|
3/21にラボはねだパーティ10周年記念発表会を無事に開催することができました。
保護者の皆様、事務局、地区のテューターの方々、そしてラボっ子のみんなに感謝です!

みんなで力を合わせて発表した「ジョン万次郎物語2話」にちなんで、手形アートでクジラの潮吹きを表現。
|
|
|
絵本とグループ活動で、楽しく英語に出会いませんか?
ラボ・パーティ 春の入会金無料キャンペーン中❣️
この機会にぜひ体験してくださいね♪
A 3/17、3/24(水)15:30-16:30
対象:3歳〜年中さん親子
会場:南柏ふるさとセンター
(南柏駅徒歩3分)
*体験プログラムとなります。
B 3/18(木)10:30-11:30
対象:0〜3歳親子
会場:スタジオナヴィーオ
(豊四季駅徒歩1分)
*通常のクラスへの参加となります。
参加費:無料
定員:各回3組(ご希望日の2日前までにご連絡ください)
|
|
|
小学生グループは今「ジョン万次郎物語」2話に取り組んでいます。
昨日のテーマ活動の中でひとつ、印象に残ったこと。
ハワイで、ジョン万と伝蔵たちが話をしている間、周りの表現をどうしよう?というとき、最初は畑仕事をしていました。ハワイの人たちの暮らしを想像し、きっと畑はあるだろうということでそう動いていました。
仕切りを6年生がしてくれていたので、私は低学年の間をうろうろしていたのですが、2年生のRちゃんが私に「なんか音がキイキイ音が聞こえるんだけど、何の音かなあ?」と言ってくれました。
「Rちゃんは何だと思う?」「うーん、船の音?」
ということで、みんなにその疑問を話して音に注目して聴いてみることにしました。
鳥の声、波の音、が聞こえるねという発見があり、ここは浜辺なのではないか?ということで、周りの表現が、「畑仕事をする人々」から「砂浜に打ち寄せる波」に変わりました。
また「波の表現」では、それぞれ自分の知っている波を身体で表現していました。
人々の暮らしぶりを想像して畑仕事をする、音から想像して波を表現する、どちらが正解ということはありません。
RちゃんがCDを良く聴いて、疑問に思ったことを口に出すことで、みんなでその疑問を共有して場面の理解を深めていく、
共通理解に基づいて表現をすることができたというのが、とても良かったと思いました。
今回は「音」からの発見でしたが、これが「言葉」からの発見ですと、「国語精読」「長文読解」をそれとは認識せずにしていることになります。
ラボっ子は、国語でも英語でも「長文読解」が得意な子が多いですが、「ラボライブラリーを精聴する」ことの積み重ねの現れだと思います。
|
|
|
幼児親子グループでは、この夏の新刊ライブラリーから、「モペットちゃん」「りすのナトキン」「ベンジャミンバニーのおはなし」「ピーターラビットのおはなし」を楽しんできました。
「あひるのジマイマ」は、どう?と聞いたら子ども達に「こわい」と言われてちょっとペンディング中。
実は私もちょっとこわいしね。
「グロースターの仕立て屋」は、なにせ長編なので、どうしようかなあ~と思いつつ、年長女子に「どこが面白い?」と訊いてみたところ
「ねずみがカップから出てくるところが面白い」とのこと。
ならば!一部でもいいから頑張ってみようじゃないですか~!
|
|
|
毎日すごく忙しいです!
ハロウィンの準備、
毎週のパーティ活動の準備、
ウィンターキャンプのシニアメイト申請に
父母会プログラム、
2021年国際交流参加者への様々なインフォメーション。
そのうえ、ライブラリーキャンペーン!
目が回る忙しさの中ですが、
今回は誰ちゃんにどのライブラリーを勧めようかな、
小学生になったから西遊記を聴いてほしいな、
ヘルガの持参金もみんなで揃えていつかやりたいな、
と思いめぐらせる時間は、悩ましいけど楽しい時間です。
あれもこれもそれも、みんなと一緒に取り組みたいライブラリーがいっぱい!
おうちで楽しんでほしいライブラリーがいっぱい!
|
|
|
来年の3月にパーティ全体発表で「ジョン万次郎物語」を発表することになったので、ずっと聴いてます。
いつも思うのは、「アメリカ、行きます!」という決断、
14,15歳だったからこそできた決断なのかな、ということ。
エネルギーにあふれ、知識欲にあふれ、
未来に具体的な展望を持たない年齢。
ラボの国際交流のメイン層が中学生っていうのは、だからとても理に適ってると思う。
|
|
|
最近、写真で見せたいものなどはインスタにアップしてます。
ここにアップするのは手間がかかるのでつい(^^;;
labo_hanedaで検索してみてくださいね〜!
|
|
|





|
|
|
明後日から2泊3日で、秋のファミリーキャンプin黒姫が開催されます。
はねだパーティからは、2家族がキャンパーとして参加、大学生が一人シニアメイトとして参加します!
シニアメイトはウチの娘なんですが、学校があったため、さっきようやく出発しました。
お天気に恵まれますように!
みんなの報告を聞くのが楽しみです。
|
|
|
本日9/15、柏の葉T-SITE様にて、ラボ・パーティ読みきかせイベントを開催しました。
0歳~2歳さんの親子11組にご参加いただきました。ありがとうございました!
来週は、プレイルーム(0歳~年長親子クラス)での体験教室をしますよー!

子育てが楽になる英語教室!
歌と物語遊びで身体を動かしながら、楽しく英語に親しみましょう♪
場所:南柏ふるさとセンター(南柏駅徒歩3分)
日時:9/23水)15:45~16:45
対象:2歳~年長さん(親子クラス)
場所:スタジオナヴィーオ(豊四季駅徒歩1分)
日時:9/24(木)10:30~11:30
対象:0歳~3歳(親子クラス)
場所:庚塚公民館(モラージュ近く)
日時:9/26(土)15:00~16:00
対象:2歳~年長さん(親子クラス)
予約&問い合わせ:090-8160-5726(はねだ携帯)
nanabar-j★live.jp(★を@に変えて下さい)
無料体験教室にご参加頂いた方には、
特典として英語のうた14曲と物語2つが収録された「体験版CD」をプレゼント!
人数に制限があるため、二日前までに予約をお願いします。
お申し込み・お問い合わせは、メールかお電話でお願いします。
①体験を希望する教室名
②体験を希望する日時
③お子様のお名前
④お子様の年齢(月齢)
⑤保護者様のお名前
⑥お電話番号
⑦メールアドレス
を明記してお申込下さい。
※お問い合わせには二日以内にご返信致します。
三日経っても返信が届かない場合は恐れ入りますが
別アドレスからご再送頂くか
ラボ・パーティフリーダイヤル0120-808-743までご連絡下さい。
こちらのQRコードからも申し込めます!
|
|