|
開設したばかりの頃は、頭の中の9割位がラボの事を占めていました。
今は、(なんとか!)6割位にとどめようと思って過ごしています。
が、地区研などの後暫らくは、9割ラボで頭が埋まってしまいます。。。
それだけ埋めれるということは、他の私生活に問題がなく平穏に過ごせているのかなあ・・と、
ポジティブにとらえています☆
今日は、気分転換(?)に息子の小学校の交通安全教室の見学に行ってきました。(余談話です)
最初は、道路の安全な歩き方教室から始まり、
体験教室では、ダミー君(と名づけられた人形)が、交差点で巻き込まれて下敷きになったり、
ダミー君が、道路に飛び出し、大きなクラクションの音と共に車が急停車!
でも、間に合わずぶつかりうつ伏せに倒れるダミー君。帽子がコロコロ・・・
子ども以上に、私が衝撃を受けて帰ってきました。。。
子供たちの変わりに犠牲になってくれたダミー君よ、ありがとう。
さて、先日の地区研では、初の終日お供ナシの身軽な地区研でした♪
そして、相変わらずの濃厚~な時間。。。
ラボっ子のパーティ活動と同じく、その場にいるだけで成長してる気がします(成長しています!)。
世の中の分類でいえば「英語教室」のラボですが、
地区研で話される事は、英語研修ではなく、ものすご~く奥の深ーい話合いだったりします。
まるで、「底なし沼」です(あ、良い意味で、です)。
地区研参観日があって保護者に見てもらったら、即みんな入会するんじゃないかなといつも思います。
子どもに英語を取得させる為の教授法などといった薄っぺら(失礼)な時間ではなく、
例えば「子どもがことばを『感じる』って・・?」その「感じる」について
話が広がる、、とか
ちょっと書ききれませんが、世間では単に英語教育っていうけど、
英語(言語)という目線だけでなく、もっと広い所までケアし、
固めていってこそ、言語力が育つ(生きる)のだと、再認識させてもらえる場です。
そして、こんなテューター歴の浅い私が、壁にぶつかっても折れずに頑張れるのは、
44年のラボの歴史、先輩方の経験談やアドバイスがあってこそですm(_ _)m。
幼稚園年代がほとんどのマイパーティ。
CD通りにお話が進まない、横道にそれる、誰もセリフを言ってない、ねぇねぇちょっとみんな聞いてるかい?、、、など日常茶飯事。
ワイワイガヤガヤで一時間が過ぎて行きます。
それでも、
『ひっちゃかめっちゃかな活動をしていても、
パーティ活動は、単に子ども達を遊ばせているだけではない。
そこには、テューターの目線がある。
テューターは単なる見守りおばさんではない』
と、先日の地区研で聞いて、心の余裕ができた気がしました。
パーティ活動は、ちゃんとCD通りにセリフが言えて、お話に沿って動くことが目的ではないんだ。と。(いや、前から思っていましたが、再認識)
今取り組んでいる「そらのかけらをいれてやいたパイ」。
昨日も、ひたすら走り回る子あり、どっかに飛んでいく子あり、パイの上で何か食べてる(マネ)子あり・・・
通りすがりの人が見たら「一体何の活動ですか?」と思われる状態でも、
走り回っている子は「ぼく今飛行士なの!」、飛んでる子は「ネコに羽が生えて飛べるの」、たべてる子は「パイが美味しそうなにおいだから食べてる」・・・
CDでは、飛行士はいつまでも飛んでいないし、ネコに羽がはえて飛んだりなんてしないし、パイに乗りながらそのパイをつまみ食いもしない。
でも、各自横道にそれながらも「おはなしの中で」楽しんでいます。
あれこれ指示したい気持ちをぐっと押さえて、『横道にそれても最後はCDに戻ってくる』のを待ちたいと思います。
回り道をすることで、身につくことが沢山あるから。
昨日も最後は子どもたちの興奮度(騒がし度?)が上昇していって、
乗っているパイが卵焼きになりました。
もう少し書きたいことがありましたが、疲れたので次回へつづく。
|
|
|
来週5月18日(火)15時15分より 六浦地区センターにて
『「はらぺこあおむし」英語であそぼう!からだでたのしもう!』
というイベントを開催致します。
お友達とお誘い合せの上、是非遊びにいらしてください☆☆☆
絵本ナビ↓にもご紹介させて頂いています♪
http://www.ehonnavi.net/event.asp?en=618
|
|
|
ゴールデンウィークは、主人の実家へお邪魔してきました。
外から見た図
門
この門をくぐると・・・
果てしなく続いているようなイングリッシュガーデン!
