|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
土曜クラス2018/09/01の活動記録 |
09月01日 (土) |
|
~☆~☆~東橋本 橋本 多摩境 小山 片所 こども英語~☆~☆~ ラボ・パーティ♪
早いもので、もう9月に入りました。
9月の1回目は、8月に取り組む予定であった「夏らしくて」「たのしい遊びがいっぱい」の、「だるまちゃんとかみなりちゃん」のお話を動きました。
夏の疲れを小さな体に背負ってやってきた子どもたちです。「だるまちゃんとかみなりちゃん」のお話をスタートさせてみたものの、中々お話に入り込めません。
でも、新聞紙にダイブしたり、目隠し鬼をしたり、みんなで長縄を跳んだりするうちに、すっかりお話の魅力に引っ張られていましたね。
さて、来週からは、いよいよ新刊の「たんじょうび」に入ります。可愛らしくて、とても幸せな気持ちになれるお話です。
*********************
<お知らせ>
●キャラバン隊9月16日(日)
南大沢で大学生5人組「キャラバン隊」が発表を見せてくれます。
お申し込みでない方は、ぜひお申し込み下さい。保護者の方にもぜひ観て頂きたいですが、お子様だけの参加も可能です。
「発表を見ること」は子どもたち自身の「発表」へと繋がっていきます。楽しいゲームやおやつタイムもあります。
●☆★聴き込み表チャンピオン☆★
・てじなしとこねこ:50回 かー君、25回 いーちゃん
・だるまちゃん:39回 よーちゃん
・ふるやのもり:29回 やー君、やーちゃん
・ティム・ラビット:40回 やー君、やーちゃん
・どろんこハリー:31回 かー君
●次回のお話「たんじょうび」
*************************
<レッスン内容>
シール貼り
リーダー: いーちゃん
小学生タイム:
Reading: Get Dad; I See
Phonics A~Z
Hop, Rabbit
小学生広場の感想 あー君
シニアメイトイベントの感想 のー君、かー君
Peanut Butter and Jelly
TA:It’s a Funny Funny Day 「だるまちゃんとかみなりちゃん」
Snack Time
*********************
★小学生タイム:
●Reading: Get Dad; I See
まずは全員で読んでから、一人一文ずつ担当しました。「難しい!」と あー君、やー君。もう少し「みんなで読む」回数を増やしたいと思います。
●Phonics A~Z(配布のみ)
時間が取れずに、配布して終了。ピンク、緑のファイルに閉じてあります。
★Hop, Rabbit
久しぶりにみんなで楽しく動きましたね。やーちゃんが成長していて驚きました。
★小学生広場の感想 あー君
みんなの前で発表して貰いました。とても楽しかったそうです。仲良しになったテューターの名前もしっかりと覚えていました!
★シニアメイトイベントの感想 のー君、かー君
参加できなかったお友だちもいたので、感想をシェアして貰いました。
★Peanut Butter and Jelly
ノリの良い曲を1曲歌って、踊りました。
★TA:It’s a Funny Funny Day 「だるまちゃんとかみなりちゃん」
子どもたちの集中力が切れない内に、お話へ。でも中々お話に集中できません。
傘になってぶら下がるシーン↓ やっと、気持ちが1つに!?

お母さん達に協力して頂き、「新聞紙ダイブ」。子どもたちの表情が変わります。新聞紙が無くなったところで、次のゲームへ。

次は、 「目隠し鬼」。

「長縄」jump rope。こちらも、お母さん達に手伝って頂きました。子ども達は、夢中になって跳んでいましたね。

かー君は、「跳ぶ」よりも、縄を回したい様子でした。
いーちゃんが縄を回してくれたのですが、回すのがとても上手くて、驚きました!ふざけて、Miss Turner とあだ名をつけました(笑)
★Snack Time
リーダーの いーちゃんが配ってくれたおやつを、仲良く分けて食べました。
「だるまちゃんとかみなりちゃん」のお話を通して、更に「仲良し」になった子どもたちです。
~☆~☆~東橋本 橋本 多摩境 小山 片所 こども英語~☆~☆~ ラボ・パーティ♪
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|