|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
話題のからだトレーニングぜんぶやる |
04月09日 (木) |
|
テューターかせだまです。
FacebookやInstagramでもお友達の皆さん
ありがとうございます。
Instagramで #ハッシュタグ ラボパーティって
それをフォローしとくともう全国のラボの楽しい写真
いっぱいアップされています。
見てると楽しいよお~。おすすめ。
ラボがめっちゃ忙しい時でも 趣味とマイブームが常にある私。
マイブームについては「マリコ経済研究所」アメーバブログで書いています。
ここ何年もブームなのは「からだ」に関すること。
趣味のクラシックバレエは、大学時代からはじめました。
体操系は、ずっと興味あります。
「骨盤湧命法」からはじまり「ゆる体操」「呼吸法」「●●トレーニング」「顔ヨガ」
「フェイスリフトトレーニング」「きくち体操」「アーユルヴェーダ」
「ふくらはぎマッサージ」「モムチャンダイエット」
「カービィダンス」「ベター開脚」「くびれ母ちゃん」「ゼロトレ」
「骨盤ダイエット」「骨格ポジショニング」などなど。
「ダイエット法」一度もやったことないですが、糖質制限はしたことありました。
なんか、ダイエットするつもりもなく、4キロくらいやせちまったので
やめました(笑)やってみると難しいです、糖質をさけるのが。
それでも新しいダイエット法を、いつも興味深く見ています。
料理が苦手なので、あんまり食べるダイエット、食べないダイエットは
興味がわかないほうです。からだを使うダイエット法はとくに好きです。
いっぱい食べてすぐ寝ても太らなかった時代に
戻れないかと試行錯誤しています。
「くびれ母ちゃん」の本を買って 今はからだをほぐすことを中心にやっています。
あとバレエは、合理的にうまくなりたくて
YouTubeの英国ロイヤルバレエのレッスンを
繰り返し見ています。わかりづらい英語なのですが
今はYouTubeの「英語字幕」より正確に聞き取ってんではないかい自分(笑)。
どんどん耳が慣れました(笑)。
ラボのCDライブラリーって「繰り返し聞く」と
楽しい上に、ことばを覚えたり、理解したり
いいことたくさんあるじゃないですか。
子どもの時に、ラボのテープを聞いたことが
自分のベースになってる成功体験なんですよね。
繰り返すと楽しいって脳が記憶しているんでしょう。
トレーニング系が好きなのも
ちょっとドーパミンがでる達成感が うれしいんです。
ラボでも1つでも多くそれぞれの子が楽しい成長体験をしてほしい。。。
なんかそう思うんですよね。
みんな、元気でいてね。
今年わたしと出会う新入会員のみなさま
とっても楽しみです。
資料だけでももらっておいてくださいね。
コロナが収束したら、急に時間が早回しに感じるかもしれないけど
大丈夫、待っていますラボで♪
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|