|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
春のパーティ合宿行ってきました! |
04月05日 (木) |
|
今年で3回目。恒例となった?春休みのパーティ合宿。
新1年生から高校3年生までと、お手伝いの3歳Kちゃんとママ。
テューター合わせて15人。人数は少なめでしたが、
普段ゆっくり交流ができないので、
・小学生と中高生がさらになかよくなる!
・発表に向けて『不死身の九人きょうだい』をさらに楽しむ!
を目標に、たっぷり遊んできました。
今年は早い春の訪れで、多少暑いくらいでしたが、お天気にも恵まれました。


お昼を食べて、たっぷり遊んだ後は、『不死身の九人きょうだい』
テーマ活動。
広い広いお部屋だったので、
川もなだれも思いっきり表現できました。
小学生にとっては、休憩すること=あそぶこと。
中高生になると、半分オトナ。休むときの体の重いこと、おもいこと笑。
小学生たちは、教えてもらった、「ててててゾンビ」が大好き!
休憩でもまず止まってはいません。

これは全員土下座!ではなく、「あたまあたまゾンビ」と言われ、
必死に頭をつけているところ。

今度は、おなかおなかゾンビ。

夜、夕食のあとは、キャンプソングとソングバーズをたっぷり楽しみました♪
石川パーティは、キャンプソングが大好き!(特にテューターが?!)
昨年夏くろひめで作られた「ラッ、ラッ、ラボっ子!!」に始まり、
今年最高だったのは、高校生Nの「宇宙連合」かな。
とにかくテンポよく出てくる出てくる。
合宿初参加、キャンソン初参加のYも大喜び、大うけ。
ちょいと人見知りな3歳Kちゃんも、気づけば、すっかり輪の中でした。
夜は、嬉しくて嬉しくて、お布団にもぐっても、つい誰からともなく
笑ってしまう。そりゃ寝られるはずもないよねー、と思いつつ、
「寝ろー、寝ろー」と繰り返すテューターでした。
翌日もしっかりテーマ活動(こちらは発表会をお楽しみに)のあとは、
発表会に使うめくりづくり。
いつもいつもラボでは、小さな子から大きな子までが一緒に作業をします。
小さな子達が描いた、九人きょうだいが、元気いっぱいのめくりが
できあがりました。

あっという間の二日間。今回の合宿では、中高生には厳しいことも
たくさん言いました。
小さな子から一緒にやるテーマ活動。やらせるわけじゃない、
みんなで楽しむにはどうしたらいいのか?
どうしたら一緒に楽しめるのか、一生懸命考えてくれたと思います。
だから最後はみんな本当にいきいきと、不死身の九人きょうだいに
なりきることができていました。
宿題に部活に毎日毎日本当に忙しい中高生達。
でも、小さな子達がかわいいから、と頑張ってくれました。
ありがとう。
今年の合宿は、何かご褒美があったらしい。
さあ、目のいいヒト、勘のいいヒト、分かりましたか??
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|