|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
「はじめは、オオカミかと思ったんだけどね」 |
07月04日 (土) |
|
新しいラボ・ライブラリーが届いたばかりで、さっそく聞いた
子、まだ聞けてない子が集まった昨日。
おせっかいおばあさんの私は、
「CDを聞くときって、絵本も見る?このピーターラビットは、
初めて聞くときは絵本を見た方がいいかな?って思うの」と。

The Tale of Jemima Puddle-Duck あひるのジマイマ ラボ教育センター刊
「例えば、あひるのジマイマのおはなしの中で、ただ“紳士”
としか言ってないでしょう。聞くだけではわからないんじゃな
いかなあ~」
まったくのおせっかいでした!
「ぼくは、はじめは、オオカミかと思って聞いていたんだ。
(『しんしのみみは くろくて、ぴんとつきたち、ひげは
うすちゃいろでした』から)でも、聞いていくと『きつね
がりにつかう りょう犬』ってでてくるでしょう。それで
わかったよ」
「あんまり(1回くらいしか?)聞いてない」と言う
小学3年生。
大人とは、集中力が違うんですね、きっと!
あっ、大人にもよりますか・・・(苦笑)
ところで、コロナ禍で3か月会場が使えず、やっと集まること
ができた最初の日でした。
感染防止のために、いままでの当たり前だったくんずほぐれつ
の活動はできません。
でも、新たなラボの活動ができると楽しみになってきました。
いろんなことを話そうね♪

教室はまちがうところだ
蒔田晋治・作 長谷川知子・絵 子どもの未来社
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|