きつねの夢?(そらいろのたね) |
02月08日 (土) |
|
小6の解釈は きつねの夢!だったんだよ、家が咲くのは。。。
そうなん??狐は死んだんだよ。。。小4
え~~それはないよ、絶対に。絵本の終わりが死になるなんて、、、小5
種をまいたら家が咲いた、、、、ところから狐が伸びている場面は
狐の夢だと考え、、、その後は the sky blue seedのボードのわきから
花の芽がでて ゆうじくんが水やりをしてるんだと思うよ・・小6再び
そうか!そんなふうに考えて音楽が流れだしたら狐が芽になる?
いやいや狐はそっと居なくなる、芽がでてきてゆうじくんがじょうろを
もって出てくる、、、てどう?
それいいね、(拍手)と女子。
狐役の男子たちは (不満)。
絵本通りに終わらせることはできるけど、、、音楽が長く流れているよねそれをどう考えて表現する?しない?
ちょっと後にして、挿入歌の部分をどうする?と小5
輪になって唄いながらゆっくりと歩くってどう?
煮詰まったら切り替える、、、最近の小学生たちの表現手法だ。
大人たちが思っているよりも自主的だ。
|
|
|