|
2025新春
巳年の今年は、、、子どもたち一人ひとりが自力で脱皮しながら成長、
挑戦していくことを見守る。
テューター自身もまだまだ成長するために脱皮し、新たなことに挑戦していく。
ことば(英語)をふやしみがき、英語を楽しむフェローメンバーと
ともにライブラリ―活動で高みを目指す。
だれにとっても
|
|
|
12月22日、今年最後の活動行事はクリスマス会。
ポトラック形式は何よりうれしい、自分で作ったよの小学生や
シュトレンを焼いたよの大学生、親御さんの たこ焼き、カステラ、
小2はお結びをたくさん握ったよって。えがお^^^^^^:
テューターはクリスマスプディングを作ったよ。
クリスマスゲームとお正月のゲームが一色淡もまたいい感じ!
ソングズで大あせ、ペアーでのゲームは風船はこびで汗、まめ箸運びで
冷や汗!
2時間たっぷりの楽しい時。had a fun.
感謝とさようならの2024, こんにちはよろしくねの2025.
ウィンターキャンプを挟み、1月10日から2025クラス活動が始まる。
ありがとうございました。
|
|
|
2024年パーティそれぞれのクラス活動は終了、明日は最後の
行事。 クリスマス会。
毎年のことだけっど、なんとなんと 参加者激減!
インフルエンザで学級閉鎖と胃腸炎がラボを取り巻いているのだぁ。
でも、やりましょう と 大学生の声。
サンタはくるかなぁ^^^^;
きます!とこれも大学生。
2024年休まずに通せたこと、子どもたちの成長が見えていること、
大4生が最後のクリスマス会を迎えられ活動の集大成へはいること、
などを考えて体調がOKの仲間まちと保護者の方々との会を今年も
保持できそうぅぅぅぅぅ。
goodbye and thank you 2024, hello 2025 会の〆ことば。
|
|
|
大人のクラス、フェローシップの秋のコースは今日の午前でおしまい。
22日のパーティクリスマス会に合流して忘年会とする!
子どもたちと一緒にソングやゲーム、持ち寄り夕食も。子どもたちの保護者や大学生たちとのおしゃべりに期待。
子育て終わり、趣味として英語を楽しむフェローさんたちとお喋りしたい!と大学生たちの声。
社会人OGであり子育ての先輩であり、子どもたちと一緒に楽しめる
素敵なフェローさんたちである。
1月からの新春コース、1月―3月に新たなフェローグループ
メンバー募集をしていく。
インスタを利用してのチラシ作りが冬休みの仕事になりそう。
さて、キャッチフレーズは、、、写真は、物語はどんなのにしようか。
英語に親しみ、楽しめる50からの大人の趣味、フェローシップ。
|
|
|
大4生が来年3月にラボ活動修了にあたり選んだライブラリ―は
なんと^^^^韓国の昔話「おどりトラ」!
あれこれ物語を推薦してきたが、、、仲間とともに活動をしてきて
最後におどりトラになって躍って終わりたいとの意。
ラボってたくさんの物語で躍ってきた、躍る、踊る、、、、、仲間たちも
納得していいよ^^^^。
おどりトラを軸にして仲間が集い、躍る活動で〆るラボ、大4の想い。
韓国の昔話をとおして文化や言葉も合わせて学ぶ機会なる、社会にでてアジア人とのコミュニケーションの一環になるだろう。
|
|
|
小学生たちは 「ふるやのもり」の絵本の表紙を広げて2人3人と表紙を合わせてサルのしっぽの長さを遊んでいた。
どうやったら泥棒を助け出せるサルのしっぽができるかな^^^と
考え、手をつないだり足をつないだり。。。。。
小2がテューターに「尻尾がきれたときにバラバラになるのはおかしい」
「もっと長いしっぽがいる」「泥棒は木の穴に飛び込むんだよ」と
いろいろと自分の想いを伝えにくる。
その思いを仲間のみんなに伝えてごらん、オオカミは森の仲間たちに
相談したよね。
小2はみんなに「あのさ、あのさ、、」と声を出し、仲間も小2の考えを聞いていた。
活動は子どもたちの中で成立する。
昔話には知恵やヒントが詰まってる。
|
|
|
フェロークラスは はなのすきなうし。
思っていたよりも心に刺さる今に必要な絵本!とフェローさんと
あらためて思った。
今の世だからこそ認められていいフェルディナンドの姿、これから先に
活きていく子どもたちが生きやすい社会になるように親御さんに
読んでほしい絵本と今週も同じ思いをもった。
絵本が楽しい、コルクの実がたくさんついている???