冬の眠りから覚めた植物達が迎えてくれます
日本にいることを忘れます
義父は今ガーデナーをしていて、あちこちに素敵なイングリッシュガーデンを作っています。
自宅の庭は15年かけて上↑のようになったそうで、
まだまだ完成していない(というか、完成とかない感じ)。
写真はホンの一部。カメラに全て収めるのは不可能です。
通称「トトロの庭」
本当にトトロが出てきそうなお庭です☆
所々に可愛らしい椅子が置いてあり、ゆっくり座ってくつろげます♪
長男は義姉夫婦が連れてきた犬と庭を走り回って遊びました☆
このワンちゃんが、イングリッシュガーデンとお似合い!
庭の奥にある木のてっぺんまで登ってしまいました(汗)
「ピノキオの木だよ」と教えてもらっていました
子どもが小さい時は、大切なお花を荒らさないようにハラハラしながら
後をついて回っていましたが、
今回は、ゆっくりイギリス空間を味わって参りました。
|
|
|
子ども2人が小学校・幼稚園へ通い始め、1人の時間が7年ぶり(!)にできました。
寂しいかなぁ~・・と思っていましたが、掃除や片付けなど、はかどるはかどる!
「絵本読んでぇー」「お腹空いたー」「おしっこでるー」「抱っこしてー」
から開放されて、予想に反して今の所1人の時間を満喫しています♪
で、昨日行ったインターンを呼んでのパーティ報告も速やかにUPしています☆
我がパーティにとって初めてのインターン交流会。
パーティのラボっ子、そして保護者のママ達もとっても楽しみにしていました♪
会場へ到着すると、すでに到着していたママ達がセッティングまでして待っていてくれました!(いつもいつもありがとうございますm(_ _)m)
子どもたちも、Georgeくんを見つけるなり駆け寄ってきて
「Hello. My name is ○○. Nice to meet you!!」
と次々に挨拶(←自己紹介タイムで言う予定だった)。
返ってきたことばは・・・
「こんにちは。じょーじです。よろしくー」
今回お越しいただいたGeorgeくんは、日本語がとっても上手!
アメリカ人のKRちゃん親子がやって来ると、なんだか国際的~な雰囲気☆
「Can he speak Japanese?」の声を聞いて
George)「はい、少しだけですが。。。」
KRママ)「キャー すご~い!上手!日本語ペラペラしてるぅ~」(←あなたもね:テューター)
「ペラペラしてる」というコトバがチョッピリ気に入ったワタシ (’▽’)/
小1M君のはじめの言葉でいよいよスタートです♪
まずは、いつものHELLOソングから
お次は、1人ずつ英語で自己紹介 Nice to meet you!!
George君とくっつきたくて仕方がない子ども達。
「はい、みんな座って~。」というと、向かい合わせでなく、隣にピタッと座っていました(笑)
日本の遊び紹介:男の子達がコマをまわして見せてくれました
George君にも教えてあげよう☆みんな一生懸命持ち方や投げ方を教えていました
それっ!・・・初めてだから難しいよね
George君の自己紹介タイム
みんな一気に集中
名前の紹介だけで、この食いつきぶり!
プラムの写真を飛ばしたのを見逃さなかったKRちゃんママ「ガールフレンドのとこも見せて!」
「わ・・結婚式?」「結婚してるの?」と子ども達も興味津々(笑)
苦笑い?しながら、言葉に詰まっていたGeorgeくん
あまりに上手に日本語だけで説明してくれていたので、途中「あ、時々英語もMIXでよろしくー」とお願いするほど(笑)
日本語も上手だけど、彼のAussie Englishの響きも個人的に好きでした^^
母語で話す姿から、また違った彼の人柄も感じられました
オーストラリアの事も、George君のこともアルバム紹介だけで良く分かったのか、(多少)緊張しているのか
質問タイムでは「・・・」。
そこに 小1MNくん(息子1号)が、私にこっそり聞いてきた。
「じょーじってどこから来たんだっけ?」
「キャンベラだよ」(おっ 都市についての質問か!?)
