|

台風でやむなく日曜から火曜に延期したパーティ。狭くなった部屋でのゲームはちょっとツラかったけど(涙)、今年も駅周辺のお店のご協力により、トリックオアトリートを楽しめました!
|
|
|

今年で30回目になる留学生一泊ホームステイ交流会。今回は茶谷パーティの3家族が受け入れ。昨夜は対面式・交流会でした。タイ、ラオス、モンゴル、台湾、インド、アメリカ、ブラジル・・日本語学校の寮にいる留学生達に日本の家庭を見てもらおうと30年間続いています。
ハンカチ落とし、伝言ゲーム(外国語)、外国のラインスタンプショップの意味当て、各国の紹介などなどに、持ち寄り夕食。企画はもちろん、ラボの中高大生。
茶谷パーティは、3家族とも下に0歳児がいる幼児さんの家庭。パパ達も来てくれ、交流会を楽しんでくれていました
|
|
|
西武地区・春の発表会でした。
“The invincible nine brothers不死身の九人兄弟”という30分の物語。
受験で休みが多いのですが、園児&小学生が役もナレーションも頑張りました!
大人には到底無理なことを驚異の吸収力でやり遂げる子供達。
短いスキットでも簡単な英文でもなり、子供だましではない物語に
自然な英語で触れています。
|
|
|

今年の春の発表会は「不死身の九人きょうだい」。
♪One one oneのメロディで、“♪Never Heavy オモクナイ! Always Hungry ハラヘッタ!・・・All great friends, Nine Brothers!”と歌います。
九人の順番を園児も覚えました!(写真は小学生)
|
|
|

部活の試合や帰省で欠席者も多かったものの、今年も楽しい
パーティになりました!
サンタ役を引き受けてくれたHのパパは子供達に大人気。
♪Good-byeの最後の「Who am I?(後ろの正面だーれ?)」では
「サンタさん、真ん中に座って~!」と(笑)
それぞれの発表に歌にゲーム、そして
ケーキもカステラも持ち寄っていただいたたくさんのお菓子に大満足のみんな。
さあ、春の発表に向けて来年もがんばろうね~!!
|
|
|

今年は来春発表の「不死身の九人きょうだい」をテーマに!
ラボっ子全員のイラストが聴き込み表になっています。
その背景やクイズコーナーなど、みんなが手伝ってくれて完成(^o^)v。
何年経ってもアナログ感たっぷりでいいでしょ(笑)?
|
|
|

“Myゆきむすめ”作りました!
Snowmanじゃないですよ(^^)v。
おうちでもこれを抱っこして、CD聴いてね♪
|
|
|

ラボ50周年記念イベントの1つ、2泊3日の長野ラボランド。北海道から沖縄まで全国から600人近くが集まってます(^○^)。講演会、リポート、グループセッション、ワイワイしゃべり場などなど(笑)。たくさん刺激を受けてきまーす♪
|
|
|

John the Bear Hunt最終回、遊びにきてください!
「えほんのがっこう」の校長のおすすめでおでかけ情報サイト“いこーよ”でも宣伝中(≧∇≦)。見てもらえるといいなー
詳細こちらです→http://iko-yo.net/events/48195
|
|
|

初対面の男子が泊まりに来ました( ^∀^)。
夏に北米交流に行く子達がペアになり、お互いの家にホームステイ。親同士が知り合いではない家庭が組まれるので、親にとっても北米で受け入れてくれるホストと同じ体験。とはいえ、1泊だけ、日本語も通じる。茶谷パーティのホノカとカナトはしっかりやってるかな??
英語の下手な外国人(日本の子供たち)を1か月もステイさせてくれるホストファミリーには感謝してもしきれません。
今日はステイ先で作ってもらったお弁当を持って、一日、国際交流事前活動です。
いってらっしゃい、Kくん!
|
|