|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
金曜16:00クラス2018/11/02の活動記録「お話を通して、魔法の世界、アラビアンナイトの世界へ行ける!」 |
11月02日 (金) |
|
~☆~☆~東橋本 橋本 多摩境 小山 片所 こども英語~☆~☆~ ラボ・パーティ♪
土曜日は、保護者会へのご参加どうもありがとうございました。
保護者会にご参加下さったことで、「聴き込みをもっと頑張ろう!」「英語をもっと頑張ろう!」と、保護者の方の意識が大きく変わったように感じます。
しー君は、聴き込み表に、物凄くたくさん印を付けてきたので、お友だちが驚いていました。テューターも驚きました。
そして、リーダーとして、いつもよりも更に前向きに、積極的に、参加してくれました。
また、欠席が多い方は、参加人数にゆとりがある限り、金曜日・土曜日クラスでの振替を受け付けております。
今月は、土曜日クラスの よーちゃんが金曜日16:00クラスに参加予定です。
お泊まり会で一緒だった、うーちゃんが、何かと、よーちゃんのことを気にかけてあげていました。
うーちゃんの優しさに、よーちゃんもとても喜んでいました。
本日より、The Flying Carpet 「空とぶじゅうたん」に入りました。
まず、「アラブの建物の写真」を子どもたちに紹介すると、「わぁ〜凄い!」との声が聞こえてきました。
日本とは全く異なった見事な建築物の数々。
そして、次回までに、「こんな魔法のアイテムがあったらいいな」というものを考えてきて貰い、「それをいくらで売りたいか?」という質問を投げかけてあります。
*********************
<お知らせ>
●Apple pieの色ぬりが終わっていないお友だちは、お家で色を塗って、次回忘れずに持ってきて下さい。
●保護者会資料の配布
たくさんのお手紙を配布しました。よくお読みいただき、提出物のある方は次回ご提出下さい。
ご質問のある方もいつでもお受けします。
●☆★聴き込み表チャンピオン☆★
・くまがり:145回 うーちゃん、(127回 なーちゃん)
・とぷう:50回 なーちゃん、(28回 うーちゃん)
・てじなしとこねこ:37回 うーちゃん、(27回 づーちゃん)
・だるまちゃん:50回 なーちゃん、うーちゃん、(24回 まー君、23回 しー君)
・たんじょうび:50回 うーちゃん、(30回 なーちゃん)
・ねむりひめ:50回 うーちゃん、(31回 なーちゃん、30回 しー君)
・空とぶじゅうたん:23回 しー君、9回 うーちゃん
●次回のお話:The Flying Carpet「空とぶじゅたん」新刊「おひとよしのりゅう」の4枚目です。
************************
<レッスン内容>
シール貼り
小学生タイム:
The Farmer in the Dell
Reading Time:Oxford Reading Tree: Get On/ I See
PhonicsA~Z, Writing: Gg
Game: POP ( A~Z, a~z letters)
幼児と合同:
How Are You, My Friend?
Mary Had a Little Lamb
TA: The Flying Carpet「空とぶじゅたん」
A was an Apple Pie
*************************
★リーダー:しー君
聴き込み表を物凄く頑張り、たくさん聴いてきました!
土曜日クラスの よーちゃんの名前もきちんと分かっていて、ファイルを配ってくれました。
土曜日クラスの2歳の やーちゃんは、40回「ねむりひめ」を聴いており、途中の気に入ったナレーションをブツブツと言っているそうです。
2歳の やーちゃんだって、セリフがでています。
★The Farmer in the Dell
大根抜きのゲームです。スカートを履いているお友だちが抜き役になりました。

★小学生タイム:
●Reading Time:Oxford Reading Tree: Get On/ I See
みんなで助け合いながら、読んでいます♩
●PhonicsA~Z, Writing: Gg
ピンクファイルのA~Zを見て、書き順を確認してから、「お話日記」に文字を書きます。
線を意識してアルファベットを書ける子もいれば、段々と上へ行ってしまったり、下へ行ってしまったりする子もいます。
「書くことは楽しい」という意識を持てるように、「書けた!」という達成感を得られるように、訂正せずに進めています。
●Game: POP (letters)
フォニックスををどれだけ覚えているかが異なり、自信のある子、そうでない子と分かれています。
自信の無い子は、このゲームを「やりたくない」というようになってきましたので、チームを作って良いことにしました。
自信のある うー君、とーちゃんは一人で戦います。他のお友達は、2,3人のチームを作って参加します。
しー君は、「勝ち負けのあるゲームには、参加したくない」というので、お友達が文字が分からない時に、後ろから囁いて教えてくれる、助っ人マンになりました。
★How Are You, My Friend?
2チームに分かれて、動きます。お家をくぐったり、お膝に座ったり。

★Mary Had a Little Lamb
よーちゃんが参加してくれたおかげで新鮮さが増し、金曜クラスのお友達は、いつもよりも楽しそうでした。

★TA: The Flying Carpet「空とぶじゅたん」
●T:「3つのアイテムは何かな?」
・うー君、しー君「何回聴いていても、3つが分からないよ〜」
・しー君 「じゅうたん」
・なーちゃん 「象牙の筒」
・うーちゃん 「りんご」(遠眼鏡)
●T:「最初の音楽はどんな感じがする?」という質問を投げかけると、子どもたちが手を挙げてくれたので、リーダーが指名して答えました。
・しー君 「怖い」
・づーちゃん 「楽しい」
・うーちゃん 「本物みたいで、動物が捕まっているかのような音楽」
・まー君 「面白い」
・とーちゃん 「ハロウィンのような音楽」
・うー君、なーちゃん 「楽しい」
・よーちゃん 「元気な音楽」
●ゲーム:空を飛ぶ体験をしよう
タイトル The Flying Carpet「空とぶじゅたん」とみんなで言ってから、一人ずつお友達をシートに乗せて、みんなで協力して持ち上げました。
子どもたちに感想を聞くと、「疲れた、重かった」という子が大半でしたが、
うー君、なーちゃんは、「楽しかった」と話してくれました。

●「以前取り組んだ、Bravo, Kittens! に出てきたのは、手品だよね」
「手品と魔法の違いは何だと思う?」と子どもたちに尋ねると、「分からない〜」との返事が。
楽しく「魔法」のアイテムが出てくる「空とぶじゅうたん」を動きながら、子どもたちと一緒に考えていけたらと思います。
★A was an Apple Pie
色ぬりを終わっていないお友達は宿題です。
子どもたちと一緒に、今月は、おもいっきり、「魔法の世界」を楽しみ、そして、「アラビアンナイトの世界」にも触れます。
アラブの文化、音楽、踊り、建物はどういったものか?子どもたちに紹介します。
お話を通して、「魔法の世界」や「どんな国にも行ける!」
だからこそ、子どもたちにとって、お話が面白て仕方が無いのだと思います。
~☆~☆~東橋本 橋本 多摩境 小山 片所 こども英語~☆~☆~ ラボ・パーティ♪
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|