|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
Did you know.....?(2022/06/21の日記) |
06月21日 (火) |
|
石ころの英語、いくつ知っていますか。
木曜G、中高大生が取り組んでる『わだつみのいろこのみや』(日本の神話、海幸、山幸の話)に、
Before his eyes was a shingle path,
目のまえに小石をしきつめた道があり、
という表現があり、
shingle を調べると、「小石、大砂利(gravel より大きい)」とあり、???
石ころは、大きいものから
………………………………
(1) boulder ( 『ヘルガの持参金』に出てきた!ヘルガが変身して石になる)
(2) cobble (cobblerなら、Pop! Goes The Weaselという歌に「靴屋」という意味で出てくる)
(3) stone ("石"で最初に思い浮かぶのは、これかな?"Stone Soup"は、大きくもなく、小さくもなく、中くらいの石3つで、出来たんだ…)
(4) pebble ( 『シルベスターと魔法の小石』に出てきた!magic pebble)
(5) shingle (『わだつみのいろこのみや』で、サンゴの林の先に見えた小石の道)
(6) gravel(『サケ、はるかな旅の詩』に出てきた!ニコルさんの話で、サケの一生に重要な働きをする小石だと納得。忘れられない言葉になる)
あら、全部、ラボ・ライブラリーに出てくるではないか!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|