母牛の角に丸い球????
ハゲワシが要所にいる????
白黒の線描きイラスト的な絵がまたいい^^^^:
眼の表情もいい^^^^:
マタドールの衣装の詳細な柄もすてき^^^:
スペインが近くなった感じがする!!!!
パエリアを食べにいきましょうね^^^^:他の料理が思いつかない。。。;
物語を通して食文化に注視してみるのもいいかも、、、
フェロークラスはやっぱり楽し。クリスマス会にはパエリアかなぁ^^
|
|
|
ラボライブラリーsk7そらいろのたねより
ふるやのもり って 古い家の雨漏りの話なんだよね、雨漏りってあるの?小2
うんと古かったらあるんだよ、小屋とか。小5
英日の音声CD小学生たちは、おじいさん、おばあさんが もりがでた!
でおばあさんが 上着のすそを丸めて部屋中をあちこち走る。。。
バケツがないから セーターのバケツにして「もり」をうけとめるんだよ^^^^:
オオカミの小2は走る走る、泥棒は後を追う。
「ふるやのもり」子どもたちが自主的に動きだした。
そして英語で物語を聞く小6たち。
英語の物語の活動体験の重ねが楽しさと自主性と聞く力を生む。
|
|
|
the story of FERDINAND はなのすきなうし
12月のフェローグループで取り上げる絵本。
sk30ラボライブラリーのシリーズ笑いから はなのすきなうしを
取り上げたのは 自分らしく自分を大切にして穏やかに暮らしたいと
フェルディナンドの姿は 今の世にも通じている。
それぞれの色でそれぞれの場で生きていく彼の姿を お母さん牛は
認めてくれた、外の牛たちとは違っていても彼を他の子どもたちと比較
しない母親がいるからこそのフェルディナンド。
この絵本ではフェルディナンドが主人公だけれど、、、、、
その前に母親に注目したいとフェロさんたち。
親御さんに読んでほしい絵本ですよ^^^^^と、ラボクリスマス会で
フェローさんの絵本の読み聞かせが実現しそう。
子どもたちの背中を押して他のみんなと同じようにと思う親御さんは
昔も今も、テューターのもあった。
1936年刊行からずっと読み継がれている絵本、今世界の状況の中で
あらためて子どもたちも親御さんも読んでほしい、ラボライブラリーに
あるのだから。。。。。。
|
|
|
11月23日に熊谷にて「フォーラムくまがや2024」が男女共同参画社会の実現にむけて~~と題して開催された。
オープニングに我がパーティの中学生が合唱部のメンバーとして舞台で
清涼感のある中学生らしい合唱を5曲披露。
合唱部として音楽祭や
施設訪問や様々な演奏会にも参加してる様子はラボ活動ではみることが
できない部分を見ることができた。親御さんもラボの発表会をはじめ
様々な場で活動できることは成長を感じ嬉しいことだと。
パーティの大学生も客席から中学生の姿をみて、別の一面を見ることができたと、でも別の一面ではなくてすべてが中学生の姿なのだろう。
ラボ活動だけでなくこの子の周りを取り巻くいろいろな活動が
影響しあって育っていっていることを実感し、嬉しい時間を過ごさせてもらった。
その後の時間は落合恵子氏の 「自分を生きる、それぞれの色にかがやいて」と題して共同参画の講話があり合唱を披露した中学生たちにとってもこれからを生きていくときに考えていくべき大事な内容だったに違いないとおもう。
いい時間、いい場の提供の勤労感謝の日。
|
|