|

長野の二学期は3週めから始まり
子ども達は8月末から登校しています
8月末のパーティは夏休みやったことのお話しをしてもらいます。
どんな夏だった?
ちょっとだけ話す子もいれば2週にわたってキャンプアルバムを紹介して、キャンプ地クイズを出したり、そりゃもう楽しんできたなーがズッシリと伝わる報告をしてくれます
夏休みの力作・カレンダーの絵も送りました!『本部へ』
あとはわくわくワークスです。『支部へ』
写真を撮り提出します。実物は9/11(日)に行われる北信地区夏活動報告会に展示します。
わたしは、と言えば
秋の発表会に向けての計画、合同練習の会場押さえ
秋への準備、完了です
あとは、体調を整えること
ー夏にたまってしまった疲れを取る!!ー
たはだひたすらに規則正しい生活、外出をひかえ、早寝早起き。しっかり3食手作りご飯!!
先週の土曜は高崎まで国際交流の報告を聞きに行きました。
1~5歳まで在籍した子が2度転居して、高崎のパーティに在籍しています。お呼ばれしてきました。
あの子がねぇ…のおばあちゃん情態でした。うるうる
|
|
|

サマーキャンプも終わり、お盆も過ぎて
長野の二学期は8月後半から始まります
早い学校は今週末スタートし、ほとんどの子ども達は来週には普通の学校生活にもどります
まだ暑いのにね
今週末は短い夏休みを堪能することでしょう。
お盆には、嫁と娘のおつとめ、両方の実家に顔だけ出して、あとはOBOG達に会ったりしていました。
キャンプから帰り体調が戻るまで4~5日かかりました。お手紙、書きたいと思います。
写真も。あまり撮らなかったけれど、今年こそプリントしたい。
元気200%の男子、可愛かったな~
いやぁ、怪我人が出なくて良かった良かった。
この夏、出会った子達にまた会いたい!!
ロッジマザーも素敵なお二人。
オーレにはレモネードとか、エリーとか、
勝手にアダ名をつけちゃいました。
幸子さん、ありがとう。ほんと素敵なナイル3でした。
シニアも落ち着いていたし、ラボ好きの大学生が二人もいたし。みんなの愛が溢れてた。
退村の日にシニアの一人が19歳の誕生日でした。
もちろん、みんなでお祝いしました。
朝ごはんの机の並びを19にして。
それを思い付くのがすごい。愛だね!!
黒姫5班ナイル3
さて
今日は就職が決まったOGと軽井沢行きまーす。
ウキウキです。
|
|
|

夏休み開始が一番遅かった学校の小学生達が
やっと今日から夏休みです!
関東甲信越も梅雨あけし、ラボキャンプ・黒姫1班はすでに3日目です。
夏かつの始まりです
吉沢パーティでも、昨日から集中ラボが始まりました
内容は自分で決めます。
キャンプのアルバム作り、行き方のシュミレーションをするのはニセコ組 5年の二人
浜松町で乗り換える時は切符を買う、とか
モノレールが混んでたら次のに並ぶなど
朝のラッシュアワーの時間帯に4泊の荷物を背負って移動するのはなかなかなもの。
去年、行きました!
共通ソング、踊りの練習もして~
カレンダーの絵に挑戦する子達は、場面を選び3~5枚くらい下描きをし、気に入った構図の絵を色付けする
1時半~6時半まで
年齢と都合に合わせて時間も自分で決めます。
夏のスペシャルプログラム。
昨日から今日、明日。明日は中・高生グループです。
昨日に引き続き今日も来る子もいます。
カレンダーのあの大きな画用紙に絵が描ける力
小2の三人頑張ってました。
これが始まり【きっかけ】ですよ!とわたし
今日で完成(これで終わり)と思っていたお母さんはがっくり
短い信州の夏
ライブラリーをたくさん聴いてね!
|
|
|

一大イベント「夏の夜の夢ワークショップ」in 松代が終わり
あっという間に七月の一週間過ぎました
向日葵も8割が咲き、紫陽花も満開で、秋桜もちらほらと咲き
なんだか季節が入り乱れていますね・・・
今日は新月です、間違えました
新月は 7/4 に過ぎてます…
三輪えり花さん「夏の夜の夢WS」で妖精や森に魅了された
子どもたち、DOシェイクスピアで
さっそくパックのセリフを面白そうに唱えています
そして
豆の花 クモの巣 蛾 カラシの種 絵が可愛らしい
はい はい はい はい のところ を 4人の小学生が
重ねて言っては楽しんでいました(水曜屋代ラボ)
(私が妖精の妃ティターニアのセリフを先に言う)
先週の㈮ラボでは パックのセリフを繰り返し遊びました
森じゅう、どこにもいやしない から始まって
一番の盛り上がりは
魔法にかかれ このやろう
その目にたっぷり塗ってやろー ですね
急に暑くなって、体がだるいですね
みなさんもご自愛くださいね
|
|
|

千曲市屋代駅前商店街
昨日は年金市でした!2ヶ月に一度の15日
いつもの時間、2時半出勤「!」でも、お隣の
八十二銀行は混んでいましたー
昨日は風が強くて、
街路樹の杏の実がポトポト落ちてしまっていました
あーもったいない!と思ってしまうのです
梅、桜桃、杏 3~4月目のご馳走を頂いた木々が
結実し本当のご馳走です
ベアハントのポスターをお願いしたお店、同時にチラシも20枚位ずつ置いて頂き、有り難い事です
モトキク さま
子ども服 川島や さま
西沢楽器 さま
着物 やまとや さま
お花 横島 さま
お菓子 アンリクレール さま
屋代駅前郵便局 さま
7/2 (土) 7/9 (土)
2才~年長さん 10:30~
年長~小学生(低学年)15:00~
きょうはみんなでくまがりだ の英語劇を楽しみます
草原、川、どろんこ、森、吹雪 ほら穴
絵本を読み語りしたあと体で表現します
西沢書店2階にて
|
|
|