MN)「あの~ キャンベラには「マフィン」ありますか?」(←彼の好物)
一瞬、思いがけない質問にGeorge君も「・・・」
「あるよ!キャンベラにもマフィン^^」
の答えに、
「へぇ~ そうなんだー。ないかと思った~」とにっこり。
子どもって本当に面白いなぁ^^
こんなくだらない(失礼)質問でも、「発信できる」のがラボっ子の良いところですよねー♪
ゲームも大盛り上がり☆ ちびちゃんからママまで大いに楽しめました
「僕を当てて!」と祈っている人 約一名(笑)
T/A「きょうはみんなでくまがりだ」も一緒にやってくれました
子ども達の興奮もピークに!どれだけCDのボリュームを上げても聞こえないくらい、わーわーきゃーきゃー^^;
各自それぞれ書いてきた、手紙や折り紙や塗り絵などをプレゼント。「お手紙だよ。開けてみてね」
パーティ全員からは「コマ」「けんだま」とCurious Georgeのお人形をプレゼントしました♪
ひとりずつ記念撮影もして Come butter come(お菓子配り)も一緒に
みんなすっかり(いや、初めから?)ベッタリ^^
これも彼の人柄のおかげです~
おわりのことば&グッバイソング
ラボっ子も保護者も、そしてテューターも、とっても楽しい会でした
ありがとうGeorgeくん\(^O^)/
いつもは、しゃがめば背中に誰かくっつき、座れば膝に誰か乗り、立てば誰か突進してきて・・・・とパーティ終了後には100M全速力で走った後のような疲れがありますが、今回は標的が彼に向かっていたので、私は、そんなに疲労感はありませんでした。
が、代わりに彼はさぞかし疲れたのではないでしょうかー^^;
「もっとすごいパーティもあったから大丈夫」と言ってましたが・・・
(↑この言われ方も色々考えてしまうけど)
駅で別れるときに 「We really had a wonderful time. thank you very much!!」とお礼を言うと
「あ、いえいえ、ありがとうー」と腰を曲げてぺこぺこ頭を下げながら帰っていきました。
|
|
|
今年は、長男の卒園・入学、次男の入園と私生活では慌しい春です。
しかし色んな準備を後回しにして、春休みは実家で静養して参りました。
(別に体の調子が悪かったわけではありませんが)
基本的に、あ~暇だなぁ何もやる事ないなぁと思いながら一日家にこもっているのが好きな私(独身の頃とは180度違う)。
実家に帰るときは、せっかく家事育児から開放されるから~♪(そのしわ寄せは、私の母だが)と、読みたい本など持って帰りますが、毎回開かれる事はなく(苦笑)。
一体私は何をして過ごしたのでしょうか?と自分で思う空白の10日間です。
そんな感じで、ホントに何もしないことが大好きっ!
が、なぜテューターになったのか。。。
きっと神様が、このままほっといてはダメ人間が1人誕生してしまうと道を示してくれたのでしょう。。。
入学グッズ、一通り揃えたつもりで安心してボケボケしていたら、直前(前日)に、あれ?足りない???あれ?これじゃなかった?あれ?サイズ大きすぎる???あれ?あれ?。。(焦る)
体操ズボンのサイズが大きく(なぜ買うときにチェックしない!なぜ前日に袋を開ける!と自分で突っ込みたくなります。ガックリ)、
買いなおしに行くと120センチが全て在庫切れ!
店員さんを探し
私)あの~ 120センチは、もうありませんか?
