|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
ラボ・テューターというお仕事 |
09月30日 (土) |
|

ラボで、子ども達と、ナーサリーライム(マザー・グース)という英語のわらべうたで、遊んだり、英語と日本語バイリンガルの物語で、劇あそびをすること、31年と9ヶ月。
毎回、色んな発見があり、一番、成長させてもらっているのは、私かな?
今、熊本地区の中高生が取り組んでいる、シェイクスピアの『ロミオとジュリエット』の、原作を読んだり、いろんな人の日本語訳を読んだり、関連書物を読んだり、ラボ・ライブラリーを聞いたりして、個人では、これ程深く物語に入り込めなかっただろうな…と、思う。
また、パーティの子ども達が、取り組んでいるナーサリーライムメドレーの、
This is the house that Jack built
Who killed cock robin?
A was an apple pie
The very hungry caterpillar song
に関連した絵本や日本語訳などを調べているうちに、「へえ〜!」が、また増えていく。
さらに、来年3月に、周年行事をする予定で、みんなで取り組む予定の『こつばめちゅちゅ』に関連した本も、少しずつ、読み進めている。
ツバメやスズメ、カブトムシ、身の回りの生き物が、愛おしい。(^ ^)
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|