や自己主張が生まれます。
誰かが指示するのではなく、自分で考える、そんなラボの
場所は中高大生にとって大事です。
|
|
|
昨年から激動の日々で、
やっと今日は月曜休み。
昨年の末から初かも。
滞っていることがいっぱいで、
なかなか休めませんが。
今日の多くの委員会のみなさん
すみません。
でも休みも必要ですね。
ラボのテューターは、
パーティだけではなく、さまざまな委員のお仕事や
会員のフォローなどなど
数々のことを日々こなしています。
次々に起こるハプニングにも対応してます。
そろそろ新しいお友達もほしいし、
やることいっぱいです。そこが楽しいところでも
ありますが。
今日の夜は、高校生活動を見に行く予定です。
明日は、大学生。
ボランティア活動が続くラボテューターではありますが、
世の中、この年で幼児から大学生まで出会う、こんなに充実している人は
そうそういませんね。
ラボに感謝です。
|
|
|
年末のウィンターキャンプ1班に行ってきました。
雪もどっさり。きれいでした。
初参加の子も別れに涙するほど、楽しみました。
「雪渡り」の世界を満喫しました。


ソリも作ったよ!
|
|