店員)そうですねー 今出ているものだけになりますねー
私)見本に出ているのは買えませんか?(←普通にたずねる)
店員)えっ!?(←すごく驚いている)いや~これは、ずっと見本に出していたものなので。。。ゴムとかも伸びていると思うんですよねぇ。。(と、ゴムがびろびろのを広げてみせる)
私)(ゴムの伸びていない120センチのズボンを指して)これはどうですか?
店員)あーこれですかー・・・ でも、ずっと見本に出していたものなので・・
私)私は構わないんですけど。明日いるので
店員)あ、あした・・(きっと、心の中で呆れていたのでは?)。明日必要なら入荷は間に合いませんねぇ。お客様が、構わないんでしたら・・・
私)全然構いません。全然。全く。
という事で、見本品を見事?購入に成功し間に合いました(ホっ)。
次男の入園式では、前日に持ち物チェック完了!
彼の絵本袋や着替え袋は長男のお下がり品なので、名前の刺繍を縫い直すだけ♪
でも、後回しになって縫い直しも途中まで。
ま、入園式には必要ないし、初登園までにやっとけばいいか。
と余裕で、当日も早起きしたわりに、入園式詳細の書いた紙を見たのは出発一時間前。
そこには、『持ち物:絵本袋・着替え袋・着替え一式』ギョギョ!(漫画で描くなら目が飛び出ている図)ガーン・・・・!
切羽詰った時に出せる人間の能力をフルに稼動させ、遅れる事もなく、無事?入園式には参加できました。
そんなこんなの自分でも久々に呆れた綱渡り生活な一週間でした。
なんだか、人間切羽詰ればなんとかなる!という記憶がインプットされていないかなぁ、、、
こんな新学期のスタート。今年度の私の生活が不安です。。。
この人、大丈夫?と思われないように、ちょっと名誉挽回品も紹介しておきます。
今年の新作。長男の体操着入れ
アディダスの袋は、お高かったので、『アディダスみたいな袋』を自分で作成。
「高かったから自分で青い布と白いリボンを買って作った」
と説明すると、聞いた人は、皆笑いながら「今度見せて~」と。
こんなのです。
裏は、10年くらい前に夫がイギリスで購入したが使うことがなく、
押入れの奥深くに眠っていたスコットランドのワッペン(よく捨てずに取っておいたなぁ。さすが、貧乏性の私!)、
ようやく日の目を見た!と夫も(ワッペンも?)喜んでいた^^
リボンの余りと一緒に。
パイレーツ・オブ・カリビアンが好きだったので、うわばき入れはこの柄で。
かじ?を刺繍しました。
長男が入園する時に作った絵本袋。園グッズは、ほとんど次男が再利用中。
入園前は、海の生き物が大好きだった長男。
「何がいい?」の質問に当時一番ハマッていた「ダイオウイカ」との答え・・・ ええ、要望どおり作りましたよ。
「裏は?」と聞くと「タコ」
「・・・う~ん 両面軟体生物はやめようよ・・」とサメで折れてもらった。
「家族分のサメつけて」とまたまた面倒なことを言われたが、
初入園だったので、頑張って作りました。
却下されたタコはコップ入れで。
「お弁当袋は何にする?」「ウツボ」
・・・・・ええ、モチロン要望に答えましたよ。
スモックの刺繍は、本人にもう聞きませんでした。。。
もうマニアックな生き物はイヤ!園児らしい可愛いものも作りたい!
ということで、クジラです^^
前は、昆虫ワールドにも興味が出てきていたので、蜂さん♪
この蜂は、手芸屋さんで蜂のワッペンを見つけ、高かったので、
その絵柄を覚えておいて 同じように再生しました。
こんな感じで、やるときゃやるって時もありますので、
初めてご訪問されたラボっ子候補の保護者の方、ご安心ください☆
そんなこんなで始まった新学期&新しいメンバーも加わってのマイパーティ。
今年度も頑張りますので、よろしくお願いしますm(_ _)m
|
|
|
この春は、連続募集活動に事務局Iさんからお尻をたたかれつつ(笑)頑張って取り組んでいます。
昨日は今月設定した体験会へ4組(いづれも兄弟姉妹2人ずつ)&ラボっ子の弟君が参加して頂き、すご~くすご~く賑やかな体験会となりました^^
同じ幼稚園のお友達ということもあり、皆緊張する事なく、お母さん方のノリも良くって、ソングバードもテーマ活動も、とっても楽しい時間を過ごせました♪
その中で、入会を決めてくれたHRちゃん。
「かぶ」をやる時も、一番に「私はネコになる♪」といい、他の子がまだ決めている最中から、「ネコだニャ~。おうちは、ここだニャ-」とすっかりネコに(!)
