|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
おとこの子って なんでできてる?おんなの子って なんでできてる? |
06月05日 (月) |
|
nursery rhymes にとても可愛い掛け合いの詩があります。
What are little boys made of?
What are little boys made of?
Frogs and snails and puppy-dog's tails,
That's what little boys made of.
What are little girls made of?
What are little girls made of?
Sugar and spice and all that's nice,
That's what little girls made of.
これは、女の子の目線で生まれた詩でしょうか。元気いっぱいに唱えている様子が目に浮かびます。男の子に何か言われちゃったかな。詩に昇華して発散!
朝日新聞の記事の中に、いつ頃だったか忘れてしまいましたが、ある料理家(料理人)の方の記事があり、ふと目にとまりました。
その方がおっしゃるには、「出会った人に何を食べているかを尋ねると、その人のことがわかる」と。
「食べているもの」を通して「どんなひとなのかわかる」。確かに人間は「食べる(栄養を取る・摂る)」ことをしないでは生きていけません。好き嫌いもあるでしょう。「食べているもの」を通して、その時の環境や生き方・姿勢・状況が見えてくるのでしょうか。
今の自分が食べているものは?今の自分を作っているものは?
子どもの可愛い掛け合いの詩ですが、なかなか面白いことを問いかけてくるなと感じます。
わたしって なんでできてる?
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|