|

先週の小学生クラス
春の発表会に向けて『The story of the three little pigs(3びきのコブタ)』を 目下 英語と日本語で聴いています。コブタにちなんだマザーグースを取り上げた今回は身体全体で遊びました。遊びの中で英語がしみ込んでいく様子です。
Dickery, dickery dare,
The pig flew up in the air;
The man in brown
Soon brought him down,
Dickery, dickery, dare
ナンセンスなマザーグースですが、リズムにのって唱えると面白い!「飛ぶブタ」なのでビニール袋をブタさんにアレンジして唄いながら遊びました。遊んでいるうちに覚えたので、おうちでも出来るね!
|
|
|
つかまり立ちを始めた0歳のY君がママと遊ぶ英語の時間
『The Wheels on the Bus』楽しい音楽にのせて運転手に!乗客はぐるんぱ!
|
|
|

PEOPLEWISE CAFE さんでチャレンジフェスタ2/19-2/20開催
.
暖かい日で良かった。出店者の方々の笑顔とパワーで元気をもらえました。
|
|
|

2020年最後にクリスマス会が出来て良かったです。ラボ加藤パーティのクリスマス会は特別です。1年間の振り返りはもちろんですが、皆で皆の成長を見合う場でもあります。小さい子達はドキドキしながら、大きい子達は自分も楽しむために忙しい中 準備から関わって開催出来た手作りの会。今年はコロナ禍で制限のある活動を強いられましたが、その中でも出来ることは何か?を探し、普段なら見えないことが見えてきたり、たくさんの発見も出来た年でした。
1人の成長も嬉しいけれど、グループ協働で育ち合う姿は本当に素晴らしいと思っています。ラボっ子達、お疲れさまでした。
|
|
|

パパと遊ぶのも大好き!
普段からたくさん関わっていると、子どもの心の動きに気づける・・そんなパパだからこそ英語あそびも展開していって楽しくなります。
.
S君パパ、今日はテューターレベルでバッチリ習得!
.
♬︎THREE LITTLE MONKEYS
.
Three little monkeys
swinging in a tree,
Along came a crocodile
quite as can be
The monkeys say,
“You can\'t catch me!“
SNAP!
|
|
|

夏プログラムが終わって、大好きなラボ・ライブラリーを整理。順番通りに並べたわけではないけれど、秋~冬にラボっ子達と取り組む物語は何かな~~~?とワクワクしながら並べ直しました。
|
|
|

サマーラボ
『ピーターラビット』のお話に親しんでいるうちに、野菜に興味を持った子どもたち。
野菜の断面っておもしろい!
スタンピングに夢中!
|
|
|

えいご絵本おはなし会
連休中に本屋さんに来られていた素敵な親子さん素敵ですね。初めて英語絵本に触れるお子さまにも楽しくご参加いただきました。45分があっという間でした!
|
|
|

夏休みが明けて先週から通常クラスがスタートしています。青葉台グループはお休みや中高大生クラスに参加する子などで全員揃いませんでしたが、カワイイ小学1年生のY君が新たに加わり、賑やかに活動。さすが、子ども達はすぐにみんな仲良くなりました。Y君も初めての事に対してもチャレンジして通常クラスに初参加とは思えない行動力を発揮してくれました。この先も楽しみです
|
|
|

高大生presents!夏休みお楽しみLABO! 楽しく企画中です
8/22(木)13:30-16:30
あざみ野でやるよ!
フォークソング♪︎、英語買い物ver.人間知恵の輪、ガンピーさんコーナー、英語の単語探しゲーム、動物順番クイズ、もの当てゲーム、ラボのおはなし『山山もっこり』コーナー、世界の山クイズ、おはなしを動いてみよう!プラス宿題タイム(笑) などなど盛りだくさん!
暑い夏を忘れて楽しもう!
(宿題や課題が進んでいない子は持って来てね。わからないところはお兄さんお姉さんが教えてくれるかも?)
|
|