|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
土曜クラス2018/06/09の活動記録 |
06月09日 (土) |
|
~☆~☆~東橋本 橋本 多摩境 小山町 こども英語~☆~☆~ ラボ・パーティ♪
本日は、
小学生4人の活動でした!
小学生のみだったので、
普段は慌ただしい「小学生タイム」を
10:30までゆっくりと行いました。
小学生タイム、そして、
NRの練習を頑張った子どもたちです。
次週はお休みですが、
23日にもう一回ティム・ラビットを取り組んでから、
30日~「ふるやのもり」に取り組む予定です♪
(あー君はお手持ちにはありません)
************************
<お知らせ>
●配布物:自己紹介文
子どもたちの書いた自己紹介文を英語にしました。
お家でも練習して下さいね。長くて言いにくい場合は、
短くして構いません。
(例)I like to play soccer → I like soccer.
●NRチャレンジ7月21日(土)★場所:「多摩境教室」へ変更★
①全員で発表するもの:Wee Willie Winkie
②個人で発表するもの:
・よーちゃん:Hot Cross Buns
・のー君:Diddle,Diddle, Dumpling, My Son John
③ペア、グループで発表するもの:
・あー君&やー君:Ring-a-Ring O'roses
・いーちゃん&かー君&やーちゃん:Round and Round the Garden
●聴き込み表チャンピオン♪
①「どろんこハリー」:28回 あー君
②「クマがり」:138回 あー君
③「ティム・ラビット」:35回 やー君
************************
<本日の内容>
10:00~小学生タイム
前置詞 in, on, under, over
phonics "a" "b""c""d" "s""o""i", Reading: Oxford Reading Tree(個別)
10:30~
Hop, Rabbit
Eency Weency Spider
NR:
Wee Willie Winkie
Ring-a-Ring O'roses
Hot Cross Buns
Diddle,Diddle, Dumpling, My Son John
自己紹介文の練習
TA:TIM Rabbit 「ティム・ラビット」
Snack Time
Rabbit Study
************************
★本日のリーダーは、
順番で、やー君でした!
(あー君やりたそうでしたが、
順番で出来ますので、もう少し待っていて下さいね)
やー君、
僕はリーダーだからと、
本来は遊びたいところを、
「ちゃんとして!」
とお友達に注意してくれたり、
とても頼もしいリーダーでした♪
★10:00~小学生タイム
●前置詞 in, on, under, over
あまりラボらしく無い活動ですが、、、
小学生の知的好奇心を刺激するため、
また、
たまにグッズを使うと子どもたちのやる気がアップするので、
お遊び感覚で取り入れています。
絵のカードで前置詞を確認したり、
一人ずつがリーダーになって、
誰がリーダーの言った通りに消しゴムを置けるかを
競いあったりしました。
例えば、IN → 手の中へ、ON → 手の上へ
●phonics "a" "b""c""d" "s""o""i",
順番でリーダーになり、
そのリーダーが言った通りに文字を触りました。
例えば、cccc a → cを4回、aを1回触る
子どもたちは大笑いしながら触っていました!
●Reading: Oxford Reading Tree(個別)
一人ずつ挑戦しました。
また読めるお友達が他のお友達のサポートにまわりました。
・よーちゃん:お友達がI seeを読むのを手伝う
・のー君:お友達がGet onを読むのを手伝う
テューターは一人ずつしか見られないので、
サポート役のお友達に助けられました。
サポートしているお友達も張り切っていました☆
(教えることは、自分の学びにもなります!)
やー君と あー君は、
昨年、11月、そして12月に入会したばかりなので、
焦らず、ゆっくり取り組んでいきましょうね♪
子どもたちが「苦手意識」を持たないように、
取り組んでいきたいと思います。
決して、お子様を他のお子さまと比べてはいけません!
一人ひとりが、
「楽しんでいるか」「好きになっているか」どうかを
大切にしながら、
取り組んでいきたいと思います。
テューターの気づかないところで、
例えば、ご家庭で、
「あれ、やだな~」などのネガティブな発言がありましたら、
お知らせ下さいね。
取り組みを工夫していきたいと思います。
10:30~
★Hop, Rabbit
元気にストレス発散!
思いっきり走りました。
★Eency Weency Spider
全員リーダー役をやりました。
sunnyで進む、rainyで後ろへ戻る
鬼役はしっかりとsunny/rainyと言う事ができていました。
途中で混乱しているお友達もいましたね(笑)
rainyが出て、
中々ゴールできないところが、
面白かったですね♪


★NR:
●Wee Willie Winkie
多数決により、決定しました♪
(よーちゃんが のー君にささやき決定しました(笑))
よーちゃんの大好きなライムです。
ラストが難しいですが、、、、
みんなでがんばりましょう!!!
●Ring-a-Ring O'roses
●Hot Cross Buns
●Diddle,Diddle, Dumpling, My Son John
それぞれが発表するものを
練習しました。
子どもたちはとてもやる気一杯で、
真面目に取り組んでいました!
しっかりと声も出ていましたよ♪
★自己紹介文の練習
テューターの書いた英文を渡しました。
日本語には漢字も入っているし、
英文も長いし、
「言えるかな~」
という感じでした。。。
子どもたちの様子で、難しい場合は、
短くして構いません。
★TA:TIM Rabbit 「ティム・ラビット」
ここまで、
よく頑張った子どもたち。
あー君、のー君はまだ大丈夫そうでしたが、
少々疲れが見えてきました。

配役:
ティム:あー君
雷:よーちゃん、やー君、のー君
雷のシーンだけ動いてストップし、
ラストは、一人ずつ「雷」を披露しました。
そして、ティムの あー君に、
どの「雷」が一番雷らしいか選んで貰いました。
選ばれたのは、
太鼓を打つ真似をした、のー君でした。理由:声が大きかったから
よーちゃん、やー君は、やや控えめでしたが、
しっかりと一人で発表してくれました♪
★Snack Time
大きな、堂々とした声で やー君が
Thank you for the snacksと言ってくれました。
他のみんなも
May I have some doughnut, please?
としっかりと言えました。

★Rabbit Study
うさぎについての資料を見ながら、
うさぎの種類やオス、メスの見分け方などを学びました。
その後、
学んだことを紙に書きました。
子どもたちはもっぱらうさぎの「絵」を描いていました。
よーちゃん「しっぽって、あったかな~?」と考えながら描いていました。
また、動物好きの よーちゃんは、
餌の与え方についても、詳しくみんなに話してくれました。
~☆~☆~東橋本 橋本 多摩境 小山町 こども英語~☆~☆~ ラボ・パーティ♪
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|