|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
2018/04/23の日記 |
04月23日 (月) |
|
週末に行われた福島・郡山地区合宿。
志賀Pからは幼児から高校生まで7人が参加。
そのうち高校生のS君は実行委員でした。
いやあ、昨年同様いい合宿だったなぁ。
その前にイベント宣伝(^^)
☆英語と絵本とクラフト☆
☆とき:4月24日(火)、5月13日(日)
いずれも10:30~11:30、13:00~14:00
☆ところ:坂本紙店2階 サカモトふれあいホール
☆対象:未就園児~幼児のお子さんと保護者さま
お問い合わせは志賀 laboshiga@kmf.biglobe.ne.jp まで
さて、合宿のレポートです。
郡山自然の家で、パーティを越えてラボっ子たちが集い、テーマ活動やレクリエーションを満喫する一泊二日。
去年、高校生たちのやる気で興した合宿は、今回も高校生有志が企画して行われました。
小さい子たちにもっとラボを楽しんでもらいたい、
もっともっとラボを好きになってもらいたい、
そんな願いが、高校生有志たちからひしひしと伝わってくるのです。
小さい子たちの輝く笑顔が見たくて
どんなことをしたらいいだろう?と
一生懸命に充実した二日間の企画を考えてくれたことが
彼らのすべての行動から伝わってくるのです。
我がPのSくんは、幼児の頃から元気なムードメーカーとしてパーティを和ませてくれていました。でも正直、元気すぎて心配でした(笑)発表会も、なんとか切り抜けて、という感じで…
いちばん心配だった国際交流もきっちり素語りを覚えて、アメリカでの1ヶ月を過ごしてきたね。持ち前の明るさでいつもみんなに好かれているSくんは国を超えても愛されキャラだったはず^^
いろんなことを積み重ねて、高校生になってからはパーティの年長者としてテーマ活動発表でも、物語とことばを心で受け止め、発するようになりました。
そしてリーダーとなった今回の地区合宿。こんなに落ち着いたシニアメイトとして、グループ運営ができるなんて。。。がんばったね、ほんとうに成長したね。もう自分に自信を持っていいんだよ。
シニアたちに大いに楽しませてもらった参加者たち、つかれを全く見せずに帰りの道中のお楽しみは、なんと川柳大会(笑) 小2~中1の4人たちが傑作をバンバン出しました(^0^)うちのPの子たちはことばのセンスがいいよ!
みんなの許可をもらっていないのでここに勝手に載せることは控えておきます。
ということで、不肖テューターの作品。
「いつまでも 幸せでいたいな ラボっ子と」
字余り。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|