|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
土曜クラス2018/09/22の活動記録 |
09月22日 (土) |
|
~☆~☆~東橋本 橋本 多摩境 小山 片所 こども英語~☆~☆~ ラボ・パーティ♪
今日は、あー君が朝からあまり調子が良さそうではありませんでしたね。
のー君にほっぺたを触られたのが嫌、のー君がお手紙を囲っていた(のー君いわく、囲ってない)のが嫌と言って、涙を流していました。
のー君と話し合いをして、仲直りしても、またすぐ涙。運動会前でどうやらお疲れのようです。
少し経つと、いつものように、やー君、やーちゃんママに甘えたり、同じケーキ役になった よーちゃんに甘えたり、お迎えに来た よーちゃんママに甘えたりして、気分が安定した様子でした。
前半張り切っていた やー君も、途中から、眠くなったようで、ママに当たっていましたね。でも、スッキリすると、いつもの穏やかな やー君に戻りました。
そんなこんなで、果たして今日は「たんじょうび」のお話を動くことができるのか、、、
途中、諦めようかとも思いましたが、何と最初から最後まで通すことができました!
子どもたちがしっかりと「おはなし」を聴いてきてくれたおかげで、おはなしからそれずに、物語を楽しむことができました(少しおふざけはありましたが)。
やはり、お話を最初から最後まで通すと、達成感が全く違います。子どもたちの中でも、満足感が得られたと思います。
24日は引き続き、「たんじょうび」のおはなしです。
次回は、脇役の動物たちにもスポットライトを当てながら、「たんじょうび」のお話を楽しみたいと思います。
*********************
<お知らせ>
●保護者の方へのお願い:
「お話日記」に毎回アルファベットを1文字ずつ書いていきます。
「Aa」は既に取り組みましたので、「B〜Z」までの分の「6線」を、新しいページの一番上に引いておいて下さい。
文字はテューターが書きます。27文字ありますので、27ページ使用します。
1回で1文字取り組みますので、1文字分引いて下されば間に合います。まとめて全て引いておいて下さっても構いません。
●☆★聴き込み表チャンピオン☆★
・てじなしとこねこ:50回 かー君、25回 いーちゃん
・だるまちゃん:50回 よーちゃん★ゴール★おめでとう!!
・ふるやのもり:40回 やー君、やーちゃん
・ティム・ラビット:40回 やー君、やーちゃん
・どろんこハリー:31回 かー君
・たんじょうび:20回 いーちゃん
●次回のお話「たんじょうび」
*************************
<レッスン内容>
シール貼り
リーダー: やーちゃん
小学生タイム:
Reading: Get on; I See; Who is it?
Phonics A~Z カード
A was an Apple Pie (日本語)
Hop, Rabbit
Rock My Soul(GTS-1)
A Tisket, A Tasket
New: One, One, One
TA:The Birthday 「たんじょうび」
感想シェア
Snack Time
*********************
★リーダー:やーちゃん
★小学生タイム:
●Reading: Get on; I See; Who is it?
よーちゃんと のー君のみ参加。久しぶりでしたが、金ピカシールをゲット!
●Phonics A~Z カード
テューターの後に続いて、リピート。
●A was an Apple Pie (日本語)
3分余っていたので、内容を伝えるために、日本語を読みました。「Aはアップルパイだった」「Bは、、、」
途中参加の あー君と やー君が張り切って声を出します。
★Hop, Rabbit
あー君 のー君 モメモメ。
他のお友だちは、それなりに、楽しんでいましたね。
一番楽しそうだったのは、やーちゃん♩
★Rock My Soul(GTS-1)
不穏な空気を断ち切ろうと、明るい曲を踊ります。
でも、まだ あー君、のー君は気持ちが切り替わりません。
★A Tisket, A Tasket
昨晩、テューターのラインに入っていたボイスメッセージ。
いーちゃんが、お手紙を書いてくるので、「この歌をやりたい!」とのリクエストでした。
テューター嬉しくて、しっかりと、カゴを用意してきました。
いーちゃんが、お手紙を落とす女の子役になります。落ちたお手紙を拾って、自分のを探します。
手紙探しが嬉しくて、みんなの気持ちが前向きになりました。いーちゃんに、感謝ですね♩


★New: One, One, One
新しい歌を紹介しました。ひと昔前の、のざきPだと、歌を紹介しても、みんな知らんぷり。
キャラバン隊に参加した効果もあるのでしょう。近頃の子どもたちは、テューターと一緒にやってくれるのです!!
昔、先輩テューターに、「子どもたちが、踊ってくれないんです、、、」と悩み相談していたのが嘘のようです。
すると先輩テューターは、「テューターが楽しんでないんじゃない?」と。
「いえいえ。いつも私だけが一人楽しそうに踊ってるんです」)と返していたのが、遠い昔のようです(それもどうなの?ですが、、、(笑)
個性を発揮しながらも、「みんなと一緒に同じことをしよう」という「協調性」が土曜日クラスに育ってきたのを感じます。
★TA:The Birthday 「たんじょうび」
「誰のために、どんな誕生日サプライズをしてあげたいか」子どもたち一人ひとりに聞きました。
多数決で選ばれたのは、いーちゃんのおばあちゃんのために「ケーキを作る案」でした。
おばあちゃん役には、やーちゃん、やー君、テューターが立候補。
その後で、お話を通して動きました。
●配役:
・犬:のー君
・ケーキ&にわとり:よーちゃん、あー君
・猫&リゼッテおばあちゃん:いーちゃん
・猫(子猫):やーちゃん、やー君
おはなしを通して、こんなにいい笑顔に↓

おばあちゃんのために、出し物を披露しています↓

テーブルの上のケーキ、なりきっています↓

●感想
*( )内は、テューターコメントです。
・やー君:
1匹子猫が起きているところが可愛かった。
(最後は子猫になりきったいましたね)
・のー君:ペロが楽しかった。
(I have no time とペロの英語のセリフが出ていましたね。張り切ってみんなをまとめてくれました)
・やーちゃん:猫が楽しかった。
(ママの背中に乗るのが面白くなってしまいましたね。可愛い猫さんでしたよ)
・あー君:
ケーキが楽しかった。
(ずっとケーキ役になりきっていました。やや激しいケーキではありましたが、、、笑)
・いーちゃん:
みんながお祝いしてくれて嬉しかった。
(本当に感動の涙を絞り出していましたね。日本語でセリフが出ていました)
・よーちゃん:
普通だった。いつもと同じだった。
(唯一手をあげなかった、よーちゃん。おばあちゃんが帰ってくる前に、進んで隠れいたのは、お話をしっかりと理解している証拠だと思います。自信を持って!)
★Snack Time
ラスト5分でしっかりと食べました。
次回は、脇役の動物たちにもスポットライトを当てながら、「たんじょうび」のお話を楽しみたいと思います。
~☆~☆~東橋本 橋本 多摩境 小山 片所 こども英語~☆~☆~ ラボ・パーティ♪
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|