2ヶ月ぶりの広場日記です
季節が二つ過ぎてしまいました
長野の4月は雪が降る事もあります
早春から風薫る五月、そして梅雨
地区リーダー合宿を担当するために
新入生歓迎交流会に始り
リーダー合宿実行委員会
世代交代をした新人達との平知盛
充実した時間を過ごせました
パーティー活動
中学生時間 (金)6:30~8:00
小学生から中学生グループになった女子3人
やっと新生活に慣れた頃に部活が始まり
なかなか大変そうです
屋代にも中学生が誕生しました!!
初咲きの薔薇はあっと言う間に終わり
次の蕾がたくさん付いてきました
季節が変わった事を実感
早いっ
屋代グループ、長野グループともに
『うみのがくたい』を楽しんでいます
たくさん描画をしています
みんな
海の色が本当に綺麗になってきました
【今週まで】
来週から
4週目(日)6/26 松代文化ホールにて行う
三輪えり花さん
『シェイクスピアワークショップ』に向けて
夏の夜の夢に取り組みます
わくわくo(^o^)o
|
|
|

千曲市は杏と桜が満開です
庭の桃の花が咲きました
長野の早春は、杏➡桜➡桃➡林檎・梨
と1~2週間でうつっていきます
庭にモッコウバラを植える準備をしながら平知盛です
4/10(日)には北信地区中高大生交流会があります
後半は地区リーダー合宿『平知盛』の実行委員会説明会
交流会は地区活動に初めて参加する中学生を迎え、先輩後輩が交流し、中高生活動を継承していきます。
通称・新歓迎ですが、この4月から活動を休止する高3生からバトンタッチ
たくさん活動してきた彼らから話を聞くチャンスです
楽しみです
リーダー合宿は平知盛
聴けば聴くほどに深く、このお話をリーダー合宿で取り組むことにワクワクし、身が引き締まります。
新学期、よしざわパーティも新しいグループになる長野(金)小学生と中高生、こちらもワクワクです!!
庭の桃の花は昨年4月に周年のお祝いに支部から頂いたものです。食べると不死身に(元気)になります と添書がありました。
冬を乗り越え開花
嬉しいです。元気でましたー
|
|
|

年始早々に体調を崩してしまい、1月末~2月中旬まで
必要最低限しか出歩けない体調になりました。
1年間の無理が身体に信号を出してくれていました。
だめな時は素直に休む、がモットーですが、
そうもいかないのが・・日常でした。
疲労と回復のバランスが悪く、出る休むのパターン
1:1でも疲労がたまってしまう状況。
1出たら2休む でないと ダメだね・・・といわれ
アレルギーも激しく出ていました。
就寝時間を早くする。脱カフェインをする。
1ヶ月続けています。
3月下旬、三寒四温の中、つどい(日比谷公会堂)へ
パーティ内修了式
中高生グループでの送別会などを終え、二人の修了生の
記録、年表を仕上げて修了証を渡すことができました
今日は3月最後の日 年度末
明日からは新学期
きれいさっぱりの気持ちで歩き出すことができそうです
新小5の二人がスプリングキャンプに参加しました
大きな人たちの歩んできたラボを体感して、こうなりたい
自分を確認できたと思います
1班に参加した子のシニアが、私がラボを始めたきかっけ
になったお方のお孫さんでした!!!
これもキャンプマジックです
縁(えにし)を感じた春でした
子どもの未来が見える活動に力を注ぎたい!
と改めて思いました。
|
|
|

1月末から2月立春が過ぎてもなかなか回復しなかった咳風邪
かなり体力と気力を持っていかれてました。
肺という臓器は気持ち(精神疲労)と連動するのだと。東洋医学。そう言えば、免疫力もストレスと関係していますね。
ともあれ、閏29日を一日得をしたな、気分で過ごしまして、ついに弥生三月です!
28日(日)に地区恒例行事のお話広場と特別講演会
北関東信越支部 渡辺忍パーティ
金井君【とら】の世界一周の話 を行ない、加えて5月
にある地区パーティリーダー合宿の実行委員を募る時間が10分だけあり・・!
その資料を準備したりで
土~日とフルに頭、体を使ってました。
今日は一日お休みできますが、事務仕事です。
芽を出した球根の上に雪
三寒四温で卒業の季節に向かいます。
3月20日(日) 吉沢パーティ修了式
周平 茜
お別れが近づいていますね(涙)
19日(土)は中高生組とOBOGで恒例ウノ大会+三重公園で警泥、ガストでご飯会をします。
21日祭日は日比谷で国際交流のつどい
ウチのプレイさんでラボをスタートした凛ちゃんが参加するので張り切って参加します。
地区のテューターもシャペロン1名、中国交流1名
|
|
|

雪が降るよやまずに昨日から
かぐや姫の曲だったと思います
雪が降るあなたは来ないというのも口をついて
出てきますが・・・本格的な降雪です
スキー場はやっとかー と一安心
一昨日は湿った重い雪
昨日はガリガリに凍って、氷塊を投げて雪よせ
今日は朝からくるくるお天気が変わり
晴れた!と思ったら吹雪いたりしています
軽井沢バス事故で、あの時は雪のひとかけらもなく
とてもこの時期の映像とは思えませんでした
あっという間に
1メートルを越える積雪だそうです
跡形を覆い隠すように
なんだかとても切ないです
小さい時にラボパーティに在籍していた大学生も
いたので、本当に本当に・・・
やり切れません
|
|