|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
大切なものは目に見えない!?パートⅢ |
05月20日 (木) |
|
さっそく、Sテューターからの続報です。
こんな報告を頂くと、ホント、嬉しくなっちゃいます。^^
若さと柔軟な知性を兼ね備えたSテューターの今後のラボパーティの子育てが楽しみです!!
以下、Sテューターからのお返事の貼りつけです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<中略>
私の中にはやっぱりまだ「英語教室にきてもらってるんだから・・英語の一つもいえるようになってもらわなきゃ」というラボの精神らしからぬ考えがあるようです。幸いうちのパーティーのお母さ方は、ラボの本当のよさを既に知ってて入ってくれているので、本当に助かるなあと思っているところです。
そうでなかったら今頃「英語教室での成果」というものにとらわれて、身動きとれなくなっていたかもしれません。
せっかくそういうお母さん方に恵まれてるのだから、「英語教室」の概念にとらわれず、また「ラボ=テーマ活動」という面だけにとらわれず、気を取り直して頑張ってみます。本当に来ている子のお母さん達は英語の上達というものにとらわれず、いろんな経験や体験もさせてくれるので嬉しい、満足しているといってくれてます。
>柔軟に自分が用意していたポイントを変更をしていく必要性は多々あります
いや。まったくそうですね。私に足りないのはそこですね。子供とのコミュニケーションをもう少し大事にして、何がポイントかを拾う。自分の計画に子供を乗せようとするから子供との楽しい会話が夜の反省で思い返せないんですね。思い返せないというよりやってないのかもしれない・・・(-_-;;
<中略>
アドバイスのおかげで少し肩の力を抜いて、子供達と接しながら今日のPは進められたように思います。例の妖精のスティックは今日はハンカチ落としをやった後、ハンカチが結ばれて皆テルテル坊主に早変わり(笑)ついでだからてるてる坊主の歌を歌って、窓辺にいきRain rain go to spain...も皆で唱えました。
(気分はもうこれだけで十分って感じでした)
空の色や雲の色。皆が雨の日にさすのは何?何色の傘を持ってる?いろいろいつもより子供とコミュニケーションが取れたような気がします。
おかげさまで明日は腑抜け状態でチュータースクール参加という事態は免れそうです。(先週はそうでした(^^;)
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|