|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
土曜クラス2018/10/06の活動記録 |
10月06日 (土) |
|
~☆~☆~東橋本 橋本 多摩境 小山 片所 こども英語~☆~☆~ ラボ・パーティ♪
本日は、あー君、かー君は運動会のため、お休みでしたね。
新しいお話「ねむりひめ」 The Sleeping Beauty に入りました。
かー君のお父様が「英語らしいナレーションで好きだな〜」とお話していたそうです。
テューターも同感です。登場人物の台詞はほとんどないのですが、流れるようなナレーションで、聞いていてとても心地が良いですよね。
ライブラリーは、お子さんのためだけのものではありません。ご家族にも一緒に楽しんで頂くためのものです。
そのため、かー君のお父様のコメントを聞き、とても嬉しくなりました。
ライブラリーを有効に活用するためにも、ご家族みんなで使って頂きたいです。
また、家族で海外旅行に行くことになった時、お子さんに通訳して貰うのも素敵ですが、実は、ご家族も英語を聞き取れるようになっていたら素敵だと思いませんか?
お子さんと一緒に、ぜひご家族の「英語耳」も育てていきましょう。
*********************
<お知らせ>
●「ハロウィン&保護者会出欠アンケート」のご提出どうもありがとうございました。まだの方は、早めにご提出お願い致します。
*お子様と保護者様の好きなライブラリーも忘れずにお知らせ下さい。
●☆★聴き込み表チャンピオン☆★
・てじなしとこねこ:50回 かー君、25回 いーちゃん
・だるまちゃん:50回 よーちゃん(8回 あー君・のー君)
・ふるやのもり:50回 やー君☆★おめでとう☆★(45回 やーちゃん)
・ティム・ラビット:46回 かー君
・どろんこハリー:31回 かー君
・たんじょうび:53回 かー君☆★おめでとう☆★(24回 いーちゃん)
・ねむりひめ:20回 よーちゃん(16回 いーちゃん)
・空とぶじゅうたん:6回 うーちゃん
●次回のお話「ねむりひめ」
*************************
<レッスン内容>
シール貼り
リーダー: のー君
10:00〜小学生タイム:
Phonics A~Z カード、Writing “Cc"
10:15〜幼児と合同:
Hop, Rabbit
One, One, One
Mary Had a Little Lamb
TA:The Sleeping Beauty 「ねむりひめ」
Snack Time
A was an Apple Pie (SK17)
*********************
★リーダー:のー君
みんなに会えたのが嬉しかったようで、ややおふざけ気味のリーダーでした。
★小学生タイム:
●Phonics A~Z カード
テューターの後に続いて、リピート。お話日記にCcを書きました。集中して書いていました。
よーちゃんの書き方がとても美しく、やー君ママが褒めていました。
★Hop, Rabbit
いつも通りみんなで楽しく動きました。
時々、やーちゃんがハンカチを畳み始めますが、みんな優しく見守っています。成長しましたね!


★One, One, One
みんな一生懸命真似してくれます。土曜日クラスで、こんな風に、みんなで動くことができる日が来るとは、、、。
2年前の私に教えてあげたいくらいです。子どもたちは、確実に成長していますよ!
★Mary Had a Little Lamb
小さなやーちゃんと男の子たちは、気づくと途中から離脱。
いーちゃんと、よーちゃんは、「相手がいないよ」と言いながらも、最後までやり通すことができました。素晴らしい!!
★TA:TA:The Sleeping Beauty 「ねむりひめ」
●T:「うらない女って、どんな人のこと?」
・よーちゃん「人に運を授ける人。この世でみんなが欲しいと思うもの全部授けられる」
・のー君「やりたいことをやらせることができる人」
・やー君「のー君と同じ」
よーちゃんの回答は、しっかりとお話を聞いているからこそ出て来たのだと思います。
ライブラリーを聞くことは、「英語」だけでなく「日本語」をも習得することを目指しています。
「母語の高度化」は、「全ての学力の土台」となります。
●「占い女になってみよう。誰が一番占い女らしいかな?」
一人ずつ、占い女になって、王様の前に進み出ました。誰が一番占い女らしかったか、やー君ママに判定して貰いました。
エントリーしたのは、よーちゃん以外です。
見事優勝したのは、いーちゃん♩「何でだと思う?」と子どもたちに理由を尋ねると、
よーちゃん・のー君、「腰が低かったから」と答えてくれました。その通りです。
のー君は少し歩き方がおふざけが入っていたのと、やー君は、2回目はとても良かったのですが、次々と贈り物をくれたので多すぎるかな?と感じました。
いーちゃんは、腰を低くし、目上の王様に献上するといった雰囲気がとても良く出ていました。
よーちゃんはエントリーしませんでしたが、友だちをよく観察し、良いところを見つけることができました。
●配役:
・姫:いーちゃん(途中でやっぱり辞める)
・カエル:よーちゃん・のー君
・占い女:やー君(3番目)・やーちゃん(13番目)
やー君は、先ほどの占い女のイメージが手伝って、とても腰の低い、丁寧な渡し方をすることができていました。
占い女が出て来てのろいをかけるところまでみんなで動きました。
さて、「姫は何で刺されて死ぬと言われたのか?」と子どもたちに尋ねると、「つむ」「意図」「針」という3つの答えが返ってきました。
次回までに、「ライブラリーをよく聞いて、何で刺されるのか調べてきてね」と伝えてあります。
★Snack Time
やー君がリクエストしてくれたFruit Songをみんなで歌いました。リーダーの のー君がWhat do you like?とみんなに歌いながら聞いてくれました。
いーちゃんは、「何だっけ?ぶどう、、、」と言っていましたが、他のお友達は英語で答えることができていましたね。
★A was an Apple Pie (SK17)
引き続き色ぬりをしています。塗っている間は、ナーサーリーライムを聞いています。
予定通りでいけば、「ねむりひめ」を動けるのは、あと3回。子どもたちがしっかりと聴いてきてくれているので、最初からみんなでイメージを共有しながら、動くことができました。
この調子でたくさんライブラリーを聴き続けられると良いですね!聞いた分だけ、必ず、将来のお子さんの宝になります!!
~☆~☆~東橋本 橋本 多摩境 小山 片所 こども英語~☆~☆~ ラボ・パーティ♪
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|