|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
金曜16:00クラス2018/08/24の活動記録 |
08月24日 (金) |
|
~☆~☆~東橋本 橋本 多摩境 小山 片所 こども英語~☆~☆~ ラボ・パーティ♪
24日は、
シニアの高校1年生「みるく」(あだ名)が、
遊びに来てくれました。
シニアとは、
高校生以上のラボっ子を指し、
今回のように、大きい子がいないパーティに来て貰える「シニア派遣制度」があります。
有料ではありますが、のざきパーティの子どもたちの為に、
また、
シニアの成長の為にと考えて、呼ぶことにしました。
今回で呼ぶのは、2回目になります。
14:00〜と16:00〜の2クラスに来てもらい、
たくさん子どもたちと遊んでくれました。
最初は、
子どもたちも、「みるく」も、
お互いに緊張している様子でしたが、
楽しいゲームをしていく内に、
徐々に距離が縮まり、
すっかり仲良しになりました。
特に「だるまちゃん」のお話では、
子どもたちは、ジャンプをしたり、みるくにおんぶしてもらったり。
お話でおもいきり遊ぶことができました。
子どもたちに最後感想を聞くと、
「最後にやったOctopusのゲームが楽しかった」
と話してくれました。
Octopusは、鬼の「みるく」と うーちゃん(本人希望)が、
他のみんなを捕まえるというゲームです。
先日は、インターンのカナダ人のサビが来て、
昨日は、シニアのみるくが来てと、
色んな人から良い刺激を受けている子どもたちです。
高校生の素敵な優しいお姉さん「みるく」と一緒の活動は、
子どもたちにとって、格別に面白かったようです。
目をキラキラと輝かせていました。
よーちゃんのお母様と弟君も参加してくれました。
お手伝い、どうもありがとうございました。
活動が終わってから、みるくと振り返りをすると、
今回の訪問がとても楽しかったので、
これからも、シニアとして、「パーティ支援を継続して行っていきたい!」
と話してくれました。
部活や学業、交友関係と何かと忙しい高校生ですが、
そんな風に言ってくれたことがとても嬉しかったです。
のざきPの子どもたちにとって、
また、みるくにとって、
忘れがたい、活動となりました。
*********************
<お知らせ>
●☆★聴き込み表チャンピオン☆★
・くまがり:145回 うーちゃん
・とぷう:50回 なーちゃん
・てじなしとこねこ:37回 うーちゃん
・だるまちゃん:50回 なーちゃん、うーちゃん
・たんじょうび:12回 うーちゃん
●次回のお話「だるまちゃんとかみなりちゃん」1枚目の青いCDです。
ラストです。
*************************
<レッスン内容>
シール貼り
自己紹介
John Brown’s Baby
Head and Shoulders and Knees and Toes
国際交流のお話
TA:It’s a Funny Funny Day
ジャンプ、長縄、輪投げ
Octopus
*********************
★自己紹介
みるくが自己紹介をしても、
子どもたちは、恥ずかしがって誰も手をあげません。
仕方なく、
じゃんけんで端から順番にやりました。。。
★John Brown’s Baby
だるまちゃんに出てくる登場人物3人のポーズを決めて、
みるくと同じポーズをしたら負けです。
勝ったのは、うー君、そして、とーちゃんです♩
★Head and Shoulders and Knees and Toes
1回目は普通に体を触って、
2回目は、
寝ながら、腹筋を鍛える姿勢でやりました。
腹筋が一番無かったのは、
のー君でしたね、、、苦笑
★国際交流のお話
「みるく」が実際に中1で行った時に現地でホストマザーと一緒に作ったアルバムを見たり、
模造紙に書いた思い出の記録を見たりしました。
みるくのお話を真剣に聞いていました。
また、
子どもたちから質問もたくさん出ました。
少しずつ、みるくとの距離が縮まります。
★TA:It’s a Funny Funny Day
ジャンプ、長縄、輪投げ
配役は、
みるくだけが「かみなりちゃん」で、
子どもたちは全員「だるまちゃん」です。
楽しくみるく遊んでもらううちに、
すっかり仲良しになりました。
★Octopus
みるくと、うーちゃんが鬼役です。
さて、来週は、
「だるまちゃんとかみなりちゃん」ラストです。
みるくと一緒に楽しく動いたことを思い出しながら、
締めくくりたいと思います♩








~☆~☆~東橋本 橋本 多摩境 小山 片所 こども英語~☆~☆~ ラボ・パーティ♪
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|