つづいて参加した通常パーティのキディグループのがらがらどんでも、
「あたち、ちびやぎなの。食べないで」とか「おおきいやぎだ~(怖い顔で)」とか、うちのパーティでは新しいキャラ?登場!という感じです☆
時々イベントで参加して下さっていたHRちゃん。絶対にラボ向きだ。。。と、私はずっと思っていましたが、他の英語教室へ通われていた関係上、イベントのみ参加くださっていました。
ご近所にお住まいのうちのラボっ子AKちゃんママが、ラボの資料(ラボの世界とかその他諸々の発刊物)をどっさりお貸ししてくださったようで、ご夫婦でじっくり吟味?され、パパが「ラボは壮大だー」と気に入ってくださったとのこと。すごく嬉しくなりました*^^*
そんなことを聞いて、嬉しくっていつも控えめにラボを説明してしまうのが、私の悪いところ?でありましたが、今回は「真の英語力をつけたければ、ラボしかありませんね」と、言っちゃいました!
またこの中から新しいラボっ子が誕生すれば嬉しいな~と思っています♪
さて、そんなウキウキ気分での終了後、うちの長男Mとの会話
私「HRちゃんすごいねぇ~」
M「なにが?」
私「だって、今日のお話でも本当にネコになったみたいにおしゃべりしてたでしょ~。それに、発表会とか出るの大好きなんだって」
M「・・・」
その後、キッチンの椅子に座ってなにやらションボリ?している??
私「あれ?どうしたの?」
M「おかあさん・・・ぼくのこと そんけいしてくれないんだ」
私「!!!! なにをいってるんですか。おかあさんが一番尊敬しているのは、M君です!」
と、手を合わせて拝んでみました。
すると、少しして ニッコリ。
ホっ・・・・
「そんけい」なんて言葉、どこで覚えた?なにかのライブラリーにあったかな?
子どもは、難しいとか簡単とかって考えずに、聞いたことをそのまま使うので、面白いですよね。
今朝、おどりトラを聴きながら朝食をとっていたときに、トラばしごを作っている下から2番目(おどりトラの上)のトラが真っ赤な顔をしておどりトラをにらんでる?絵を指して「このトラ、迷惑だろうねぇ」と。
「そうだねー めいわくだろうねー」と、「迷惑」という言葉が出たことにちょっと可笑しくなりました。
テューターの子どもは、何でも2番手3番手になってしまいがち(現在は、特にうちの次男。泣いてもほったらかされています・・・ラボっ子が泣いてると、即抱っこしてあやしてあげるのに・・)。
でも、いざという時には頼りにしてしまう、身勝手な母。
男の子だし、これからどんどん微妙な年?になってくるハズ。
しっかりと、我が子もケアしつつ、ラボっ子にも手を抜かず育てていきたいと思います!!
