|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
金曜16:00クラス「インターンイベント」2018/06/29の活動記録 |
06月29日 (金) |
|
~☆~☆~東橋本 橋本 多摩境 小山 片所 こども英語~☆~☆~ ラボ・パーティ♪
今日は、
「インターンイベント」で、
カナダのお姉さん、サビが遊びに来てくれました。
お手製のアルバムを持って来てくれて、
カナダや彼女の生まれた国、スリランカについての
写真を見せてくれたり、
家族を紹介してくれました。
子どもが大好きで、すぐに子どもたちと仲良くなり、
子どもたちもとてもなついていました。
「カナダに遊びに行くね!」
と約束までしているお友達もいました。
7月からは、
夏らしいお話「だるまちゃんとかみなりちゃん」に
取り組みます♪
ぜひ、流してあげて下さいね☆
*********************
<お知らせ>
●☆★聴き込み表チャンピオン☆★
・くまがり:133回 うーちゃん
・とぷう:50回 なーちゃん
・てじなしとこねこ:36回 うーちゃん
・だるまちゃん:4回 うーちゃん、まー君
・たんじょうび:4回 うーちゃん
●次回のお話「だるまちゃんとかみなりちゃん」1枚目の青いCDです。
*************************
<レッスン内容>
シール貼り
リーダー: しー君
Seven Steps,
Pease Porridge Hot,
The Bus,
Introduction and Asking Some Questions
①Kid’s Introduction
②Savi’s Introduction & Asking Some Questions
Game:bear/beaver
Story&TA:We’re Going on a Bear Hunt
「きょうはみんなでくまがりだ」
Good-Bye
*********************
★リーダー: しー君
土曜クラスの のー君のことを気にしてくれて、
「とうまは!?とうまは!?」と聞かれ、
「とうま!?」「のー君のこと?」
と尋ねると、うなずいていました。
緊張しながらも、立派にリーダーを果たしてくれました。
★Seven Steps
お姉さんの言う人数のグループを素早く作ります。
★Pease Porridge Hot
どんどん速くなって、
最後にひっぱるのが面白く、
One more time! Again!と
リクエストがありました。
★The Bus
1回目勝ったのは、まー君♪
2回目は、しー君♪
ゲームを通して、
少しずつサビとも仲良くなります。


★Introduction and Asking Some Questions
①Kid’s Introduction
まっ先に手を挙げたのは、
うーちゃんと、とーちゃん!
そして、年中さんの かー君。
三人の後からは手が上がらなかったので、
端から順番に自己紹介をしました。
緊張しながらも、
頑張って一人ずつ自己紹介をすることができました♪
②Savi’s Introduction & Asking Some Questions
たくさん質問が出ました。
女の子は最初から最後までサビとのやり取りを楽しんでいました。
男の子は途中で集中力が切れていましたが、
一人一つは質問をしました。
テューターが英語の言い方を伝えて、
子どもたちは日本語と英語の両方で質問しました。
例 「どんなジュースが好きですか?」
What juice do you like?
国、キャラクター、食べ物、お菓子など、
たくさん出ました。
サビのアルバムを見ながら、
よーちゃんとお母さんは「ホームステイ行く?」
と会話していましたね。
国際交流に目を向けるとても良いきっかけとなり、
嬉しく感じます♪

★Game:bear/beaver
サビが紹介してくれたカナダのゲームです。
全員が鬼をやりました。
体験のお友達がいて人数が多かったので、
とても盛り上がりました☆


★Story&TA:We’re Going on a Bear Hunt
「きょうはみんなでくまがりだ」
サビが読んでくれた後に、
役に分かれて動きました。
「クマがり」を動くのは、
発表会以来ですね。
金曜クラスと土曜クラスのお友達、
そしてサビも一緒にみんなで動きました。
テーブルの下に隠れがちだったお友達も全員加わって、
みんなで楽しむことができました。
参加しているお友達、誰一人欠けず、
全員で「クマがり」を楽しむことができました!
「楽しくて、思わず動きたくなっちゃう」
のが「クマがり」の魅力ですね。
また、
サビがいて、
久しぶりに会う仲間と一緒に動く「クマがり」は、
格別のようでした。
クマが出て、逃げるシーンは、
それはそれは「楽しさ」と「熱気」と「狂喜!?」
を感じましたので、
盛り上がっているところに
水を差すようで申し訳ないなと思いつつも、
部屋の狭さを考えて、子どもたちが怪我をしないようにと、
「本気で走らないでね」「少し抑えてね」と、
走る子どもたちの手を何とか掴んで、伝えました。
●配役
①背景:サビ、なーちゃん、とーちゃん、づーちゃん
→とてもまとまりがありました♪
サビともしっかり交流できました。
②くま:よーちゃん(土曜クラス)、いーちゃん(土曜クラス)
→追いかけるシーンは迫力いっぱい!
最後までしっかりとなりきっていました。
③探検:しー君、まー君、うー君、うーちゃん、
かー君(土曜クラス)、あー君(土曜クラス)
→元気いっぱいの大きな声で、
猛ダッシュで探検に。
あまりの速さにママたちから驚きの声が!
★Good-Bye
記念写真を撮ってから、
円になって歌いました♪

~☆~☆~東橋本 橋本 多摩境 小山 片所 こども英語~☆~☆~ ラボ・パーティ♪
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|