|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
初!お泊まり会 その2 2018/08/11の活動記録 |
08月11日 (土) |
|
~☆~☆~東橋本 橋本 多摩境 小山 片所 こども英語~☆~☆~ ラボ・パーティ♪



朝は、
着替え、片付けを済ませたら、
パンケーキ作り。
卵を割ってくれた うーちゃん、よーちゃん、やー君。
粉を入れて、かき混ぜて、自分の分を焼くのは、
全員がやりました。
パンケーキを作っている時には、
「真夜中の台所」のお話を流しました。
Milk in the batter, milk in the batter,,,, と
リズムにのって、唱えました。
ケーキが焼けると、
チョコレート、イチゴ、ブルーベリーの好きなソースをかけて、
完成です♩
他には、
バナナと、唐揚げと、ヨーグルトと、野菜ジュース。
あー君と しー君は完食しましたが、
他のお友達は、
「食べられない〜」
と、
胸もいっぱい。お腹もいっぱい。
朝6時から、
せっせと自分たちでパンケーキを焼いたので、
気持ちも分かります。
料理をしていると、匂いでお腹いっぱいになりますよね。
残りの時間は、
トランプで「七五三」や、
テューターが「お泊まり会」のために、
新たに購入した「 ドブル」というカードゲーム。
まー君が、ドブルを知っていましたね。
どちらのゲームもとても盛り上がり、
子どもたちの仲も、
しっかりと深まりました。

来年も「お泊まり会」をするかどうかは、
これから検討していきたいと思います。
マンションのゲストルームということで、
緊急時のことを考えて、
主人は一つ下のフロアに待機していましたし、
よーちゃんママも、
わざわざ同じマンションに住んでいるおばあちゃんの家に泊まって下さいました。
その上、
荷物の移動や準備はとても楽で、
後片付けもスムーズでした。
ただ、
隣や下に住んでいる方がいるので、
室内で騒いだり、大きな音を立てないように注意したので、
子どもたちにとっては、
やや窮屈だったかもしれません。
これが、
「黒姫のサマーキャンプ」だったら、
山の中で、
そんに心配しなくて良いのに、、、、。
子どもたちを、
のびのび遊ばせてあげられるのに、、、、
来年は、
サマーキャンプへ(テューターも含めて)参加する場合は、
お泊まり会は開催しない方向で考えています。
(夏はイベントが多くて、テューターの体力が持たず><)
他のパーティからも、
サマーキャンプに参加して、「楽しかった!」
との感想が続々と入ってきます♩
来年は、
野崎Pからも、
「初サマーキャンプ参加者」
が出るといいなと思います。
テューターも初参加です!
~☆~☆~東橋本 橋本 多摩境 小山 片所 こども英語~☆~☆~ ラボ・パーテ ィ♪
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|