最近、リーダーという自覚?に目覚めてきている様子の長男M。
先日もふと「ぼくってさー リーダーでしょ」とポツリ。
私「そうだよ。なんで?」
M「だってさ、みんな僕のいうこと聞いてくれない」
私「・・・・・・」
すぐに、いい言葉を思いつけず、母としてテューターとして、まだまだ修行はつづくよどこまでも。
|
|
|
うちのパーティでは、よくお楽しみ会を開いています。
少人数&ラボ歴も浅い子(テューターも)が多いので、
パーティの仲間達が、もっともっと仲良くなって
おはなしをじっくり味わい、おはなしが大好きな子に育って欲しい・・・
という願いも込めて。
今回は、『がらがらどんお楽しみ会』です。
プレイルームさんもキディさんも仲良くHELLO♪
Pitty Patty Polt じゃんけんゲーム
最近のキディグループが大好きなソングバード。
このSBのこぼれ話を一つ。
年長者のMN君(我が息子)は、いつもこれで一番になれません。
先日も「もう一回やりたい」との申し出に、皆同意。
再チャレンジするも、負ける。
目に涙をため「もう一回やりたい」。皆同意。
そして、再々チャレンジでも、負ける。
テューター「もう最後って決めてたから、また今度ね」
「え~・・もう一回やりたいよ・・」泣き出す。
「あれ?どうしたの?泣いてるの?いいよもう1回やっても」
年中さんのRYちゃんの優しい言葉で、最後のチャレンジ。
ようやく、最後の2人まで勝ち進むと、
「もう少しだね!MN君 頑張れ!」
「Y君負けて~!」(こんな応援もどうなのか(苦笑))
頭の良いRYちゃんは、Y君がいつも最初に出すのがどれか知っているようで、
MN君に耳打ち。そして、見事(やっと)MN君が優勝☆
みんなに、おめでとう~~!!と言われ、はにかみながらニッコリ満足気のMN君。そこまでして勝ちたかったんだ~。
幼稚園では、いつも2番手3番手の彼ですが、ラボでは自分の意見をどんどん言える場のようです。
負けたY君も、何度も優勝していたので、今回負けてもなんとも思っていないようだったので、まるくおさまったのでした。
そしてこの日、3回のチャレンジも虚しく彼は一回戦で敗退していました。
でも、お母さんもいるから?か、今回は(しぶしぶだけど)諦めていました。
さて、その他のソングバードでも盛り上がった後は、トロル作り!
最初の予定では、子どもたちがなりたがらないトロルなので、
大人の誰かがなる事になっていましたが、
なんと3名の男の子が立候補してくれました。
新聞紙や色紙を貼り付けてトロルにしていきます。
お母さん達も加わり、すごいトロルが出来上がっていきます。
テューターの「そろそろ巻きでお願いします」の声が届いているのかいないのか・・・
鼻をつけ、つめをつけ、エスカレートするトロルつくり。
完成☆☆☆
そのままテーマ活動へ・・・
橋の下で待ちかまえるトロル
だれだ~ 俺の橋をがたごとさせるのはーーー!!
どうか食べないでください
おおきいやぎ登場
最後は、みんなおおきいやぎになって、トロルに飛び掛って、粉々にしました。
終わってトロルに感想を聞くと、一番初めに出てきた言葉は「痛かった」でした(笑)。
翌パーティでは「今日はトロルはいいや」と言っていました。
よっぽど痛かったのか??
毎回指名されるテューターは、いつも痛いんだよ。
気付いてくれてる?最近は、早めに谷川へ落ちています(苦笑)
前に取り組んだ時には、ただただストーリにそって楽しみながら動くというテーマ活動でしたが、
今回は、自然にセリフが口から出てきていたり、
「トロルは何でできてるんだろう?」に、
「石でできてる」
「木。むかしむかし木が生えていて、それがどんどん大きくなってオバケみたいになって、それがトロルになった」
などと、話したり、がらがらどんの山の地図を描いたりと、
子どもたちの成長が見えました。
最後は「ライブラリーを聴いていれば簡単に分かるクイズ」で、
それぞれ考えてきたクイズを出し合い、がらがらどんが、美味しい草場にたどりついたように、子どもたちも最後は美味しいお菓子をGETしました♪
さぁ、次回のお楽しみ会はどんな会にしようかな?
