|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
国際交流親子オリ |
11月27日 (月) |
|
2018年度、国際交流の親子オリエンテーションが、昨日、名古屋国際会議場で行われました。
とうとうこの日が来たよ~。
ラボっ子たちは、ラボに入会し、国際交流のことを知り、先輩たちの話を聴き、親のご理解をもらい、背中を少し押してもらって、この場に来ます。
次女は、おなかの中にやってきた時からそのような環境がありました。
おなかの中でその年に国際交流に参加するミオを新幹線駅で見送ったこと。
生まれて1週間後、産院から退院したばかりの時、1年留学でカナダへ行くラボっ子を見送ったこと。
生後2ケ月の時、抱っこひもの中で2005年度参加者の帰国報告を聴いたこと。
そして、国際交流のベースになるラボキャンプにたくさん参加し、いろいろな人と関わることを学んできました。
キャンプに行くことも、涙・涙・涙・・・を経験し、それでもチャレンジするように伝え続けました。
そして、昨日・・。
とびっきりの笑顔で、親子でこの会場に向かいました。
パーティから次年度は6名送り出しがあるため、心強いことは確かです。
けれど、姉を見て、周りのラボっ子たちを見て、そのような周りの環境があってここまで来れました。
総局長や国際交流委員長の話を、隣で必死でノートにメモする姿。
自覚があるからこその行動です。

とうとうこの日が来た・・・。
どんなにこの日を待ち望んだことでしょう・・・。
ラボの国際交流が47年前に始まったころの白黒写真の画像が流れ、その後のラボ国際交流の歴史。
最後は、
「次にバトンをつなぐのは あなた です」
の文字に、
もう行く前なのにじんわり涙・・・。
たくさんのラボっ子がお世話になってきたな~と思い、感無量。
私だけかと思ったら、他のラボママさんも「まだ行ってもいないのに泣けてきちゃったー」と。
いよいよ始まります!
親子オリの内容は、次回の日記で。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|