|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
動画じゃないのがいいんです! |
01月24日 (金) |
|
Mr Gumpy's Outing ガンピーさんふなあそび
英語と日本語のお話を【聞く】【感じる】【動く】【発語する】活動です。
今日は、2回目。
最初のHello!から、「ガンピーさん、はやくやろうよ~」と待ちきれない様子。
そんな子は、“ガンピーさん”になりたい。
「〇〇は、こうし(calf)になるの」「ぼく、にわとり。はねをぱたぱたするんだよ。」
「〇〇ちゃんはねこ」
それぞれに、なりたい人・動物があります。
ところが、「〇〇は、やらないの。ふねがひっくりかえるのいやだから」
…3歳になったばかりで、ちゃんと理由も言えるってえらいなあ~
「じゃあ、ここは川を見下ろす土手だからね。ガンピーさんのおふねを見ていてね」と伝えました。
ところがどうでしょう!
ガンピーさんがふねをあやつる櫂(新聞紙をビニールテープで巻いて棒状にしたもの)を
見た途端、櫂を持ってさっさとふね(カーペット)に乗ってしまいました(笑)
「こうしだからうしごやでまってるね」「ぼくはにわとりだから、とりごやにいるよ」
川下りをしながら、川の水の中にいる“さかな”や“かめ”を見たり、
“川の水”をかけあったり、“土手”に咲いてる“おはな”や“いちご”に手を伸ばして楽しみました。
こんなふうに想像の世界で楽しめるの、素敵でしょ♪
いろいろな動画に触れる機会が増えている昨今、ラボはあえて音声のみにこだわっています。
週に一度のパーティで、おともだちやテューターとのくんずほぐれつ、
一緒に動き、ふれあい、感じたことを持ち帰り、
あとの6日間は、おうちで音声だけで、頭の中でイメージしてCDを聞く。
こうして、育つものがいかばかりか、“想像”してみてください♪
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|