|
|
|
キディグループでは先週から「三匹のやぎのがらがらどん」に取り組んでいます。
何度も取り組んだ事のあるお話。。。
まだ取り組んだ事のないお話がたくさんあって、新しいお話に取り組みたいテューターなのですが・・・
お話選びの時に、候補の絵本を沢山見せました。が、子ども達は全員一致でこのおはなしに。
好きなんです~☆
でも、テーマ活動は毎回が違う発見の連続。
今回も、同じおはなしをやることで、子ども達の成長ぶりが沢山見えてきています♪
昨日は、「トロルってどれくらい大きいのかな?」と
いつも、トロル(テューター)を、いとも簡単にやっつけてしまう子ども達に
トロルの大きさを感じてもらおう!と、みんなでトロル実物大を作ってみました。
「歯」を作成中。。。
「大きい~!」
「きゃー こわ~い」
「全然こわくないよー」
「この目 大きすぎじゃない?」
「鼻はこんな感じかな?」
・・・などなど、わいわい賑やかに作成
トロルの前で、ハイちーず☆
みんな笑顔で、実物大トロル、、、怖くないみたいです^^;
でも、この日は このトロルをやっつけたいのか、
全員が「今日は、おおきいやぎになる!!」と、橋にずらりと大やぎが並びました(笑)
そして、このトロルも 写真に記録する間もなく、あっという間に粉々になりました。
|
|
|
週末は一泊二日御殿場での神奈川支部総会へ、今年も息子2人を連れて出席してきました。
今年も組織活動報告・方針案などは、ただただ受け入れるのに精一杯。。。でしたが、3回目にして内容は分かるようになりました^^;
支部や地区の集まりは、様々な社会情勢の中、「今」の時代を生きる子ども達に「ラボ・パーティ教育」が果たす役割を再確認できる場です。
英語教育産業が盛んになってきた今の時代だからこそ、子ども達にとってどのような方法が本当に真の言語力・語学力を育てる事ができるのか・・・目先の成果を追い求める保護者の方々に少し立ち止まって考えてもらいたいと思います。
「ことばを育てることは心をそだてること」
心が育っていないことばは、ことばであってことばでないのです。
日本語でも英語でも心が揺れて、心が動いて、心が開いて出てくることばこそが、本物です。
そうして身についた事は一生の宝物になるのです。
ラボが大切にしている事は、他の英語教室と比べてすぐに目に見えるものではないので、せっかちな世の中に生きている人たちに理解していただくのには時間がかかるかもしれません。
が、『急がば回れ』という言葉があるように、遠回りしているように見えて実は確実な言語習得方法のラボ・パーティを信じて、多くの方に指示される事を今年も期待しています。
分科会では、将来いつかはシャペロン(国際交流引率者)になりたいなぁという夢もあって「国際交流」に参加させてもらいました。
体験型プログラムがたくさんあるラボの中でも一つの「冒険プログラム」である国際交流。
毎年キラキラと見違えるようになって帰ってくるラボっ子達。
一ヶ月という短い期間の中で、何が起こっているのでしょうか?
「国際交流=冒険体験」である。
日常生活とはまるで違う世界に入ることで、子ども達の心は動きやすくなっている。心が開き、普段の自分とは違う自分に出会あう驚き・発見など様々な体験をし、たった一ヶ月間で凄く成長して帰ってくるのです。
帰国してしばらくすると、また元の彼らに戻っていて「変わったように見えたのは一週間だけ。あとは、やっぱり元通り」と思われる保護者の方も多いようですが、確実に彼らは成長している。それを再認識するのは3年後に受け入れする時かも知れない、再びカレッジリーダーで参加する時かも知れない、社会人になってからかも知れない、、、時期は様々。
あの宇宙飛行士の若田さん(元ラボっ子)も『人生の中で精神的に一番大きく衝撃的だった出来事は、32歳で行った宇宙飛行ではなく、13歳で行ったアメリカホームステイだった』という程のラボ国際交流。
これからも多くのラボっ子達が参加し、私もいつの日か参加する事を胸に抱いた会でした。
さて、「心が動くと体が動く」・・・
今年の総会の(私の中での)メインイベントは地区表現タイムでした(これがメインでスミマセン)。
今年の横浜みなみ地区は、なんと「ミュージカル マンマ・ミーア 横浜みなみバージョン」でした!!
若手の間では「みなみは毎年テーマ活動」という思い込み?があった為(決してテーマ活動が嫌なわけではありません!念のため)、この企画が出た途端、元々こういう系が大好きな私はワクワク度急上昇↑↑!!
実行委員の一員(ダンシング・クィーンズ)にも加えて頂き、12月からずっと我が家はマンマ・ミーア!
息子2人も気に入って 映画マンマ・ミーアを歌って踊る毎日でした。
とにかく楽しくてまさに「心が動くと体が動く」でした!
「マンマ・ミーア 横浜みなみバージョン」 内容は。。。(カッコ内は副題)
〔全てアバの歌を気持ちを乗せて歌いながら踊る〕
①Mamma Mia (出会ってしまった・・・ラボ)
テューターとラボの出会い。
「出会ってしまったけど、私にできるかしら?不安・・
でも とても魅力的な仕事。how can I resist you? 」
② Money Money Money(テューターにはなったものの・・)
「I work all night, I work all day・・・・
チラシ配りにパーティ運営、家事も同時進行。
なのに一向にお金は貯まらない。
楽にお金が稼げる仕事は良いな~
お金さえあれば毎日楽しいんだろうな~~。
自信もなくなりなんだか空しい。がっくり・・・。」
③ Take a chance on me(でもさぁ・・やんない?)
自信をなくしかけていたが
先輩テューターや仲間が励ましてくれた。
「take a chance on me !」
皆で支えあって頑張ろうよ!
④The winner takes it all(前地区代表より・・)
「言いたいことはたくさんあるけど
今は I don't wan't to talk・・」
⑤Super Trouper(そう・・言葉はいらない)
「そうだ、私には尊敬する先輩テューター、
優しい仲間がいる!あなたのお陰でまた笑顔になれた!」
⑥ Dancing Queen
あなたも私もDancing Queen!全員で映画の桟橋のシーンを楽しく踊る
Happy end
実行委員会1回、全体練習3回(+メールでやりとり)で完成させました。
まさか、横浜みなみのメンバーと このような瞬間を共有できるとは思っていなかったので本当に楽しかったです。
この時の気持ちは?ここのイメージは・・・と皆で話し合い、作り上げるのは、テーマ活動と同じです。
夜の懇談会でも、またひと盛り上がり。
最後は他地区のテューターも交えて一体となって歌って踊りました^^
Mamma Mia!! how can I resist LABO!
今年も焦らず無理せず、時にはチョッピリ頑張りながら、自分自身ラボを楽しみたいと思います♪
|
|
|
今年は元旦から次男が水疱瘡になり、数日間自宅待機生活だったので
自宅生活に付き合ってくれた長男へ前から熱望されていた
「エルマーのぼうけん」に登場するりゅうを作りました♪
風邪で声が出ない時に限って「エルマーのぼうけん読んで!」といわれ・・・
健康なのに一日家でかわいそうだったので、頑張って読んであげました。
一時間半かかりました(汗)。
↓コチラは、ちょっと前に製作した「ラチとらいおん」のらいおん。
作った直後は、長男はお出かけの時にポッケに入れて出かけていました。
新作りゅうの登場によって、弟のものになりました。
昨年末に、新春へそもち会に備え?て、紙粘土でへそもちを作りました。
年明けのラボ初めの「へそもち会」 キディグループ
「おもち食べない」という子がいたので、
まずは「へそクッキー」を作りました。
続いて「へそもち」作り。
冷たい雨の降る日だったので、2家族がお休みで残念でしたが、
お休みの子のぶんまでたくさん食べました!
プレイルームは、年末作った紙粘土へそもちを使って へそもち投げからスタート
一生懸命投げ入れる
これあげるから 私たちのおへそ取らないでね!
続いて へそもち作り♪
昨日おうちで遊んだ粘土より ふわふわだ~!
ママと一緒に頑張って作ります
色んな「おへそ」がたくさん出来ました☆
サプラ~イズ!
この日は NTちゃんの3回目のお誕生日でした。
KRちゃんママがバースデーケーキを用意してくれました^^
突然のケーキ登場に固まりつつも、上手にキャンドルを吹き消せました♪
オマケ 「へそもち大福」
欠席だったラボっ子へ、新商品?へそもち大福を作って
翌週のキディグループの時に食べました
今年もたくさんのお話で一緒に遊び、心を育てていきたいと思っています♪
ことしもよろしくお願いします^^
今週末は一泊二日の支部総会です。
地区表現タイムがとっても楽しみな今年の支部総会♪
親子3人風邪を引かず元気に出発できますように。。。
|
|